最終更新日:2025/4/25

(株)理研グリーン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(紙・パルプ)
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 教育学部
  • 事務・管理系

縁の下の力持ち研究生

  • M.T
  • 2022年
  • 26歳
  • 北海道教育大学
  • 教育学部 芸術・スポーツビジネス学科
  • 経理部
  • 現金出納、売掛金・買掛金管理、伝票作成、経費管理など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ホテル・旅行

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名経理部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容現金出納、売掛金・買掛金管理、伝票作成、経費管理など

現在の仕事内容

現金出納、売掛金・買掛金管理、伝票作成、経費管理など既に発生した取引や経費に関する出入金の流れをまとめています。「過去のお金」の記録を管理する仕事です。将来的には予算編成や資金調達など、会社運営に関する「未来のお金」を管理するお仕事も担います。


仕事のやりがい

経理は、会社全体のお金の流れを数値として把握できる部署です。会社の決算に関わる数字を管理するだけでなく、期限通りに支払いを行ったり、入金があったか確認したりする業務も含みます。会社のお金の流れをリアルタイムで把握できる仕事でもあるため、未入金の売上や、売掛金の回収状況といった、様々なお金の動きから、取引先の経営状況も察知できます。お金のやりとりから見えてくることはたくさんあります。経営陣や社内からも直接感謝されることがあり、やりがいを感じます。


学生時代に力を入れたこと

大学で4年間活動した部活動です。硬式野球部に所属しており、監督がいないチームでした。そのため、練習・試合の日程調整、活動費など全て自分たちで行う必要がありました。プレーするだけでなく、日々活動していくための事務的な仕事も役割分担して行いました。役割分担をすることで、常に周りとのコミュニケーションが必要になり、結果的にチームの結束力が高まったと思います。大変だった反面、勉強になった4年間でした。この環境のおかげで常に自発的に行動する力、周りと協力していく協調性が養われました。


今後の目標

経理として、まずは日々の業務をこなして経験を積むことです。具体的には、伝票作成をさらに早く出来るようにしていき効率良くする。お金を管理するため、正確さを常に大事にする。たとえミスをしてもフィードバックを行い、同じミスを無くしていく。これらのことを意識していき、将来的に信頼される人材になれるよう頑張ります。


会社の雰囲気

意見が言いやすく、ミーティングでも意見やアイデアを出し合って決めることが多い。チームで連携して仕事を進めることが多い。繁忙期は仕事量が多くなるため、まず自分なりに1日の計画を立てると良いと思います。社員の平均年齢が高いので溶け込めるか心配だと思いますが、質問すると何でも教えてくれる先輩ばかりなので安心して働けると思います。また、有給休暇も申請すればしっかり取得できるので仕事とプライベートの両立がしやすいです。新人でも働きやすい環境だと感じました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)理研グリーンの先輩情報