最終更新日:2025/4/15

オーバスネイチメディカル(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(医療機器)
  • 医療用機器・医療関連
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
9,000万円
売上高
53.3億円(2023年12月期実績)
従業員
112名(2025年4月3日現在:パートタイム含む)
募集人数
1~5名

Pioneer in life-changing technologies ~血管疾患に立ち向かうグローバルカンパニー~

  • 積極的に受付中

☆★☆心臓カテーテルトップシェアの外資系医療機器メーカーです☆★☆ マイナビだけでエントリー受付中! (2025/04/14更新)

伝言板画像

はじめまして♪オーバスネイチメディカル採用担当です。

オーバスネイチメディカルは香港に本社を置く外資系の医療機器メーカーです。
主に心臓病治療などに使われるバルーンカテーテルを扱っています。

当社のことをご存じない方も多くいらっしゃるかと思いますが、
30社以上が競合する業界内でトップシェアを誇り、
世界的にも、北米、ヨーロッパ、アジア、中東など70か国以上で当社の製品が
心臓カテーテル手術の中心的な役割を担っています。


当社選考の流れは、
-----------------------------------------------
★セミナー予約/ES提出★
    ↓
★1次面接(WEBまたは対面)★
    ↓
★適性検査(20分程度の性格検査)★
    ↓
★対面2次面接または最終面接(東京または大阪会場)★
-----------------------------------------------
となっております!

面接で皆様とお話できることを心待ちにしております♪

★オーバスネイチメディカル・採用HP★
http://www.orbusneich.jp/recruit/index.html

★オーバスネイチメディカル・会社HP★
http://www.orbusneich.jp/index.html

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
香港に本社を置き、世界70か国以上で製品を販売するオーバスネイチメディカルグループの日本法人として2001年に設立。医療業界から高い信頼を獲得してきた。
PHOTO
医療の現場に対して自社製品をプロモーションしながら、医師の活躍をサポートするのが営業の役割。大きな責任とやりがいを感じることのできる仕事だ。

高度な製品開発で医療の現場を支える医療機器のグローバル企業です

PHOTO

入社後に6か月の充実した研修が用意されているため、入社前の専門的な知識は必要ない。経験を積むことで、医療機器営業のプロとして活躍することができるようになる。

■世界70か国以上に製品を販売する医療機器メーカーの日本法人です

皆さんは「カテーテル」という医療機器の名前を聞いたことがあるでしょうか。これは狭心症などの虚血性心疾患治療に用いられるチューブ状の製品のこと。従来のように患者さんの身体を開胸して手術を行うのではなく、小さな開口部から挿管して治療することができるため、負担が小さく、回復までの期間短縮にも大きく貢献することができるのです。

オーバスネイチメディカルグループは、香港に本社を置き、カテーテルやステントといった製品の製造開発を行う医療機器メーカー。医療の課題を的確にとらえ、革新的な治療方法をスピーディーに提供しています。製造施設を中国深セン、研究開発の拠点を米フロリダと日本、オランダにはEU本社と製造施設を設置して、グローバルなビジネスを手掛けています。

私たちオーバスネイチメディカルは2001年に日本法人として設立。グループ全体の売上の1/3を占めており、大きな役割を果たしています。

■高い機能を持つ医療機器を開発し、国内で高いシェアを獲得

オーバスネイチメディカルの製品は、高度な技術力によって開発された性能によって高い評価を集めています。例えば、現在の主力製品であるScoreFlex(R)TRIOは、ワイヤーを3本にすることで患部への確実な固定を実現したものです。バルーンカテーテルと呼ばれる分野においては、高い国内シェアを誇ります。多くの医師から「この治療はオーバスネイチでなければできない」と言っていただける製品を保有しています。

今回の新卒募集は、こうした優れた医療機器を全国の医師にお届けする営業職を採用するためのもの。医療に関する知識や経験がなくても、入社後の研修と実務を通じて高度なスキルを身に付け、プロフェッショナルとして活躍することができる環境です。

(人事部 N.T・H.S)

