最終更新日:2025/5/4

(株)WAO!!STYLE

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • イベント・興行
  • 旅行・観光
  • フォトサービス
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都

就活で陥りがちな失敗例を教えて

一番に選ばれる人である TAKEHISA(2025年4月25日)

PHOTO

企業理念に自分が合わせてしまって、自分のやりたいことがわからなくなってしまっていることがよく起こりがちだと思います。
私ってこんな企業で働きたいかも、この企業理念やコンセプトが素敵そんな感覚で私は企業探しをしていたことがあります。

まずは自分の軸を考え進めていきましょう!!

WAO!!STYLEは【なにをやるか?よりも誰とやるか】お客様はもちろん、仲間を大切にしています!!

「あなたが何かを選ぶときに何番の人にやってほしいですか?」私も改めて身の引き締まる言葉でした。

自分が購入や体験をする側だった場合、やはり1番の人や1番の物を選びたいですよね。
だからこそ、私たちは一番にこだわり、選ばれる存在でなければいけません。

でも頑張っている自分には甘くなってしまう。。就職活動も考えているだけじゃ何も始まりません。
自分は何に向いているのか自分は将来どんなことをしよう、毎日どんな仕事をやりたいかそんなことばかり考えてしまいますよね。
今までの自分の最高の体験を思い出してみてください。
例えば部活やサークル。もちろんそれに没頭しましたよね?しかし、それだけでしょうか?
実は没頭し、打ち込んだ日々の中には家族の応援や強い志を持って汗を流した仲間がいたから、好きになれたんじゃないでしょうか?
そんな仲間たちがいるからこそ、挫折から立ち上がり、自分を奮い立たせ、目標に挑み続けたからこそ、今日という日にあの日々が最高の日々だったと言えるのではないですか。
だから自分の将来を決める大切な今の時期だからこそ、会社説明会に足を運んでみてください!!私たちWAO!!STYLEのメンバーに会って話してみてください。
会社を決めるというよりも、一緒に走っていく仲間のほうが大切だとWAO!!STYLEは考えています!!
ぜひWAO!!STYLEの説明会にお越しください!本気で挑んできてください。あなたに会えるのを待っています!!

自分の軸とは何か RIHO(2025年4月25日)

PHOTO

これは私自身の失敗でもあるのですが、
企業の中で共感する考え方や働く人の特徴と
自分自身がマッチしていないということです。

企業に寄り添った良い事を言おうと取り繕ってしまい、
自分の中の軸と反してしまう。

繰り返していくうちに、
なぜ志望していたかという理由や自分の考えが
わからなくなってしまうことがありました。

それって入社した後に
「あれ、何だか思っていたのと違うな」という風に
ギャップが生まれてしまう原因になってしまうと思うんです。

そうではなく、
まずは自分の中で1番大切にしている軸を持つこと。

そして、志望する企業の中の感銘を受けた考え方や人を思い出し
「この部分がこうだから私は共感したんだ」と、
自分の考えを整理してみると良いと思います。

私も「誰かの笑顔のために仕事がしたい」
と初めは考えていました。

ですが、WAO!!STYLEに出会い、
その誰の1番はお客様であり、
そのためには自分が1番選ばれる存在でいるということ。
誰とやるかの誰になるということが大切であるということに気づかせてくれました。

自分の中で軸だと思っていた考え方を、
より具現化して色づけてくれた気がしたんです。

みなさんもまずは、自分が“なぜ”そう思うのか。
軸は何かを今一度考えてみてはいかがでしょうか!

対面面接・WEB面接で気をつけるポイントは?

自分の人生は自分で決める!!KANO(2025年4月25日)

PHOTO

面接って初めの印象が肝心です。
私たちもお客様の担当を持たせていただいている中、初めの挨拶は何よりもこだわります。
初めの印象で、この人に頼りたい!!この人になら話したい!!そんな信頼を持っていただくために立ち振る舞いから身だしなみ、第一声を大きくハキハキと話すことなどを意識をしています。

そして、私たちは対面にとてもこだわります。
対面だからこそ感じることのできる相手の本気度ってあると思います。
一緒に働く仲間を本気で探しているのです!!

