最終更新日:2025/4/24

三輪精機(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 機械
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 金属製品

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
151億円(2023年01月~2023年12月)
従業員
540名(2023年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

日本のモノづくり/国内シェア100%の製品をもつ、トラック関連部品のT1メーカー。当社の製品を搭載したトラックが世界中で活躍しています!

【技術職積極採用中】人事部、生産管理部、生産技術部、品質保証部などいろいろな部署で新入社員を募集中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
三輪精機(株)採用担当です。

当社は、油圧・空圧技術を核に、企画設計から試作・テスト・量産・販売にいたるまで、すべて1社で行っている独立系の国内自動車部品メーカーです。
高い技術力を武器に特許を多数取得しています。
最新の乗用車にも当社製品が採用されています!
興味を持っていただいた方はぜひエントリーください!


<詳細>
新型コロナウイルスの感染対策としまして、
当日はWEB上のライブ形式にて、説明会を実施いたします。
尚、WEBツールは「Zoom」を使用いたします。
お申込みいただいた方には、ご参加いただくためのURLなど、
別途ご案内のメールをお送りいたしますので、ご確認ください。


セミナー画面より、詳細をご確認いただき、お申込みください。
みなさんとお会いできることを、社員一同楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2022年以降、男女ともに育休取得率100%で、育児休暇の取得がしやすい環境です!

  • 制度・働き方

    入社後、先輩社員がメンターとしてつき、相談がしやすい環境を構築しています!

  • キャリア

    仕事の教え方研修、リーダーシップ研修、ロジカル研修、問題解決研修など、様々な研修制度がございます!

会社紹介記事

PHOTO
埼玉県川越市にある本社工場。同社は大型のトラックやバスに搭載される各種部品を製造し、国内主要メーカーのすべてと取引を持つ。最近では乗用車の分野にも進出している。
PHOTO
2012年には、国内のマザー工場となる新工場が完成。海外にも拠点を持つので、出張や駐在のチャンスもある。世界を相手にしたビジネスをしたい人にも最適な環境がある。

生産技術部で加工設備を担当。先輩たちのフォローのおかげで壁を乗り越えた

PHOTO

「国家資格である技能士の資格取得も会社全額負担でバックアップ。合格すれば手当が付き、資格を役立てられる仕事が回ってくる。面倒見のいい会社です」と話す眞野さん。

 当社は、大型のトラックやバスに搭載されるエアコンプレッサーや油圧機器、エンジンやトランスミッションの制御装置などを製造している自動車部品の「ものづくり企業」です。中でも大型トラック用のエアコンプレッサーを製造しているのは、国内では当社だけ。そのシェアはほぼ100%を誇ります。
 テストコースを保有する研究開発部門を持つのも特色で、市場調査から開発、テスト走行までを行い、枠にとらわれない発想とチャレンジ精神で、常に新技術や新製品に挑戦していく企業文化を持ちます。

 入社後はまず約半年間、工場の各ラインで実際にモノづくりを経験しながら会社の全体像や製品と技術の知識を身に付けていく工場研修を受け、その後、各部門へと配属されます。私が配属となった生産技術部は、製品を加工・組立するにあたっての設備を扱うセクション。設備の設計から製品をどのように加工したらいいのか、組み立てたらいいのかといった工夫にまでタッチしていきます。私の担当は加工で、治具の設計や、CADを使って加工のためのプログラム作成をする仕事などを任されています。
 自分でプログラムを組み、加工までを手掛けていきますが、まずぶち当たる壁は、思ったように動いてくれないこと。試行錯誤の連続です。悩んでいると、先輩たちが声をかけてくださり、忙しくてみんな動き回っている部署なのに、自分の仕事の手を休め、私が理解するまで多くの先輩たちが付き合って下さいます。仕事の面白さややりがい、それに利益は社員に還元していくという企業方針による待遇の厚さや福利厚生の充実といった恵まれた環境もあるでしょうが、職員の定着率の良さは、人間関係の良さに大きな理由があると私は感じています。人生の半分以上は会社にいる時間。働きやすい環境は、とても大事だと思います。