会社データ

プロフィール

■私たちのミッション

LEARN THE PAST | OBSERVE THE PRESENT | CREATE THE FUTURE
『過去に習い、現在をみつめ、未来を創造する』

オーバスネイチメディカルは、現在の医療における課題を的確にとらえ、ニーズを高度なテクノロジーで解決し、革新的な治療方法をスピーディーに提案するために、さまざまな医療機関と協力関係を築いています。冠状動脈疾患はもちろん、循環器全般の治療の成功のために不可欠な製品を創造します。

■グローバルな事業展開

オーバスネイチメディカルグループは香港に本社機能を置く医療機器メーカーです。現在、製造施設は中国深川、研究開発拠点は米フロリダ、オランダにはEU本社と先進機器の製造施設が設置されており、全世界の患者様の冠動脈疾患に立ち向かうべく活躍しています。
高度先進医療について発表される学会において、高い注目を集める製品を展開しており、世界70カ国以上においてオーバスネイチメディカルの製品群は臨床の現場で患者様のために使用されています。
日本国内では、全国約1,500の医療機関で心臓カテーテル手術が行われている中、その大半の施設で当社製品が使用され、患者様の大切な命を救っています。

■製造拠点

当社製品は、中国広東省深川市経済特別区に設立された自社生産プラントにおいて製造されています。ラインには常に最新鋭の生産設備及び検査・測定機器を使用し、構成部品から一貫製造される製品群は、現在世界70カ国以上に輸出されています。
この複合プラントはすべて推奨されるISO規格の第三者認証を受けており、研究施設や実験室の設備に求められるEN/IEC規格の認証や適合証明も取得しています。
また、日本の行政当局による現地査察によって、厚生労働省が定める製造管理および品質管理の基準に適合していることが確認され、現在も製品の品質向上および安全性確保に不断なく努めています。

事業内容
医療器具の輸入販売業務

■営業品目
虚血性心疾患治療用カテーテル
脳血管および末梢血管治療用カテーテル
冠状動脈植え込み用ステント

■ビジネスアウトライン
創業期から成熟期へと移行する新たな局面を迎えたオーバスネイチメディカル。再生医療など注目のテクノロジーを積極的に取り入れながら、これからもお客様とともに医療の一翼を担い、患者様のQOL(生活の質)向上に貢献してゆきます。

