予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容採用関係と会計業務や人事業務
年間通して、採用関係を若手職員と共に担当しています。といっても採用活動では、若手の意見や考えが大切ですので、活動を横で見ているだけかもしれませんが。その他には、会計業務や人事関係の仕事を中心に行っています。
そうび会は、様々な業務に対して役割を一任してくれます。だから、どのように仕事をしていけばよいか、自分なりに5W1H等を考えながら組み立て進めていき、それが認めてもらえること。「この仕事は吉田に任せたら大丈夫だ」という空気を感じることができること。もちろん不安な時は相談もできますし。大変だと感じたのは、一任してもらえるからこそ、プレッシャーは半端ない部分があります。自分が間違えた解釈をすればすなわちそうび会が間違えた行動をしてしまうことになりますから。学生時代でもこんなに学習したことないんじゃない?って思う時もありました(笑)
介護業界が措置から介護保険制度の導入により、変革を遂げようとする時に、そうび会が介護保険を読み解くための人材を募集しており、自分も中途で就職活動をしていましたので、そこで良い出会いが出来ました。そして、面接の時に「お年寄りさんの過去を尊敬してあげてください」と言われた一言にしびれましたね。
自分が就職するにおいて、重点ポイントをどこに持っているかを明確にすることです。そして、採用担当者に質問する。その解答を組み合わせると、ミスマッチは無くなるのではないかと思います。もう一つは、きっと複数の企業を訪問し検討すると思いますが、その中で自分が行きたい企業の良い所(メリット)を3つ以上見つけてください。他に良い所がなかったからそこを選ぶのではなく、他と比べてこんな良い所があるんだと思う事が大切。
自分が学生諸君にお話をしたことで1名でも多くの介護に携わりたいという人が増え、優秀な人材を、当法人だけでなく、福祉、介護全般で獲得すること、そしてそれが福祉の発展に繋がることです。