最終更新日:2025/4/4

(株)ハッピージャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
山形県

仕事紹介記事

PHOTO
当社では良い変化をもたらすものとして、若手社員の意見も大切にしています。若手社員は自分の発言が採用されることで、より仕事のやりがいにも繋がっていきます。
PHOTO
設計開発からアフターメンテナンスまで一貫して行っているのが当社の特徴。下請けの仕事ではなく、大手企業からの依頼を受けて機械丸ごと自社で制作しています。

募集コース

コース名
技術職
設計開発、機械加工、装置組立、生産技術等のものづくりに関する業務に携わっていただくコースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職

入社後はまず、当社の技術系の業務(設計、製造、生産技術、生産管理、品質保証等)を一通り体験する新入社員研修を実施します。(半月~1か月ごとに部署を移動して体験します)
研修後は、人事と面談を行い、まず本人の希望の仕事を確認します。
その後、本人の希望、会社・部署の意見を擦り合わせし、配属先を確定します。

尚、下記のような仕事を担当していただきます。

◇機械製品の設計開発(メカ/エレキ/金型設計)
◇ソフトウェア開発(機械へ組込むソフトウェア開発)
◇機械加工・装置組立・製造技術開発 等

※将来的には、会社の状況により異動となる場合もあります。
また、その場合は上記以外の業務(品質保証、生産管理等)を担当していただくこともあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 最終面接(役員面接)

  5. 内々定

自社単独の会社説明会は対面/WEBで実施を予定しています。
「セミナー」よりご確認いただき、ご希望の開催形式、日時をご予約下さい。
会社説明会では、若手社員が同席し、仕事紹介や質疑応答の時間を設けます。お気軽にご参加下さい!

選考につきましては、山形県外在住の方は原則WEBでの実施、山形県内在住の方は状況を見てWEBか対面かを判断させていただきます。
※最終面接は原則対面で行います。

募集コースの選択方法 技術職と総合職で会社説明会を分けていますので、会社説明会の段階で希望のコースの説明会をご選択ください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考開始からなるべく1カ月以内に内々定をお出しするようにしております。
選考方法 書類選考(My Career Boxにて応募)→ 一次面接(人事)→ 筆記試験(SPI、小論文)→最終面接(役員)→内々定

Uターン・Iターン歓迎!WEBでも実施しておりますので、遠方からでも選考を受けられます!
※SPIはテストセンターでの受検結果があれば、そちらを提出いただくことも可能です。
※小論文はお伝えしたテーマで自宅で作成いただき、期日までに提出いただく形になります。

選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 当社ではMy Career Boxにて書類の提出を受け付けております。会社説明会にご参加いただいた方全員に書類提出依頼を送らせていただきますので、選考をご希望の方は期日までに下記の書類をお送り下さい。

・WEB-ES(顔写真付、基本情報+オリジナル設問)
・成績証明書
・卒業(修了)見込証明書
・健康診断書

成績証明書、卒業(修了)見込証明書、健康診断書はご用意出来次第の送付で構いません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者 及び 卒業後3年以内の方で就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科

理系学生対象
※理系であれば、学科は問いません。

募集の特徴
  • 総合職採用

職種別の採用ではなく、技術職として採用を行っております。
担当になる可能性のある職務内容は「仕事内容」に記載しておりますので、ご確認をお願いいたします。

説明会・選考にて交通費支給あり 選考で来社される際は交通費を実費分支給しています。
活かされる知識・経験 先輩社員に学生時代のどんなことが今の仕事に活かされているか、インタビューしてみました!

機械系大卒 Yさん:
製図、材料力学、運動力学、熱力学、制御工学、学会での発表経験が今の仕事に活かされていると感じています。

機械系学部卒 Dさん:
研究活動で培った情報収集力や目標達成するための筋道の立て方が、設計を行うにあたって役に立っていると思います。

電気系学部卒 Tさん:
自分は高校の時に電気が好きで勉強したいと思って大学に入ったのですが、大学では研究に関する専門知識を求められたりして難しくて、嫌いになってしまっていました。でも当社に入社後仕事をしていくにあたっては、私が苦手だった部分(理論的な計算など)がないので、電気の楽しい所を勉強できるので楽しいです。大学の勉強が難しいと感じても、仕事で使う知識とは限らないので、入社してから一から勉強する気持ちで大丈夫だと思います。

電気系短大卒 Sさん:
入社後、刺しゅう機・ミシンのソフト設計に携わることになったのですが、開発言語がC言語だったため、学生時代のC言語の知識が偶然にも役に立ちました!

物理系大卒 Mさん:
私は工学系の学科卒ではないので、大学で勉強したことで直結することはありませんが、比較的数字に強かったことが良かったなと思います。図面の読み方などは入社してから勉強して習得出来たので、今ある知識はそこまで重要じゃないと思います。
当社の良い所 先輩社員に当社のどんな所が良いと思っているか、インタビューしてみました!