WAO!!STYLEの説明会は対面で行います。
皆さんの貴重な時間をお互い投資している説明会は非常に重要だと考えています。

社会人になる上で大切だと思う1つは「自分で決意すること」だと考えます。
説明会での質問事項に
・なぜ説明会に来たのかあんまりわからない
・特に聞きたい質問がない
まず自分で考えていないと思う声がよく上がります、、

しかし、せっかく足を運んでくださったのにもったいないなと感じます。
働くことを誰かに決めてもらい、スタートしたとしても実際に自分が壁にぶつかったときに、その決めてもらった誰かのせいにしてしまうことってありませんか。
しかし、自分が考えて決めたことであれば、本気にもなれるし、達成してない自分に対して、悔しくなったり、負けたくいないと思うようになり、結果的に自分が前を向けるなんてことありませんか。

だからこそ、WAO!!STYLEはいつ、どんな時も、準備の段階から本気で挑みます!!
まずは、WAO!!STYLEにはどんな人がいて、どんな経緯で入社して、どんな活躍をしているのか気になるメンバーを見つけていてください。
その中で、自分との共通点や自分が興味の惹かれたメンバーから、
その人を越える人となるために、自分の将来を期待し想像し、考えるからこそ将来の自分がイメージできると思います。
その自身の今後の覚悟を対面で伝えてみましょう!!
自分の将来にぜひ、自分が一番期待しましょう!
『自分の人生は自分で決める』その本気度を私たちは見ています!!
やればできる!!

120%届いているのかを追求し続ける! HINANO(2025年4月25日)

PHOTO

私達ではインプレッションの良さというのを大切にしています。

対面やWEBの面接どちらにしても、
見た目から与える印象・身だしなみを整えること。

例えではありますが、
・ワイシャツや制服のボタンは閉める
・靴はきれいに磨く
・爪は清潔感のある長さ
・前髪は表情が見えるように …などなど。

当たり前のことかと思うかもしれないですが、
この一つ一つを可視化してチェックしていくという
ことがすごく大切だと信じています。

また、自分ではやっているつもりになってしまっていることってよくあるんですね。
ですがそんな時は一度考えていただきたいです!
それが相手にとって果たして届いているのか・伝わっているのか。

これらはお客様であっても考え方として大切にしてほしいことで、
私たちがどれだけ100%出し切ったと思っていても
お客様からは「もっとこうしたかった」や「100%ではない」
ってお声をいただくこともあるかもしれません。

その時点で私たちは頑張った“つもり”になってしまっているんです。

そうならないためにも、
相手にとって何%届いているのかという考え方を大切にしてほしいです。

ぜひ、この考え方はどんなことにも通ずるかと思いますので
みなさんも頭の片隅に置くことを心がけてみてください!

面接で必ず聞く質問って?

本気になって没頭したことってなんですか RUI(2025年4月25日)

PHOTO

是非、あなたのとことん追求して取り組んだ話を聞かせてください!!
アルバイト経験や学業、サークル、部活動、趣味のこと、こよなく愛することなどなど、、
人生で自分が熱心に時間を忘れるぐらい本気になって没頭したことが聞きたいです。

私たちは、顧客満足の追求をミッションに掲げ、『何をやるかよりも、誰とやるか』にこだわっています。

私たちの使命は必ずお客様に満足を届けることです。必ずやり遂げなければなりません。なぜなら自分たちの先にはお客様がいらっしゃるからです。
そんな中、自分が課題から逃げずにどれだけ向き合って、お客様が満足していただけるレベルのウエディング、サービスを提供できるのかが重要になってきます。
だからこそ、自分が自信を持って学生時代に取り組み、出した成果について熱く語って欲しいのです。
また、その経験には改めて自分だけの力ではなかったときづくことができるのではないでしょうか。
「なに」をするかを考えて就職活動するなら、沢山のブライダル企業が見つかると思います。
しかし、説明会で出会ったそこでの出会いや、私もこんな人になりたい!!って感じた時にそこで働く明確な理由ができると思います。
「WAO!!STYLEじゃなければいけない理由」というのが見えてくるのかもしれません。

