最終更新日:2025/4/18

(株)小野工業所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
福島県

仕事紹介記事

PHOTO
創業から135年、国土交通省や自治体からの依頼のもと、「自然と人間の調和」をテーマに掲げ、インフラの保全をはじめとした公共事業を手掛けている。
PHOTO
資格取得へのサポートや充実した研修プログラムなど、社員育成を奨励し、成長したい人をバックアップする風土がある。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
技術職【土木施工管理技士】
土木工事にて作業する作業員を指揮監督し、工事全体を管理する仕事です。入社後はおよそ半年のジョブローテーション研修を経ての正式配属となりますが、そのときに別職種を希望することもできます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(土木施工管理技士)

当社は福島県に拠点を置く建設コンサルタントです。「建設コンサルタント」とは、国土交通省や自治体から委託を受け、道路や河川、トンネルといったインフラに関わる土木工事を行うための手配や管理を行う業務。当社は中でも橋梁の改修を強みとしています。日本の生活インフラの多くは、高度成長期と言われた1970年代に整備されており、建築から50年を経過した今、そのほとんどが寿命を迎えています。そうしたインフラを、この先安全に暮らしていくために改修することが業務における一番の目的となります。

この度募集する「土木施工管理技士」は主に、インフラ土木工事における安全管理・品質管理・出来形管理・工程管理・原価管理の5つの管理業務を担当します。現場作業をするのではなく、発注者である国土交通省や自治体、実作業を担当する協力会社とのコミュニケーションやデスクワークがメイン業務。いわば工事全体を統括する役割となるため、広い視野と対話が大切になるポジションです。

入社後は新入社員導入として、グループ全体で、3泊4日の合同研修を東京で行います。ここではビジネスマナーや社会人としてのありかたを学ぶ座学やワークショップなどを通じ、「どんなことをする仕事なのか」を一通り学んでいただきます。

その後、半年間のメンター制度により、年次の近い先輩と一緒にOJTで業務に就いていただきます。悩みや不安、疑問点など気軽に相談できるので、なんでも聞いてください。

同時に数か月間のジョブローテーションに入ります。土木施工管理技士としての業務以外にも、現場作業員や本社での生産管理業務など、一通りのポジションを経験。これにより仕事の全体像をつかんでいただきます。

すべての研修を終え、正式配属となるのは10月頃。その後も「フォローアップ研修」として、これまでの振り返りや、今後の目標設定などを行います。このとき、業務上の疑問や不安、改善への低減などがあれば遠慮なくぶつけてください。

この仕事のやりがいは、やはり「未来に残る仕事」に携われるという点。自分が施工した建造物にプレートで名前が残るのを目にしたときに大きな達成感を味わえるはずです。一人でも多くの方とお会いできることを楽しみにしています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
会社説明会

My Career Box(Web履歴書提出)
※履歴書形式のため、自己PR・学生時代の取組は記載不要

適性検査

最終面接

内定 (エントリーから内定まで所要日数:1ヵ月以内)
※上記スケジュールは都合により日程の追加・変更となる場合があります。
 詳しくは説明会、見学会にてお問い合わせ下さい。
選考方法 一次選考(SPI)はWEB・対面どちらでも対応可能です。
面接につきましては、基本対面で実施いたしますが、ご相談のうえWEBに切り替えることも可能です。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

【選考内容】
・適性検査/SPI/個人面接

提出書類 履歴書 または My Career Box(Web履歴書提出)
成績証明書
卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2022年以降卒業)で、就業経験のない方
・既卒者の入社時期に関しては要相談。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

土木・建築を学んでいる方大歓迎!!
土木・建築を学んでいなくても、建設業に興味のある文系・理系の方も大歓迎です!

募集の特徴
  • 留学生を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 交通費上限30,000円
説明会・選考にて宿泊費支給あり 会社側で手配いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了(修士課程卒)

(月給)280,000円

280,000円

大学卒

(月給)260,000円

260,000円

高専卒

(月給)235,000円

235,000円

専門学校卒、短大卒

(月給)230,000円

230,000円

※残業代等諸手当は上記に含まれておりません。
※残業代は別途1分単位で支給
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

試用期間3カ月、労働条件変更なし。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【入社1年目】残業時間は当社の平均時間で計算しております。
基本給:260,000
残業代:38,276
総支給:298,276
その他、通勤手当や家族手当等ございます。
諸手当 通勤手当(月額28,000円以内) 家族手当 単身赴任手当 作業所長手当 休出調整額 
借上住宅制度有(最大10年間、月額50%会社負担。上限あり)
昇給 年1回 5,000円(初年度)
以後は人事評価制度に基づき増減。
実施月:毎年10月
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 年間休日123日(2024年度)
完全週休2日制、夏期休暇、年末年始休暇、特別休暇、
有給休暇(入社時3日、入社3カ月経過後7日付与、初年度10日付与)
育児休暇制度、介護休暇制度
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備
退職金共済制度、資格取得補助(受験、研修等にかかる費用は全額会社負担)
確定拠出年金制度(会社で毎月20,000円拠出)
借上住宅制度有(最大10年間、月額50%会社負担。上限あり)
育児休業制度(実績あり)、介護休業制度
業務用携帯貸与
入社3ヶ月経過後、社有車1台貸与(ガソリン代等支給)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

屋外に喫煙スペース有

勤務地
  • 岩手
  • 宮城
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

配属:本社(福島県)または東京支店の所属になります。
勤務地:当社の施工現場(福島県、宮城県、岩手県、茨城県、群馬県、千葉県、栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県)

勤務時間
  • 8:00~17:30
    実働8時間/1日

    始業 8:00 就業 17:30(実働8時間00分)休憩90分

    休憩時間
    10:00~10:15、12:00~13:00、15:00~15:15

    ※現場状況に応じて勤務時間の変更あり
    〇13:00~22:30(休憩90分)
    〇21:00~06:30(休憩90分)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒960-2261
福島市町庭坂字堀ノ内3-1
採用担当/阿部優花・吉澤ひかる
TEL:024-591-1001
mail:ono-jinji@ono-net.co.jp
URL https://onokogyosyo.takumino.co.jp/
E-MAIL ono-jinji@ono-net.co.jp
交通機関 JR奥羽本線「庭坂駅」下車徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)小野工業所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小野工業所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小野工業所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小野工業所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。