最終更新日:2025/5/15

(株)アットキャド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 専門系

センスは才能ではなく、磨くものである

  • M.A.
  • 2025年
  • 武蔵野美術大学
  • 造形学部基礎デザイン学科
  • 設計部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 勤務地東京都

入社を決めた理由

CADを学ぶことができる、それを使って色々な種類の建設物に携われるという点に惹かれたため。


学生時代にがんばったこと

課題と片道2.5時間の通学とアルバイトの両立に注力した。諦めないこと、やり抜くこと、自分のキャパを無理して超えようとしないことを学んだ。
大学での日々は辛い思い出も多いが同時に得難い学び、友人を獲得することができた。非常に有意義な時間だったと思っている。
憧れの大学に入学が出来たという誇りを損なわないまま卒業することができた、自分の努力に胸を張りたい。


研修の感想

講師の方も仰っていたが、人間性、メンタルのありかたについてここまで詳細な講義があるとは思っていなかった。
また、全体講義として会社の現状やこれからについて詳しく取り上げていただけたことで、会社としての立ち位置も知ることができたため楽しかった。


今後の目標

社会人のあたりまえを意識せずとも実行できるようになること、CADの技術をきちんと身につけること。
100%をひとつよりも同じ時間で70%をふたつという言葉もあるので、学生時代と違い作業時間は有限であること、仕事として一定のクオリティを守りつつペースと正確性を上げていく必要があることを念頭に置いて勉強していきたい。


学生へのメッセージ

就活もあるとは思いますが、まずは自分の目の前にある学業を大切にして欲しいです。人のお金で勉強ができる最後の機会かもしれないし、業界の第一線に立つ人が近距離で指導をしてくれる最後の機会かもしれない。
専門性のある教養は確実に日々を豊かにします。


  1. トップ
  2. (株)アットキャドの先輩情報