最終更新日:2025/3/28

(株)エコー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 専門コンサルティング
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
業界トップクラスの数値計算(津波や高潮等のシミュレーション)技術、水理模型実験技術を用いて現象を適切に把握・考察することで、お客様の課題解決を支援しています。
PHOTO
港湾、漁港関連の各種施設の設計の他にも、地震応答解析等の数値解析(計算)も実施しています。3次元モデルやVR等の技術も導入し、お客様に高い技術を提供しています。

募集コース

コース名
<技術系総合職> 港湾・海洋に興味がある方大募集!(奨学金返済支援制度など手厚い福利厚生あり)
港湾・漁港や海岸、河川等の水域を中心に、計画、設計・維持管理、数値計算・解析、現地調査等を行う業界トップクラスの技術力を有する総合建設コンサルタント
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系総合職(コンサルタント職)

1.港湾整備に関する計画
2.港湾施設(防波堤や護岸・岸壁等)の設計・維持管理
3.防災に関する数値シミュレーション(津波、高潮、波浪、洪水等)
4.海岸や環境に関する数値シミュレーション(海岸の浸食や堆積、河口閉塞、潮流等)
5.沿岸海洋、河川の現地調査(流況・水質・底質・生態系調査)および数値解析業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 作文

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

選考参加には説明会の参加が必須となります。
適性検査時に作文提出有り
適性検査(言語、数・論理、空間等のweb試験)

募集コースの選択方法 説明会前後で希望コースの聞き取りを行います。

株式会社エコー 
         鷲尾:washio@ecoh.co.jp
         金澤:kanazawa@ecoh.co.jp
         馬場:baba@ecoh.co.jp
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 適性検査、作文、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

1次試験で作文の提出有

提出書類 履歴書(要 写真添付)、卒業(見込み)証明書、成績証明書、健康診断書(選考には影響ありません)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科

主に理系の学生さんで募集しております。

募集内訳 令和7年度の募集予定人数は5名程度を想定しております。
募集の特徴
  • 総合職採用

技術系総合職での募集となります。

説明会・選考にて交通費支給あり 会社説明会後の個別面談時から交通費を支給します。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 会社説明会後の個別面談時から宿泊費を支給します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職、高専卒

(月給)250,000円

220,000円

30,000円

技術職、大学卒

(月給)263,500円

233,500円

30,000円

技術職、修士修了

(月給)273,600円

243,600円

30,000円

技術職、博士号取得

(月給)287,000円

257,000円

30,000円

2024年度以前 技術職、大学卒

(月給)233,000円

203,000円

30,000円

2024年度以前 技術職、修士修了

(月給)242,000円

212,000円

30,000円

2024年度以前 技術職、博士号取得士修了

(月給)282,000円

252,000円

30,000円

※社宅補助含む(弊社既定の地区区分により30,000~48,000円を全員に支給)
※既卒者は最終学歴により、上記と同額を支給
※2024年より全体的に基本給が上がります。

  • 試用期間あり

原則として採用の日から6カ月間を試用期間とする。
本採用後と同待遇

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 月給制 年収: 600 万円 ~ ( 月収: 33.1 万円 ~ / 月額基本給: 33.1 万円 ~ )
【年収モデル】
※能力、職務経歴等を勘案の上決定。
■30歳 主担当技師の場合 
年収600万円~ 331,000円/月
【社宅補助30,000円~を含む】

■35歳 主任技師の場合
年収650万円~ 413,000円/月
【社宅補助30,000円~を含む】

諸手当 通勤手当(全額支給)、住宅手当(世帯主の場合支給)、超過勤務手当(全額支給)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(5日)、夏季(3日)、年次有給(入社日による。初年度最高11日付与)、慶弔、創立記念日など年間休日125日
待遇・福利厚生・社内制度

借上社宅制度、持家利子補給制度、資格取得援助制度、社員持株会制度、財形貯蓄制度、
リフレッシュ休暇制度、奨学金返済支援制度、社員表彰制度、グループ活動補助制度、
確定拠出年金制度、学位(博士)取得助成金

※奨学金返済支援制度
最大100万円まで、奨学金返済を支援します。
1回目:勤続5年経過後に50万円
     (ただし、その時点の奨学金残高が50万円未満の場合は、その額)
(2)2回目:勤続10年経過後に50万円
     (ただし、その時点の奨学金残高が50万円未満の場合は、その額)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 神奈川
  • 大阪
  • 福岡
  • 沖縄

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    9:00~17:30 [うち昼休憩 12:00~13:00] 
         *水曜日のみ9:00~16:00 [うち昼休憩 12:00~13:00]

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒110-0014 東京都台東区北上野2-6-4(上野竹内ビル)
         総務部/馬場・鷲尾・金澤 TEL.(03)5828-2181
URL https://www.ecoh.co.jp/
E-MAIL washio@ecoh.co.jp
kanazawa@ecoh.co.jp
baba@ecoh.co.jp
交通機関 交通機関 JR上野徒歩10分
     地下鉄日比谷線入谷徒歩5分
     地下鉄銀座線稲荷町徒歩6分

画像からAIがピックアップ

(株)エコー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エコーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エコーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