私たちも選ばせて選考させていただきますが、私たちも学生の皆さんに一緒に働きたいと思ってもらえる必要があると思っています。
そんな、選ばれる人で私達WAO!!STYLEもあり続けます。

顧客満足度の追求にはゴールはありません。日頃、お客様へ向かっていくには、「そこまでやる?」と言われるレベルまで追求することが大事だと感じています。
その片鱗が、学生時代の行動で相手に伝わるのかもしれません。
是非、そんな熱中したことを聞かせてください。あなたの本気度を私たちはみています。

あなたのことを聞かせてください! MASAYA(2025年4月25日)

PHOTO

私たちはあなたのことについてたくさん聞かせてほしいと思っています!

・あなたが今までの人生の中で最も熱中したものは?
・あなたがWAO!!STYLEに出会ってくれたきっかけは?
・WAO!!STYLEの中で気になっている人は?

そんな風に、

あなたがどんな人生を歩んできたのか。
あなたは物事に対してどんな考えを持つのか。

たくさんあなたのことを聞かせていただきたいと思っています。

ですからまずは自己理解を深め、
あなた自身の軸をしっかり持ってほしいと思います。

そして、
とことん私たちはあなたと一対一で向き合います。

本気で“お互いの人生を賭けられるのか?”を問い合います。

ぜひ、そんなあなたのことをたくさん聞かせてください!

NGな自己PRって?

やればできる!!MASAKI(2025年4月18日)

PHOTO

皆さんの魅力を存分に取り入れたPRをお待ちしております。
今までに全力で取り組んだこと、熱中したことを沢山聞かせてください。

私たちWAO!!STYLEは、顧客満足度の追求を掲げチームでお客様へ向かい続けています。“お客様のために”を大切にしており達成すべきミッションがあります。
そのために、同じ志を持つ仲間と共に“本当にお客様が満足しているのか”“よりお客様に喜んでもらうには”を常に追求し合い、より質の良いものを作り出すために私たちはあり続けます。

皆さんの今までに熱中したことってなんですか。
その過程の中には成長だったり、今の自分を作った自身の強みを沢山見つけることができたのではないでしょうか。
そんな皆さんの素敵なエピソードと魅力を私たちに聞かせてください。
その魅力を活かし、WAO!!STYLEに入社後どんな人になりたいか、どうWAO!!STYLEを引っ張る人となるか、そんな皆さんの熱意を私たちは見ています。

WAO!!STYLEは、お客様のために日々進化し続けます。
だからこそ、沢山の経験とスキルを積むことが大切になってきます。
そのチャンスを自ら手を挙げ、行動に起こします。
お客様のために何事も挑戦、成果を出し沢山のお客様へ満足をお届けしていきます。

“やればできる!!”この言葉を信じ私たちは走り続けています。

私たちと一緒に全力を尽くせる人!!是非、WAO!!STYLEでお待ちしています!!

前向きでいることが自分を変える! NANAMI(2025年4月18日)

PHOTO

避けた方がいいということはありませんが、
言い回しや表現の仕方としては常にポジティブでいることを意識した方が
良いと信じています!

そうしている内にきっと、考え方も前向きになってくると思うんです。

例えば、
新しいことに挑戦して失敗してしまった。
そんなことがあるかと思います。

そんな時は、
失敗してできないという事がわかった。
じゃあ次は成功するためにこんな風にアクションを起こしてみよう!

そんな風にただ「出来なかった」で終わるのではなく、
どうして出来なかったのか。
そのために改善するためにはどうしたら良いのか。

とことん追求していき、
ただ落ち込むのではなく前を向いて歩くための思考を凝らしていく。

それはビジネスに置き換えると、わたしたちで言う
【顧客満足度の追求】に通ずるものがあるのではないかと思うんです。

終わりを決めずにとことん深く、鋭く、遠くまで
追求していく。

そして自分達が「どれだけ頑張ったか」ではなく、
お客様に対して「どれだけ伝わったか」と言う成果にこだわり続ける。

これが私たちのあるべき姿だと信じています。

そのためにも、私たちは常にポジティブな考え方でいるべきだと思います!

