予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/16
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建設コンサルタント事業部 設計・計画グループ
勤務地愛知県
仕事内容ハザードマップの作成や地域分析など、防災をメインとした仕事
入社当初は、営業部に配属されました。この業界は、「物を売る」のではなく、「技術力を売る」営業であるため、自社の技術力を勉強するところから始めました。右も左もわからず、ひたすら努力の毎日でした。その甲斐あって、入社3年で自社の強みが何かを広く浅くですが把握できるようになり、また、それ以外にも「受注までの経緯」「同業他社の動向」など、生産部門では触れることのない知識を得ることができました。そして入社4年目から生産部門へ異動になりました。営業部時代に培った知識が役に立つと思っていたのですが、通用しないことを痛感し、それからもひたすら努力の毎日でした。現在も生産部門のうち建設コンサルタント事業部に所属しています。そこで、ハザードマップの作成や地域分析など、防災をメインとした仕事を行っており、今では後輩たちに教える立場になりました。入社当初や、異動直後の頃の何もできなった自分が嘘のようです。しかし、まだまだ知らないことや、できないことの方が多いので、中堅社員として会社を支えるためにも、努力の毎日は変わりません。
ハザードマップの作成や地域分析など、防災をメインとした仕事を行っており、中でも最近では、UAVを使った災害対応が増えています。私は、社内で唯一ドローンパイロットのライセンスを保有しています。UAVは、災害現場の状況をいち早く網羅的に確認できる有効な手段です。大雨などで斜面が崩壊している場所などは、人間の立入りが危険な場合があるため、空からの映像は、管理者が今後の対策を検討するうえで、とても役立つ情報となります。現在は、防災をメインとした仕事に携わっていますが、そればかりではありません。というのも、建設コンサルタント業界は受注産業であるため、希望する分野の仕事がない年もあります。そのため私は、やりたいことに固執して「それしかできない」偏った技術者になるのではなく、自社の「コア技術」が何かを理解し、それをベースに応用するイメージを持つようにしています。これまでに経験したことは、自分の引き出しの内の一つです。どんな分野の仕事であっても「自分の引き出しを増やすイメージ」で、これからも前向きに取り組んでいきたいと考えています。