予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造管理課
勤務地大阪府
仕事内容新規製品の立ち上げや営業からの見積り依頼
出社始業開始 メールチェック、スケジュール確認
各工場からの手配書の確認・承認各工場への見積り検討依頼品の進捗状況確認
昼食
営業部署からの見積り品の詳細確認、各工場へ検討依頼
改善活動に関する会議(各工場とのWeb会議)
外注への試作品の見積り依頼・手配生産実績や在庫数など各種データの集計及び社内展開
退社
主に新規製品の立ち上げや営業からの見積り依頼(量産見積や試作部品)、試作製品の調達を担当しています。社内の営業部署より顧客から頂いた量産製品や試作部品の見積り引き合いを受け、依頼が来た背景やどのような部位に使用され、どのような部品構成なのか、不足情報が無いかを確認し、社内関係部署へ展開、社内だけでなく時には社外取引先とも連携し、ニーズに合った材質や製造方法などの検討を行います。適正に原価・売価を反映し、低コスト・高品質な製品の提供を行う為、営業と工場との橋渡しとなる業務となります。
自部署だけでなく、他部署の人たちとも距離が近く、質問すれば気軽に答えてくれる先輩が多いです。若手でも自分の意見を言いやすく、それが採用されやすい社風ではないかと感じています。さらにこの部署は、他部署や各工場、社外取引先など、関係部署が多岐に渡り、双方の意見があり苦労することもありますが、様々な人との関わりが出来、人脈を築くにはかなり良い環境となっています。
私は自動車が昔から大好きなので、自分が見積り検討から現場で立ち会ったものが新規部品となり、実際の自動車に使われているというのが、私にとっては一番喜びを感じます。また、新規製品の立ち上げは会社の利益を左右します。見積りを行った製品がフセラシで採用され、新たな製品として量産が開始されるとやりがいをとても感じます。
私は自分が好きなこと、やりたいことを探して今の職場に就いたので、その経験から思うのは、まず自分が何を好きで、何がしたいのか、自分を見つめ直すことが重要かなと思います。私はクルマが好きでこの業界に入り、仕事を通じて、趣味の情報まで増えたりするので、仕事をとても楽しめています。あとはどんな人たちと働きたいかも大切な要素なので、職場見学があるなら積極的に参加して、実際に見てみると良いと思います。