WEB上で面接を受けられる企業はある?

対面でWAO!STYLEを体感してください!!YUKA(2025年4月18日)

PHOTO

基本的にWAO!!STYLEの面接は対面で行います。
他の企業様では、ここ最近WEBでの面接が増えてきている傾向にありますが、
WAO!!STYLEでは対面にこだわります。

画面越しでは、相手の全てがわからないと思います。対面で話すからこそ相手の熱意や、本気度って感じることができるのではないでしょうか。

それは、立ち振る舞いや身だしなみも含め、面接官がお客様と想定した時に相手はどんな姿なのだろうか、お客様の前に出れる状態なのだろうか、そんな視点でも見ています。

また、説明会でも対面にこだわります。
WAO!!STYLEを実際に肌で感じていただきたいのです。
説明会にはプロデューサーや会場責任者のキャプテンが沢山参加しています。
ただ、人事担当が話す説明会ではなく、実際に最前線でお客様へ向かうスタッフしか説明会にはいません。いざ就職して働く時、その人達と一緒に働く事になるからです。その人から実際に話を聞いた方がより説得力もあり、リアルな話も聞けると思います。
また、フリータイムの時間の設けさせていただいております。
WEBには掲載していないことばかりを説明会では発信させていただいております。
WAO!!STYLEの魅力はもちろん、WAO!!STYLEを機会にも繋がればと思います。

まずは、説明会を通してWAO!!STYLEを実際に肌で感じていただきたいです。
説明会でお待ちしております!!


お互いを知り“選ばれる人”へ JURIA(2025年4月18日)

PHOTO

WEBでの選考というものもございます。ですが、
私たちは対面であなたにお会いしたいと考えています。

あなたのことを知りたい気持ちはもちろん、
私たちについても知って欲しいと思うからです!

選考の対象の方に関しては、
説明会にお越しいただいた方を基本的に対象とさせていただいております。

その中で一対一でとことんあなたと向き合っていきます。


私たちの大切にしているココロとして、
「何をやるかよりも誰とやるか」
という言葉があります。

私自身も就職活動をしていた時や、
実習生としてブライダルのアルバイトをしていた時代に
目の前のことに夢中になりすぎて、
「何のために自分は今行動をしているのか」が
わからなくなってしまったことがあったんですよね。

その中で、当時のKATSUさんに
「今何のために、誰のために行動をしているの?」
と聞かれて、改めてお客様のために自分が全て行動をしていた
ことに気付かされたんです。

そして、そんな自分が
「選ばれる自分」でい続けることが
大切だと改めて気づいたんですよね。

私たちは今これを読んでくださっているあなたにも、
そんな“選ばれる自分である”ことに
こだわっていただきたいなと信じています。

そのためにも、
熱中したこと、あなたの気持ち、生の声や表情。
あなた自身の全てを120%で届けてほしいなと思います!

そして、私たちもそんなあなたに120%の私たちを
伝えます!

ぜひ、お会いできることを楽しみにしています!

企業情報を見るうえで注目すべきポイントは?

“何をするかよりも、誰とするか” NANASE(2025年4月18日)

PHOTO

まずは自分の企業に求める軸を探してみてください!!