PHOTO

革新的な技術をスピーディーに製品化。冠状動脈疾患治療成功のために不可欠なツールを創造します。

本社郵便番号 151-0064
本社所在地 東京都渋谷区上原3-6-11
本社電話番号 03-5738-5750
設立 2001年9月
資本金 9,000万円
従業員 112名(2025年4月3日現在:パートタイム含む)
売上高 53.3億円(2023年12月期実績)
事業所 ■本社/東京
■国内営業所/札幌、仙台、埼玉、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡、鹿児島、東京倉庫(平和島)、先進技術研究所(神奈川)
主な取引先 全国主要病院施設および医療機器販売代理店
グローバルネットワーク オーバスネイチメディカルコーポレーション(香港)
オーバスネイチメディカルSZコーポレーション (中国深川)
オーバスネイチメディカル アドバンスドR&D(米フロリダ)
オーバスネイチメディカルB.V. (オランダ)
平均年齢 40歳(2023年10月実績)
沿革
  • 2001年 9月
    • 東京都新宿区にて開業。
  • 2002年 5月
    • 厚生労働省認可 医療用具販売業許可取得。
  • 2002年 6月
    • 東京都渋谷区に移転。
  • 2003年 1月
    • 大阪オフィス開設。
  • 2005年 3月
    • 現住所に移転。
  • 2006年 7月
    • 資本金を9,000万円に増資。
  • 2016年6月
    • Combo stent 日米共同治験 登録完了
  • 2017年5月
    • 血管造影用マイクロカテーテルTeleport 承認取得
  • 2017年5月
    • 冠動脈拡張用カテーテルSapphire NC Pro承認取得
  • 2017年5月
    • 冠動脈拡張用カテーテルScoreFlex NC承認取得
  • 2017年9月
    • オーバスネイチメディカル先進技術研究所開設
  • 2017年11月
    • 経皮的血管形成術(PTA)用カテーテルJADE PTA バルーンカテーテル 末梢血管用承認取得
  • 2017年11月
    • 経皮的血管形成術(PTA)用カテーテルJADE PTA バルーンカテーテルの180 mm長および240 mm長の承認取得
  • 2018年10月
    • 埼玉オフィス開設
  • 2018年11月
    • 経皮的冠動脈形成術(PTCA)用カテーテルSapphire NC 24 バルーンカテーテルの承認取得
  • 2019年1月
    • 経皮的冠動脈形成術(PTCA)用カテーテルSapphire3 バルーンカテーテルの承認取得
  • 2019年9月
    • COMBO Plusコロナリーステント(抗体使用冠動脈ステント)の承認取得
  • 2020年1月
    • COMBO Plusコロナリーステント(抗体使用冠動脈ステント) 販売開始
  • 2020年5月
    • 経皮的冠動脈形成術(PTCA)用カテーテルScoreFlex2 バルーンカテーテルの承認取得
  • 2020年11月
    • 鹿児島オフィス開設
  • 2021年4月
    • 横浜オフィス開設
  • 2021年6月
    • 冠動脈用貫通カテーテルEZ ガイドエクステンションカテーテルの承認取得
  • 2021年8月
    • 経皮的冠動脈形成術(PTCA)用カテーテルSCOREFLEX TRIOバルーンカテーテルの承認取得
  • 2022年12月
    • 経皮的血管形成術(PTA)用カテーテルJADE2 PTA バルーンカテーテルの承認取得
  • 2023年2月
    • 中心循環系マイクロカテーテルTeleport XT マイクロカテーテルの承認取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、営業研修、OJT、その他各種研修制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信教育を受講し、合格終了した受講料の全額について会社補助として受けられます。
海外留学制度
メンター制度 制度あり
2man cell
直属の先輩がフォローする体制が取られているので、仕事に関する相談が出来る環境になっています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西学院大学、桐蔭横浜大学、京都大学
<大学>
青山学院大学、追手門学院大学、沖縄国際大学、お茶の水女子大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州産業大学、杏林大学、久留米大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸女学院大学、尚絅学院大学、白百合女子大学、上智大学、大東文化大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工科大学、東京女子大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、弘前大学、広島大学、松山大学、武庫川女子大学、明治学院大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学

採用実績(人数) 1名(2022年4月入社)
2名(2021年4月入社)
4名(2020年4月入社)
8名(2019年4月入社)
6名(2018年4月入社)
採用実績(学部・学科) 外国語学部・外国語学科
理工学部・生体医工学科
法学部・法律学科
生活環境学部・食物栄養学科
外国語学部・ドイツ語学科
商学部・商学科
国際学部・外国語学科
理工学研究科・生命科学専攻
国際学部・地域文化学科
総合政策学部・総合政策学科
文学部・真宗学科
外国語学部・英米語学科
文学部・英文学科
商学部・経営学科
経営学部・経営学科
経済学部・経済学科
総合文化学部・英語言語文化学科
経営学部・国際経営学科
法学部・法律学科
総合人間科学部・こども学科
現代教養学部・国際社会学科
経営学部・マーケティング学科
生物資源科学部・動物資源科学科
応用生物学部・応用生物学科
経済学部・経済学科
工学研究科・医用工学専攻
経済学部・社会経済学科
文学部・英文学科
生命科学研究科・高次生命科学専攻
総合人間科学部・社会福祉学科
法学部・法学科
経営学部・マーケティング学科
人文社会科学部・社会経営課程
政治経済学部・経済学科
人間健康学部・スポーツ医科学科

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2021年 2 0 2
    2020年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 1 1 0%
    2021年 2 1 50.0%
    2020年 4 1 75.0%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109965/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オーバスネイチメディカル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオーバスネイチメディカル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オーバスネイチメディカル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オーバスネイチメディカル(株)の会社概要