最終更新日:2025/5/7

道東あさひ農業協同組合(JA道東あさひ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 事務・管理系

誰かの決断に貢献できる

  • R.D
  • 2023
  • 23歳
  • 北海道大学
  • 法学部
  • 営農部 営農振興課
  • 営農振興課業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名営農部 営農振興課

  • 仕事内容営農振興課業務

現在の仕事内容

酪農家さん向けの支援事業(クラスター事業など)に関する事務処理を主に行っています。
また、情報サイトを利用した新規就農者・酪農体験者の募集及び別海町の紹介、農家さんの1日のスケジュールを盛り込んだ記事の作成もしています。


仕事をするうえで心がけていること

「メモを取ること」を心がけています。
話をする状況にもよりますが、その場では適当な紙に書いて後からパソコンに整理したものを記録するようにしています。
先輩に教わったことですが、「上司・社外の方と話した時はメモを取る」さらに「持ち帰った後にもメモの内容を自分で整理する」ことが大事だと学びました。


関わった仕事で一番印象に残っていること 

道東あさひで行っている酪農体験制度について、移住者向けサイトに掲載中の自分が作成した紹介記事がきっかけで実際に体験へいらした人がいることです。
掲載内容について、酪農家さんの仕事内容・JAの支援制度・別海町の魅力など色々なことを調べ、記事に掲載する画像についても関係各所へ許可取りをしました。これらを経て掲載した記事が実際に人の目に留まり、結果を出せたことは筆舌に尽くし難いほどの嬉しさがありました。
「就農」はその人にとって大きな決断になるため、記事をきっかけに自分も誰かの決断の一部に貢献できることに対してやりがいを感じています。


道東あさひに決めた理由

元々地元である北海道が大好きであり、「食」全般にも興味があったため、「北海道の第一次産業に関わる仕事がしたい」「生産者の方々を支援できるような仕事がしたい」と考えていました。
そこで「JAの仕事内容が自分の志望していることに近いのではないか」と考えるようになり、関係機関を色々調べていたところJA道東あさひの「生乳生産量日本一」というスケールの大きさに惹かれ、道東あさひへの就職を決めました。


学生へのメッセージ

もしミスをしたとしても気負い過ぎなくて大丈夫です。
私自身、今でもミスをすることがあります。
社会人になりたてのころはよく落ち込んでいましたが、周りの先輩や上司の「最初のうち、ミスはつきものだから間違いに対して落ち込むのではなく、反省して次に活かすことが大事」だと言葉を掛けていただきました。
だから、そこまでへこまなくても次に向けて意識すれば大丈夫です


トップへ

  1. トップ
  2. 道東あさひ農業協同組合(JA道東あさひ)の先輩情報