WAO!!SYYLEは顧客満足度の追求をミッションとし、関わる沢山の方々へ感動と喜びを届けるために私たちはあり続けます。
また、私たちのココロとして“何をするかよりも、誰とするか”を大切にしています。

皆さんは、就職活動をする上でウエディングプロデューサーやキャプテンになりたいなど、職種で企業を選んでいる方々が多いいと思います。もちろん就職したら経験やスキルをつければいずれその夢はきっと叶うと思います。

しかし、私達はなりたい職種よりもこのWAO!!STYLEの仲間と働きたい!!!!と志願して入ったメンバーしかいません。それくらい誰とやるかにこだわっています!!
もちろん希望の配属先などもちろんあると思いますが、私たちの達成すべきミッションは、どんな形であろうとお客様に満足していただくことです。その目的は変わらないです。
その上、同じ志を持つ最高の仲間を募り、誰よりもリーダーシップを持ってお客様に向かっていきます。
よりお客様の側でお客様の理想を叶え、幸せを届けするべく、
私たちはいち早く、ウエディングプロデューサー、キャプテンにならなければいけません。私たちが努力すればするほど、お客様の満足度も変わってくると思有からです。
だからこそ、現状に満足するのではなく、常に前進し“お客様のために”を叶えるために私たちは“顧客満足の追求”というゴールのないミッションを追求をし続けています。

そんなWAO!!STYLEにまずは会いにきてください!!説明会でお待ちしております!!

自分の未来を想像する。 YUTO(2025年4月18日)

PHOTO

その企業ではどんな人が働いているのか。

そんな“人”について見て欲しいと思います。

ネットで見ることはもちろんなのですが、そこから
「この人ってどんな人なんだろう」
と興味を持てる相手であったり、

「その人と一緒に働ける未来」
を想像できることってすごく大切だと思うんですね。

私自身が学生で就職活動をしていた頃に、
WEBで気になっていた方がいたからこそ対面の説明会に行った経験がありました。

その中でいざその企業の中でお話をしている方って、
気になっていた方ではなく人事の方な事が多かったんですよね。

その中でWAO!!STYLEの説明会に行った際に、
リアルな今の現場で働くメンバーの声を直に聞く事ができて、
私の中でビビッときたんです。

WAOでは説明会では、
そんな“誰と働いていくか”を想像する事ができたり、
“一年後の自分がその場所でどんな風に活躍していくのか”
を考えることができます。

遠い未来だけでなく、近い未来で自分がお客様のために
どう成長していくのか。

ぜひお越しいただき、そんな未来について話しませんか?

選考中に先輩訪問はしたほうがいい?

何をやるかよりも、誰とやるか!! YUTO(2025年4月11日)

PHOTO

先輩が活躍している企業は、学校と企業との繋がりがありしっかり情報共有できていたり、
先輩と同様、そこの学校で学んだ事を生かされ、実際に活躍できているという実績として見ることができると思います。
ご自身がそこの企業に就職した際、より明確なキャリアイメージができるのはとてもメリットになると思います!!

しかし、先輩だけではなく今後共に働く他のメンバーについても知りたくないですか!!
WAO!!STYLEってどんな人が働いているのか。気になりませんか!!

是非、先輩情報機能をご覧ください!!
「 https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107553/obog.html 」

WAO!!STYLEには沢山のメンバーがいます。
先輩情報機能では実際に先輩に限らず、同じ生い立ちや考え方を持っているメンバーに出会えるかもしれません。

また、WAO!!STYLEでは説明会を行っています。
実際に活躍しているプロのメンバーと対面で会うことができます!!
ホームページに書いてあること以外にも説明会でなければ、聞けない話が沢山あります!!

実際に共に働くメンバーと触れ合ったからこそ、新たな気づきやよりWAO!!STYLEの魅力に気づくことができると思います。

先輩の背中を追うのはもちろん素敵なことですが、そこで働くメンバーにも視点を当ててみてはいかがでしょうか。

是非、説明会にお越しください!!お待ちしております!!

WAO!!STYLEを体感しに来てください! YUA(2025年4月11日)

PHOTO

ぜひ、私たちに会いに来て欲しいと思います!

WAO!!STYLEには様々な生き方、様々な学校を出て
ここへ働いているメンバーが沢山います。

もちろんご自身の学校の先輩を尋ねるとよりリアルに感じることができます。
その上で私たちWAO!!STYLEメンバーへぜひ対面でお会いしに来て欲しいです!

どんな風にWAO!!STYLEと出会ったのか。
WAO!!STYLEでどんな働き方をし、
今どんな風に活躍をしているのか。
それはなぜか。

そんな風にどんどん深掘って頂きたいと思います!

