最終更新日:2024/6/28

(株)はあとふるあたご

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系

会社を選んだ理由、仕事を通して得られるもの

  • K.H
  • 2019年
  • 新潟県立大学
  • 人間生活学部 子ども学科
  • デイサービスセンター河渡本町
  • デイサービスセンターにおける生活相談員業務及び介護業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名デイサービスセンター河渡本町

  • 仕事内容デイサービスセンターにおける生活相談員業務及び介護業務

現在の仕事内容

現在は、お客様の送迎や、入浴介助等をする他、お客様と一緒に体操や手作業に取り組んだり、レクリエーションの進行を行ったりします。
1月からは少しづつ、生活相談員の業務について、教わっています。


今の仕事のやりがい

お客様の笑顔を見た時、やりがいを感じます。以前は、初めて会うお客様には、緊張してなかなか話し掛けられない事もありました。しかし、勇気を出して話しかけてみると、色々なお話が聞けたり、知らない一面を知ることができたりと、より多くの経験を出来ることが分かりました。あまり笑わない方と思っていたお客様が、実際に話してみると、気さくに話してくださることもあり、そうした笑顔を見ていくうちに、もっとたくさんの方々と、積極的に話していきたいと思えるようになりました。


この会社に決めた理由

福祉分野の企業・法人が集まる就職フェアに参加した際に、出会いました。興味をもったきっかけは、楽しそうに仕事をしていると感じたことと、生活相談員の仕事について、どのようにお客様や地域の方々と関わっていくことができるのかを分かりやすく説明してもらい、仕事をしている姿が想像できたことでした。実際に、会社見学をして、仕事の様子やお客様との関わり方を知り、働いてみたいと思うようになりました。


当面の目標

自信をもってできる仕事を増やす事です。2年目からは、今までよりも、自分で考えて行動に移すことが、成長につながっていくと考えています。今はまだ、「私がやっても大丈夫かな」と不安になり、行動が一歩遅れてしまう事があります。何度も経験する事で自信を少しずつつけていき、場面ごとに、自分が今どう動くべきなのかを考え、今よりも積極的に行動していけるようになりたいです。


学生へのメッセージ

仕事を始めてから学ぶことが、とてもたくさんあります。職員からだけでなく、お客様とのちょっとした会話の中から、気付かされることも多く、毎日が新鮮です。あまり気負わず、一歩踏み出してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)はあとふるあたごの先輩情報