最終更新日:2025/5/7

公益社団法人 全国市有物件災害共済会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 共済
  • 損害保険
  • 財団・社団・その他団体
  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 法学部
  • 事務・管理系

委託団体、さらに、生活している市民の方へ貢献するために

  • S・T
  • 2021年入社
  • 関西学院大学
  • 法学部法律学科
  • 九州地区事務局
  • 自動車事故対応業務、地区事務局経理業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名九州地区事務局

  • 仕事内容自動車事故対応業務、地区事務局経理業務

1日のスケジュール
8:30~

始業
メールや1日のスケジュールを確認。 委託団体からの電話照会の対応、事故の対応を行います。

9:00~

分担金入金の確認を行い、引き続き委託団体からの電話照会、事故の対応を行います。

12:30~

お昼休憩(11:30~12:30の時もあります。)

13:30~

委託団体からの分担金入金確認、経費支払い処理の決裁票などを作成します。
電話照会、事故の対応は午前に引き続き行います。

15:00~

日計表の作成をし、決裁を取ります。
電話照会、事故の対応。

16:00~

郵便で届いた災害共済金請求書の内容を確認し、支払いの処理を進めます。

17:15~

退社

入社を決めた理由は?

学生時代に被災をしたことをきっかけに、損害保険業界を志望していました。就職活動をする中で、様々な損害保険会社を見ましたが、共済会の「公益性の高さ」に魅力を感じるようになりました。共済会は全国各市及び市が設置する一部事務組合等の加入する保険であることから、公益性が高く、委託団体を通してより幅広く社会へ貢献できるという点が入社の決めとなりました。


現在担当している業務の内容を教えてください。

九州地区事務局における自動車損害共済事業、地区事務局の経理業務を担当しています。共済会の主な事業として相互救済事業がありますが、その中で私は自動車損害共済事業の契約に関する業務、事故業務に携わっています。市の担当者様からの契約に関する問い合わせや、事故が発生した際の対応を行っており、自動車の事故対応においては、適正な災害共済金の支払いまで、迅速かつ丁寧な対応を心掛けています。また、地区事務局の経理業務では、委託団体からの分担金入金の管理、地区事務局内の経費処理、そして、代理店業務として行っている自動車損害賠償責任保険の申込の受付等を行っています。このように相互救済事業から全国各市の利便に資する保険手続きに関する業務に携わっています。


今後の目標を教えてください。

今後の目標は、相互救済事業の自動車損害共済事業だけではなく、建物総合損害共済事業や融資業務、道路賠償責任保険業務に携わることです。現在担当している自動車損害共済事業、地区事務局の経理業務において、より知識を深め経験を積んでいくことはもちろん、まだ担当をしていない業務にも携わることで、自分自身の業務を通じで、委託団体へ貢献し、さらには、都市で生活している市民の方へ一つでも多く貢献することが目標です。


学生へのメッセージ

就職活動をする中で上手くいかずに悩むこともたくさんあると思います。私自身、就職先が決まるのに時間がかかり、周りと比較し不安になった時期もありましたが、最後まで諦めず自分自身と向き合ったことで、納得のできる就職活動をすることができました。自分自身とゆっくり向き合うことのできる「就職活動」という時間を大切にし、最後まで頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 公益社団法人 全国市有物件災害共済会の先輩情報