最終更新日:2025/4/18

世紀東急工業(株)【東急グループ・東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 設備工事・設備設計
  • 建材・エクステリア
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

人々の暮らしをつくる仕事

  • 所 雄貴
  • 2018
  • 信州大学
  • 工学部土木工学科
  • 北海道支店 道央営業所(土木施工管理職)
  • 出来形・品質の管理・写真管理・事務処理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名北海道支店 道央営業所(土木施工管理職)

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容出来形・品質の管理・写真管理・事務処理

関わった仕事で一番印象に残っていること

関わった仕事で一番印象に残ったことは、初めての現場でOJTの先輩が教えてくれた言葉です。私が最初に参加した現場は高速道路の集中工事で、道路の舗装を新しくする工事を約1週間ほど夜間に行いました。その中で、先輩が「私たち施工管理する者は、皆が仕事しやすい環境を整える必要がある。作業にあたる全員が協力して十分に実力を発揮できれば、工事はスムーズに進む。」と教えてくれました。施工管理する上で全員が気持ち良く働ける現場にできるよう、私も色々なことに目を配っていきたいと感じました。


当社に決めた理由

最初は鉄道の利用客に影響がないよう、夜間の限られた時間の中で困難な工事を成功させた東急の動画を見たことがきっかけでした。人々の生活を考慮して困難な工事へ踏み切った東急の姿勢にとても感嘆しました。そこで私も同じ姿勢をもってインフラの整備に関わりたいと思い、インフラの中で最も身近で関心のあった道路を作る当社でそれを実現したいと思いました。


オフの過ごし方

旅行が好きなので、色々な観光地を訪れたりしています。関東出身で配属先が初めての関西ということもあり、目新しいものが多くて楽しんでいます。営業所が京都に近いので、観光先に困らないのも嬉しいです。


会社の雰囲気

当社は全国に営業所等があるので、それぞれ場所によって雰囲気は異なるようです。私の所属している営業所はそれほど人数が多くない営業所なので静かな印象ですが、一度人が集まると和気あいあいとしています。また、全国にいる同期が集まって研修をする機会があり、それぞれ違う環境で頑張る同期と楽しく交流できたりする機会があることもとても魅力的で成長できる環境が整っています。


自己分析の方法

私は就職活動で一番悩んだのが自己分析でした。就活支援サイトなどの自己分析も自分に合っているのか、よくわからなくて自信がありませんでした。そんな中、最も参考になったのがゼミの教授から見た私でした。自分をよく知っていて、かつ客観的に評価してくれる社会人は学校の先生なのではないかと思います。自己分析する際には先生に自分の長所・短所など色々聞いてみることをお勧めします。


トップへ

  1. トップ
  2. 世紀東急工業(株)【東急グループ・東証プライム上場】の先輩情報