最終更新日:2025/4/7

(株)共和電業

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

繋がりを大切に!様々な部署と関われる仕事

  • M.N
  • 2022年入社
  • 人文学部 英語英米文化学科
  • 生産管理部 生産管理部
  • 主に在庫管理や部品発注、納期調整を行っております。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名生産管理部 生産管理部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容主に在庫管理や部品発注、納期調整を行っております。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:15~

始業準備
制服に着替え、パソコン起動
メールチェック等を行います。

10:30~

受注残、発注残の確認 問い合わせ対応
EXCELでのデータによる、本日納品するものの確認、受注が入った部品の引き当て処理等を行います。

12:00~

お昼休憩
同期と社食を食べています。

13:00~

部品要求の確認、発注業務等
欠品しているものや、在庫が少なくなっているものの発注検討をしております。

15:00~

休憩
甘いものやコーヒーを飲んでリフレッシュしています。

18:10~

帰社
1時間程度残業をして、帰宅します。

現在の仕事内容

主に在庫管理や部品の発注、納期調整を行っています。メール、電話などの問い合わせ対応や、EXCELでのデータ管理等、デスクワークが主です。納期調整、在庫管理、問い合わせ対応をするために様々な部署とのコミュニケーションも必要な仕事です。


今の仕事のやりがい

短納期などの厳しい要求に対して、調整できるものは何かを考え他部署の方とコミュニケーションをとり調整したことにより、希望納期通り客先に納品できたときに、担当の方から感謝の言葉をいただけた際はやりがいを感じます。


当社に入社を決めた理由

インフラに携わりたい、働きやすい環境で働きたいという就活の軸に当てはまっていたためです。ひずみゲージというニッチな分野ですが、様々な事業に携わっており、社会の基盤を支えている点に魅力を感じました。また、面接を受けた際の面接官の方々の印象が受けた会社の中で1番良く、このような方々と働きたいと思ったことが1番の理由です。


当面の目標

生産管理課で行っている業務の効率化に力を入れたいです。
現在も、社内の紙伝票の業務をWEB化するために打ち合わせを行い、仕様検討をしておりますが、他にも多くの、改善できる業務があると考えております。日々仕事をしていく中で、改善点を見つけ、それを形にしていくということに力を入れていきたいと考えております。


学生へのメッセージ

面接などで上手くいかずに自信がなくなってしまうことも沢山あると思います。上手くいかなくても落ち込みすぎず、「自分にとって何が大切なのか」という自分の軸をしっかりと持ち続けて活動を続けることが大切だと思います。
沢山の会社を見て、納得のいく就活になるよう、応援しております。
少しでも共和電業に興味をもっていただければ幸いです。


  1. トップ
  2. (株)共和電業の先輩情報