 会社をあげて資格取得のバックアップをしてくれるなど、教育や研修体系の充実ぶりも大きな特色で、自分の努力次第で仕事の幅をひろげられるのもやりがいに繋がっています。若手も活躍できるステージが、当社にはあります。
<眞野和輝さん 生産技術部 創造工学部自動車システム開発工学科卒業 2014年入社>

会社データ

プロフィール

★内々定まで最短2週間★
私たち三輪精機は1938年の創業以来、自動車用機器の製造、販売に携わり、ひたむきに「モノづくり」に取り組んで参りました。
特にトラック・バスなどの商用車用の分野で、多くの製品を世に生み出し、 自己革新を進め、21世紀のモビリティを支えていきます。

事業内容
・乗用車向けエンジン制御製品
・商用車向けブレーキ関連製品(エアコンプレッサ、電動バキュームポンプ等) ・商用車向けキャブチルト装置
・エアサスペンション制御製品
・建設機械向け油圧製品
の設計・開発と製造・販売

当社は、埼玉県川越市および羽生市にて商用車や乗用車、建設機械向けの製品を製造し、設計開発から販売まで、一貫したものづくりに取り組んでいる会社です。
商用車・乗用車向け国内唯一のエアーコンプレッサーメーカーとして、その国内シェアはほぼ100%となっており、海外は2拠点、中国の上海とタイに生産拠点を持っています。
国内は川越本社工場、川越第二工場、羽生工場と3拠点で、クルマの安全に欠かせない重要保安部品を製造しています。

【取引先実績】
いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそう、UDトラックス、マツダ、日立ASTEMO、タダノ、小松製作所

【その他】
当社は埼玉県の多様な働き方認定企業です!
本社郵便番号 350-0833
本社所在地 埼玉県川越市芳野台3-1-1
本社電話番号 049-211-3001
創業 1938年8月
資本金 1億円
従業員 540名(2023年4月現在)
売上高 151億円(2023年01月~2023年12月)
事業所 ■国内3拠点
・本社および本社工場(埼玉県川越市芳野台3-1-1)
・川越第二工場(埼玉県川越市芳野台 2-8-3)
・羽生工場(埼玉県羽生市大沼 2-55)
主な取引先 いすゞ自動車(株)
(株)小松製作所
(株)タダノ
トヨタ自動車(株)
(株)豊田自動織機
日産自動車(株)
日立Astemo(株)
日野自動車(株)
(株)SUBARU
古河ユニック(株)
マツダ(株)
三菱重工業(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
UDトラックス(株)
Daimler AG
HYUNDAI TRANSYS INC.
Volvo Group Trucks
関連会社 ニシウミグループ
・埼玉機器(株)
・(株)工進精工所
・サンワ産業(株)
・日本メクマン(株)
・三精興産(株)
平均年齢 42歳(2023年6月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 4 5 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (204名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・ビジネスマナー研修
・リーダーシップ研修
・ロジカルコミュニケーション研修
・プレゼンテーション研修
・課題発掘研修
・アセスメント研修
・仕事の教え方研修
・プロジェクト型研修
・階層別教育
・ハラスメント研修
・ペップトーク研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
好きなメニューから動画による自己啓発研修を自由に受けられます。
メンター制度 制度あり
月1回、60分間、新入社員一人ひとりに先輩メンターがついて、気軽な話から相談まで行っています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大妻女子大学、関東学院大学、関東学園大学、京都大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、城西大学、成蹊大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、立教大学、早稲田大学、公立小松大学、神奈川工科大学、大東文化大学、文教大学、専修大学、琉球大学

採用実績(人数)    2023年  2024年  2025年(予定)
------------------------------------------------------
大卒  3名    5名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 5 0 5
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%

先輩情報

クルマの未来を創る、三輪精機の力
M.Y
2022
24歳
公立小松大学
国際文化交流学部
営業部
営業業務
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112781/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三輪精機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三輪精機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三輪精機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三輪精機(株)の会社概要