最終更新日:2025/4/22

世紀東急工業(株)【東急グループ・東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 設備工事・設備設計
  • 建材・エクステリア
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系

人との会話が成長の鍵

  • 佐藤 克哉
  • 2016
  • 日本大学
  • 生物資源科学部 国際地域開発学科
  • 東京支店 多摩営業所(事務職)
  • ゼネコン等の民間企業に対する工事営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店 多摩営業所(事務職)

  • 仕事内容ゼネコン等の民間企業に対する工事営業

現在の仕事のやりがい

私が所属する営業第2グループでは、民間企業への営業活動が主な業務となります。工事案件を察知する情報収集力、顧客の要望に応える対応力、支店や営業所の状況を把握する広い視野など様々な要素が求められます。専門用語も多く、覚えなければいけないことがたくさんありますが、上司やお客様など色々な人と話をする中で知識を深めていくことができます。他人との会話が自分自身の成長に繋がることにやりがいを感じます。
現在は上司についていくことが多いので自分が受注に直接関わったという実感は少ないですが、今のうちにたくさんの先輩や上司の営業スタイルを学び、自分にしかできないやり方を発見したいと思っています。


会社の雰囲気

優しい先輩や上司が多いです。コミュニケーションも取りやすく、仕事に関してわからないことを質問すれば適切なアドバイスを受けることができます。プライベートの相談に乗ってくれる方も多く、温かみのある良い会社だと感じています。
また研修などを通して同期とも仲良くなれるので、仕事終わりに飲みに行ったり休日に遊びに行ったりすることも多いです。仕事に関する真面目な話から、日常のくだらない話までできる同期がいることは、仕事をするうえでも大きな励みになります。


仕事をするうえで心がけていること

自分の意志と考えを持って仕事に取り組む姿勢を心がけています。私は昔から他人の意見に流されやすいところがあるのですが、仕事ができる人というのは、自らの強い意志を持っている人だと感じています。まだ仕事に関してわからないこともあり、上司のアドバイスを受けることも多いですが、その中でも自分自身の意志をしっかりと持ったうえで効率よく仕事を進められるようになりたいです。


学生時代に力を入れたこと

学生時代は空手部に所属しており、力を入れていました。日々の厳しい練習に取り組む中で精神的に大きく成長したことを実感できたほか、仲間の大切さや礼儀作法、他人への気遣いなど、社会生活においても大切なことを学ぶことができました。部活動を通して得たものが仕事中にも活用できていると実感しています。学生時代の経験は、今後困難に直面したときも必ず自分を支える糧になると思っています。


学生へのメッセージ

就職活動は内定を取ってゴールではなく、社会人となり新たなスタートを切るための準備期間です。内定を取るために背伸びした自分ではなく、ありのままを受け入れてくれる会社に出会うことが大切だと思います。
まずは自分自身の本質を知り、どんな人間なのかを理解したうえで就職活動に臨んでください!


トップへ

  1. トップ
  2. 世紀東急工業(株)【東急グループ・東証プライム上場】の先輩情報