自分と重なる部分が多い人は
どんな風に今を生きているのか。

それを知ることはきっと自分にとっても
“1年後はこんなふうになっているのか”
と未来を想像することにも繋がると思います。

実際に私も学生の頃に説明会を受け、
その頃登壇してキラキラと話をされていた
NENEさんの姿がとても印象的でした。

そして今では、私も登壇する側としてお話をさせていただいており、
これを読んでいる皆さんがあの頃の私のように
“こんな風になりたい、追い越したい”
と思ってくれたら嬉しいなと思います。

ぜひ、私たちに会いに来ませんか?

履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?

あなたの熱中していることを聞かせてください!!RIHO(2025年4月11日)

PHOTO

趣味や特技熱中することって素敵なことですよね!!

その、"あなたの熱中していること”を沢山聞かせてください!!

私たちのミッションは“顧客満足度の追求”です。

お客様のために、最高の仲間を募りお客様へ向かっています。

“顧客満足度の追求”にはゴールがなく、いつまでもあり続けます。
だからこそ追求し続けるのです!!私たちはここにこだわっています。

この私たちの追求していることは、
皆さんの学生時代に趣味や特技に熱中したことにも繋がっていて、
好きなことや叶えたいことに向かってその目的のために追求し続けると思います!!
その皆さんの好きなこと、熱中している、本気の姿勢をビジネスにも活かしてみてはいかがでしょうか!!

私たちも“顧客満足度の追求”を達成をするために最高の仲間を率いて
言葉にならない感動をお届けするべく、常に追求し続けています!!

だからこそ、皆さんの本気で熱中していることを知りたいのです!!
私たちとより最高のものを作り上げていきたいのです!!

また、今後一緒に働く仲間を実際に説明会に来て、肌で感じWAO!!STYLEを体感しにきてください!!

あなたの本気度を私たちは見ています!!説明会でお待ちしております。

1番にこだわる理由 TAKEHISA(2025年4月11日)

PHOTO

あなた自身がどんな人なのか。
その経験を経て自分がどんな風に成長していったのか。

そんな成長の過程であったり、“あなた”について
知るために聞くことが多いかなと思います。

どんなことを書いたらいいんだろう。
履歴書やエントリーシートに書けるほどの特技や趣味なんて無い。

そう考える人もいらっしゃると思います。

ですがその時は、

“何を書くか”という内容の話だけでなく、
“読んだ方にどう感じていただきたいか”

の方が大切だったりするんですよね。
私も伝え方に困った時は、念頭に置いて考え直します。

あとは、これを機に何かを始めてみるのも良いと思います!

まずは行動してみる。
何事もチャンスと思い行動に起こす。

チャンスは行動した人にしか訪れません!

私自身もそうでした。

元々1番を目指すタイプじゃなくて、
「合格点を取れたらいい」ってタイプだったんです。

WAO!!STYLEに入ってメンバーと触れることによって、1番にならないと
お客様にも仲間にも選んでいただくチャンスは巡ってこないことに
気が付いたんです。

その1番になるためには行動するしかないんです。

まずは1番に手を上げるということ。

ぜひ、あなたも何かを行動してみませんか?

グループディスカッションで印象に残る学生って?

自ら一番に手を挙げる!! HINANO(2025年4月11日)

PHOTO

WAO!!STYLEは”顧客満足の追求”をミッションに掲げお客様に向かい続けています。
お客様から「あなたに担当して欲しい」「あなたに担当してもらえてよかった」そんなお客様から一番に選ばれる人でなければなりません。
私たちは一番にこだわるのです。

一番に自ら手を挙げ、行動に起こし仲間を率いてリーダーシップを持ってお客様に向かい続けます。
ただ、自分が全力でやり切ったからではなく、お客様が本当に満足しているのか、どうしたら喜んでいただけるのか、常にそこに着目し追求し続けます。

自分の意見ももちろんそうですが、何よりお客様の声を大切に相手の求めていることを読み取る力や様々なアイデアを融合し最高のオリジナルのものを生み出す力が必要になってきます。

そんな熱意があり、今の現状で満足せずに自ら上を目指し続ける人を私たちは求めています!!

