最終更新日:2025/4/24

(株)ディーエスブランド

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
長崎県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • クリエイティブ系

お客様の伝えたいことをWebサイトでデザインする仕事

  • M.M
  • 2020年
  • 多摩美術大学大学院
  • 美術研究科博士前期課程
  • Webデザインセンター 

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名Webデザインセンター 

  • 勤務地長崎県

現在の仕事内容を教えてください。

お客様が伝えたいことを、WebサイトのトップページやサイトのフッターやヘッダーなどのUIデザインを通じて形にする仕事です。担当するお客様は多種多様で、保育園と建築設計事務所など全く異なる業界を同時に抱えていることも珍しくありません。具体的な仕事のフローとしては基本的にお客様と直接コミュニケションを取ることはなく、CXアドバイザー/フィールド担当やWebアドバイザーの方からの依頼を元に、必要に応じて各関係者と連絡を取りつつ、Webサイトのデザインを完成まで持っていきます。


仕事のやりがいや魅力は?

当社のWebデザイナーはお客様のご要望を踏まえながらWebサイトのデザインに取り組んでいます。サイトの完成後はお客様が中心となって更新を行うCMSである以上、更新性や使いやすさはデザインをする上で無視できません。ただ問題解決のためにビジュアルコミュニケーションをデザイナーとして遂行すれば良いというわけではなく、ご要望と機能の制約の間を行き来しながら良い落とし所を見つけて形にしていきます。最初はハードルに感じる部分ではありますが、うまく最適解が出せた時は何物にも代えがたい楽しさがあります。また、社屋は長崎県内でも目立つ高層ビル内にありオフィスも綺麗なので、働く環境そのものがモチベーションに繋がる人は多い気がします。


ディーエスブランドに決めた理由は?

これまでものづくりの分野に長く居たため、同じ分野の仕事がしたいと東京と地元の長崎を中心に探していました。私の場合は少し特殊なのですが、大学院を修了した段階で当社に内定をいただいていた矢先、自己都合で一度内定をお断りしてしまいました。その際、採用担当の方に「残念ですが、また機会があれば、ぜひお待ちしています。」とお話しいただきました。その時に本当に人との関係を大切にする社風があるのだと肌で感じ、次に長崎で受けるならここで働きたいと決めていました。その後、改めて第二新卒で採用を受け直し現在に至ります。条件や表現が素晴らしい会社は数多くありますが、本当に良い会社であるかは、そこで働く人たちによって大きく左右されるものだと思います。


今後の目標を教えてください。

Webデザインのトレンドは柔軟に取り入れつつも、流れの早い業界だからこそ時代の流れに左右されにくい、寿命の長いデザインをしていきたいと思います。一見矛盾しているようにも思いますが、名作と呼ばれるポスターや広告のような、いつの時代も心に響くクリエイティブはいつも時代の先端で生まれてきました。IT業界でデザインをしているからには、この目標を目指してこれからも日々の業務に真摯に向き合っていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ディーエスブランドの先輩情報