予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
1.港湾整備に関する計画2.港湾施設(防波堤や護岸・岸壁等)の設計・維持管理3.防災に関する数値シミュレーション(津波、高潮、波浪、洪水等)4.海岸や環境に関する数値シミュレーション(海岸の浸食や堆積、河口閉塞、潮流等)5.沿岸海洋、河川の現地調査(流況・水質・底質・生態系調査)および数値解析業務
会社説明会
WEBにて実施
作文
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
内々定
選考参加には説明会の参加が必須となります。適性検査時に作文提出有り適性検査(言語、数・論理、空間等のweb試験)
1次試験で作文の提出有
・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方
主に理系の学生さんで募集しております。
技術系総合職での募集となります。
(2024年04月実績)
技術職、高専卒
(月給)250,000円
220,000円
30,000円
技術職、大学卒
(月給)263,500円
233,500円
技術職、修士修了
(月給)273,600円
243,600円
技術職、博士号取得
(月給)287,000円
257,000円
2024年度以前 技術職、大学卒
(月給)233,000円
203,000円
2024年度以前 技術職、修士修了
(月給)242,000円
212,000円
2024年度以前 技術職、博士号取得士修了
(月給)282,000円
252,000円
※社宅補助含む(弊社既定の地区区分により30,000~48,000円を全員に支給)※既卒者は最終学歴により、上記と同額を支給※2024年より全体的に基本給が上がります。
原則として採用の日から6カ月間を試用期間とする。本採用後と同待遇
借上社宅制度、持家利子補給制度、資格取得援助制度、社員持株会制度、財形貯蓄制度、リフレッシュ休暇制度、奨学金返済支援制度、社員表彰制度、グループ活動補助制度、確定拠出年金制度、学位(博士)取得助成金※奨学金返済支援制度最大100万円まで、奨学金返済を支援します。1回目:勤続5年経過後に50万円 (ただし、その時点の奨学金残高が50万円未満の場合は、その額)(2)2回目:勤続10年経過後に50万円 (ただし、その時点の奨学金残高が50万円未満の場合は、その額)
9:00~17:30 [うち昼休憩 12:00~13:00] *水曜日のみ9:00~16:00 [うち昼休憩 12:00~13:00]