FAメカ設計担当 Kさん:
オーダーメイドの装置を設計する仕事なので、一様ではない様々な装置に関われる所が面白いと思っています。また、自社内に製造工程のほとんどがあるので、問題解決が早いです。日頃からよくコミュニケーションを取っているので、加工、組立の意見も設計に吸い上げやすく、また客先に問題を持ち込むこともないのでお客様にとっても良い点だと思います。

刺しゅう機メカ設計担当 Aさん:
私は特に職場の雰囲気が良い所が気に入っています。学生時代は、設計の仕事というと黙々と一人でPCに向かうイメージを持っていましたが、実際の仕事はコミュニケーションが多く、先輩に相談しながら設計を進めています。私の部署は親身になってくれる先輩が多いので、気兼ねなく聞くことが出来ます。

ミシンメカ設計担当 Sさん:
最近はライフワークバランスを重視する学生さんも多いと感じますが、有給休暇の取得はしやすい雰囲気がありますので、自分もよく活用しています。最近は男性の育児休暇の取得も増えており、私の部署でも何名か取得していました。

FAエレキ設計担当 Tさん:
この会社は人が良いなと感じています。製造業なので、やはり職人気質な方は多いですが、なんだかんだ言って皆さんとても優しくて。質問すれば教えてくれるし、「元気してたか~?」と声を掛けてくれたり、いつも気にかけてくれていることが感じられて、そういう所が入社して良かったと感じる所です。

ミシンソフト開発担当 Mさん:
一貫生産体制により社内に色んな部署がある関係で、分からないことをその分野の詳しい方にすぐ聞きにいける環境が良いと思っています。社内なので、社外の人に聞くよりも気楽に聞くことが出来ます。
また、入社した後に年間休日が増えたりしたので、福利厚生も更に良くなっていくのではないかと期待が持てます。
先輩社員からのメッセージ ◇メカ設計担当(男性)より
私は今ミシンのメカ設計を担当しています。設計者として、仕事にやりがいも感じており、充実した日々を送っています。家庭用ミシン設計の仕事のやりがいは、自分の設計したものが、店頭に並び、一般のユーザーが使うという点です。当社のミシンは手芸店の店頭にも並んでいるのですが、「これ自分が設計したんだ」と思えることが、設計者の魅力の一つだと感じています。
意外かもしれませんが、当社のミシン設計担当は、元々ミシンに興味があった、使い方を知っていたという人は実はあまり多くありません。実は私もです。
ミシンが好きかどうかよりも、『家庭用機器の設計をしてみたい』という気持ちや、『ユーザーに対し誠実でありたい』という気持ちが設計では大事だと思います。今私は設計者として、ユーザーの「こんな機能があったら良いのに…」に応えるべく日々研究し、実現していくこともやりがいになっています。

◇ソフト設計担当(女性)より
勉強は今からでも始められるので、学生時代にどれくらい知識を身につけられたかはそこまで重要ではないと思います。
それよりかは、時間を自由に使える学生時代にしかできないこと、したいことについて真剣に考えることが大切だと思います。学生時代は短いですので、色んなことを習得するのはなかなか難しいと思います。何かに一生懸命取り組むこと、それが財産になると思います。
学ぶ意欲があれば、当社で活躍できるはずです!一緒に頑張りましょう!
よくある質問1 Q. 英語が苦手なのですが、語学力は必要ですか。
A. あれば役に立つこともあると思いますが、必須ではございません。英語が苦手だという方でも採用していますのでその点はご安心下さい。
よくある質問2 Q. 海外勤務はありますか。
A. 入社歴の浅い方が海外勤務となるケースは基本的にはありません。
経験を積んだ上で、海外工場の管理者として抜擢されたり、将来の幹部候補として海外勤務となる方もおりますが、大半の方は山形での勤務となります。
尚、短期的な(1週間~1か月程度)海外出張はございます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了理系

(月給)230,000円

230,000円

大卒理系

(月給)220,000円

220,000円

短大卒・高専卒

(月給)195,000円

195,000円


  • 試用期間あり

3カ月(条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例
大卒理系・山形県外出身・一人暮らし・自家用車で片道4km

基本給:220,000円
住宅手当:38,000円
通勤手当:3,270円
月額合計:261,270円

※上記はあくまで一例です。条件により異なりますので参考までにご覧いただければと思います。
※既卒者につきましても、学歴に応じた初任給になります。
諸手当 ・通勤手当(通勤距離1km以上で支給。9,910円を上限とする)
・家族手当(扶養家族がいる場合支給。扶養1名の場合3,000円)
・住宅手当(遠方からの入社で転居を伴う場合支給)
※住宅手当は独身の場合、月額38,000円を上限とした実費を支給します。
(山形県の1K/1DK家賃相場は44,000円程度です)
昇給 年1回(毎年4月)
賞与 年2回(6月, 12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日、お盆休み、年末年始、GW等連続休暇、年次有給休暇
※祝日は一部出勤日があります。(会社カレンダーによる)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金
育児休暇・介護休暇
財形貯蓄制度・退職手当金制度
各種健診・人間ドック会社補助制度(半額)
各種資格・技能検定取得補助制度(合格時全額)
文化施設特別優待チケット
産業カウンセラーが常駐しており、随時健康相談可

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 山形

勤務時間
  • 8:15~17:20
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒990-2251
山形県山形市立谷川三丁目3515番地

(株) ハッピージャパン
総務企画部 総務課 誉田
TEL:023-686-2272
FAX:023-686-2243
URL www.happyjpn.com
E-MAIL hpj.saiyo@happyjpn.com
交通機関 山形駅まで送迎可能です。来社の際はご相談下さい。

画像からAIがピックアップ

(株)ハッピージャパン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ハッピージャパンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ハッピージャパンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ハッピージャパンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