予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計部
勤務地大分県
仕事内容設計職(担当者)
設計期日と進捗状況の確認。設備設計の資料を見ながら1日の作業の準備・段取り
設備能力の算出や、CADソフトを用いた製図
営業に同行してお客様への設備仕様のプレゼンおよび質疑
図面の修正やお客様要望の取り纏め、質疑書の準備
終了(WEB日報・勤怠報告後に帰宅)
学生時代は学外のサークル活動に力を入れていました。大学生や社会人が入り混じった草野球チームに所属して、様々な年代のチームメイトと交流を重ねながら大会での勝利を目指して活動をしていました。その中で自分はメンバー間の日程調整をする役目であったのですが、社会人も多く所属していたため予定を合わせるのが難しく、その時に培ったスケジューリングの能力は社会に出た現在でも役立っていると思います。
CADソフトを使用し、機械設備の図面作成を行っています。建物や部屋に対して、必要な空調機器や換気機器の能力を計算して機器を選定したり、給水や排水の配管ルートを検討します。その中で、法律や条例に違反してないかのチェックやお客様からの要望、他の工事業者との兼ね合いが出てくるため、各所と協議を重ねながら図面を完成させます。
水と空気という人の生活に必要不可欠なものを扱っているため、生活を支えるということに責任とやりがいを感じます。何もないまっさらな状態からスタートして、一つずつ課題をクリアして図面を完成させるまでも大変ですが、図面を完成させて終わりではなく、その後に実際に工事をしてようやく完成となるため、そうして自分が図面を作成した物件が無事に完成したのを見ると安心と達成感があります。
社員に対する教育の体制がしっかりしている、という点に惹かれて入社しました。自分は大学まで工業系とは全く異なる分野を学んでいたため、入社するとなると一から学んでいくことに対しての不安はありました。メンター制度や社内勉強会といった制度面についてもですが、インターンシップ時に感じた上司・部下関係なくコミュニケーションを取りやすい社内の空気感に安心して入社を決めました。
自分自身の成長、それにより多くの人の生活を支えられるようになることを目標としています。まだまだ分からないことの方が多い現状ではありますが、分からないところを一つずつ丁寧に理解していくことで自身の成長に繋がっていると実感しています。現在は設計課として図面を作成する業務をしていますが、入社当時は積算課として工事金額を算定する業務に携わっていたため、その経験も活かして成長出来たらと思います。