最終更新日:2025/5/7

公益社団法人 全国市有物件災害共済会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 共済
  • 損害保険
  • 財団・社団・その他団体
  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 法学部
  • 事務・管理系

公益性の高い仕事と、プライベートの充実に魅力を感じました

  • N・F
  • 2022年入社
  • 島根大学
  • 法文学部社会文化学科
  • 九州地区事務局
  • 自動車損害共済の受託業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名九州地区事務局

  • 仕事内容自動車損害共済の受託業務

1日のスケジュール
8:30~

業務開始。電話の取次ぎや自動車受託業務の問合せ対応。

9:00~

自動車損害共済の申込書を確認して、申込内容に不備や確認点があれば市の担当者の方に問合せる。

10:00~

自動車事故の業務と勉強。

11:30~

昼休憩

12:30~

電話の取次ぎや自動車受託業務の問合せ対応。空き時間は自動車損害共済に関する勉強。

17:15~

退社。

どんな就職活動をしていましたか?時期、希望する業種など

就職活動を最初にしたのは大学3年生の春でしたが、夏頃のインターンの申込や説明会の参加に疲れ、大学4年生の春まで本格的には取り組んでいませんでした。その後も何度か中断しながら9月末ごろまで活動していました。業種に関しては、特に関心の強い分野等がなかったため、あまり絞ることなく就活サイトの紹介文や企業のHPを見て興味をもったところに応募していました。


入社を決めた理由は?

働きやすそうな職場だったためです。福利厚生や有給休暇があって残業も少なく、プライベートを充実させられそうな点に魅力を感じました。また、公益性の高い仕事ができそうな点と全国転勤がある点も魅力的でした。


現在担当している業務の内容を教えてください。

自動車損害共済の受託業務で、車両保険の申込内容の確認や申込についての問合せ対応をしています。届いた申込書を確認して不備がないか確認したり、申込方法や保険の対象になるかどうかの問合せに回答したりしています。市の公務で使用する車両ということもあり、普段あまり目にしないような車両の加入もあっておもしろいです。最近、自動車事故業務にも取り組むようになり、車両の損害に修理費が見合っているかどうかの確認や、保険金の支払い事務等を少しずつ行っています。まだわからないことが多く、先輩や上司、東京の本部職員の方に質問しながら業務にあたっています。


今後の目標を教えてください。

ミスを減らすことです。不注意な性格で確認不足や見落としがままあり、ご迷惑をかけてしまうことがあるので気を付けたいと思っています。また、先輩や上司に自分の判断があっているか確認することが多いのですが、社会人2年目を迎えるにあたって、少しずつ自分の判断に自身を持てるようになっていきたいので、しっかり業務内容の勉強をしていきたいと思います。


学生へのメッセージ

就職活動お疲れ様です。疲れた時はおいしいものを食べて息抜きしてください。就活を頑張っている自分を少しだけ労うことで、ネガティブ思考を抑えることができるかもしれませんので、息抜きしながら進めていただければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 公益社団法人 全国市有物件災害共済会の先輩情報