また、相手により好印象を持ってもらうためには、初めのインプレッションが何よりも肝心となってなってくると思います。

私たちは、沢山のお客様をご担当させていただいております。
その中でも、初めの印象ってすごく大切でより良い印象を持っていただくことで、その後の関係性や信頼度にもつながってくると思います。

この人に頼りたい!!担当してもらいたい!!そんな風に思っていただくためにも、立ち振る舞いからこだわっています。

初めのご挨拶をさせていただいていただく際は、清潔感のある身だしなみと笑顔を絶やさず、ハキハキとした大きな声で相手の目を見て挨拶、打ち合わせをしていきます。
当たり前のように思えると思いますが、当たり前をどれだけ意識して、細かな部分にも視野をむけ実行するかで質が変わってくると思います。

だからこそ、当たり前を当たり前と思わずこだわり続けます。
その姿勢が学生の立場でも、グループディスカッションや選考を受けるにあたり、できている人との差が生まれてくるのではないでしょうか。

ぜひ、あなたの本気度を私たちに見せつけてみてください!!

外見は内面の1番外側! NENE(2025年4月11日)

PHOTO

もちろん話す内容というのも大切です。

ですが、その中でやはり印象に残る学生は圧倒的にインプレッションの良い子だなと感じます!

大きな声、笑顔、ビシッと良い姿勢!
グループの中でも手を挙げて1番に率先して発言をする!

それに尽きるかなと思います。

そういう方って自然と
「一緒に働く未来」が想像しやすいですし、
私もそんな方と一緒に働きたいなと強く感じます!

WAO!!STYLEでもこの
「1番に手を挙げて行動する」ということであったり、
インプレッションを大切にしています。

お客様にとって一生に一度の結婚式や大切なご宴席を
「あなたに任せたい!」と
選んで頂けるには、まずは与える印象の部分が
大きいと信じています。

そこでまずはそこで選んでいただけないと、
きっとその方の発言に信頼を持てないと思うんですよね。

その上で、自分の軸を持ちながら
お客様の本当の気持ちに寄り添って差し上げる。

これが私たちのあるべき姿です。

そのためにも、
どんな時でも身だしなみを整え、選ばれるべき姿でい続ける。

そして、いつもなら二番手でいいやと思っていた気持ちから、
一歩踏み出した自分でいる。

これを読んでくださったあなたが、
そんな“選ばれる”あなたになりたい!と思ってくださると嬉しいです!

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

一番にこだわる!!HARUKI(2025年4月4日)

PHOTO

自己PRは、自分の長所や強みや人柄、能力やスキルをアピールするもので、
学生時代に取り組んだことは、成果や実績だけでなく、エピソードを中心に伝えより説得力のある内容を取り上げてみましょう!

私たちのミッションは顧客満足度の追求です。
どれだけお客様に満足を届けることができるか、
そのために、誰よりもリーダーシップをもって一番にこだわって選ばれる人となるか。
お客様からしたら、一番優れた人に担当してもらった方がいいじゃないですか。
そんな風に「あなたに担当してもらいたい!!」
そう思ってもらえるよう、お客様に向かい続けています。

そんな意欲のある、挑戦し続ける人を求めています!!

お客様に満足していただくために、お客様に寄り添い「実は、、、」を引き出し、それを最高の状態に創り上げていきます。

また、その中でも「何をやるかより、誰とやるか」を大切にしています。
一人でできることには限界があると思います。
そんなとき、仲間の存在が大切です。
WAO!!STYLEは、自ら手を挙げリーダシップもち最高の仲間を率いて、
言葉にならない「!!!」を届けるべく、お客様に向かい続けています。

「何をやるかよりも誰とやるか」、その誰になるということ。

私たちの未来の仲間として走ってくれるとしたら、とてもワクワクします!

この要素とあなたにしかない魅力を存分にアピールしてください!!

トップへ