予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第一建築営業部
勤務地愛知県
仕事内容営業
【営業会議・部会】週1回の営業部及び関係部署長が集まる営業会議で、担当案件の進捗報告を行う。土地情報・積算状況の確認等をします。
【受注時引継ぎ会】受注した案件の工事部への引継ぎ打合せを行います。顧客情報、施工方法など報告、社内でのキックオフミーティングになります。
【設計事務所訪問】新規案件の見積図面図渡し、案件詳細について打合せをします。
【 昼食 】お客様と昼食をとります。
【既存顧客訪問、定期点検訪問、情報収集】既存顧客への訪問、並びに定期点検訪問を行い、お引渡しした建物の細かな不具合をヒアリングします。担当者との雑談で情報交換も行います。
【新規見積の社内展開】午前中に依頼頂いた、新規案件の社内書類作成します。 その後、社内関係部署集まり、報告を行い見積を作成します。
【書類作成、雑処理】修繕見積依頼、翌日の打合せ資料作成、領収書処理などをし、帰宅します。
入社を決めた理由は「家が近い!」というと怒られそうですが、選んだ理由の一つでもあります。実は僕の出身が角文株式会社と同じ刈谷市で、何気なく就活していたところに見慣れた角文株式会社の社名を見つけたのがきっかけで建築営業に興味を持ちました。元々ハウスメーカーの営業を中心に就職活動をしていましたが、長期に渡りお客様と打合せを重ね、関係各所との調整を行う建築営業という仕事を面白そうだなと感じ入社を決めました。
何が一番向いている仕事なのかを考え悩んでいた時期もありました。そんな時は全く興味のない業種・職種を見てみるのも良いと思います。いろんな面で幅を持たせるのは有効です。
昨今の就活生の気になるランキング1位「休日が取れているか」という点皆さん気になるところですね。僕も気になっていました。建設業はブラックだというイメージが多いかと思います。実際に数十年前までは休みが月に数回あればいい方だったという声を聴いたことがありますが、現状私は休みをしっかりと頂けてます。働き方改革が社内でどんどん進んでいる状況です。
バスケットボールを中学校から大学まで続けていたので、仲間集めてバスケをすることが最近は多いです。
就職活動は人それぞれですので、焦らずじっくり検討して会社選びをして欲しいと思います。