最終更新日:2025/5/15

(株)タネトネ【TANETONE】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • イベント・興行
  • 商社(教育関連)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • クリエイティブ系

誰かのために本気になれる場所

  • 佐久間 良太
  • 2019年入社
  • 会津大学
  • コンピュータ理工学部
  • 講師職
  • 少人数指導教室 エリアマネージャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名講師職

  • 仕事内容少人数指導教室 エリアマネージャー

プロフィール

2019年度に新卒として入社。教育プランナーとして営業職を務めたのちに、講師職へ異動。数学科講師として着任し、連続で表彰台に立つ。現在はエリアマネージャーとして、6校舎を管轄している。人に対して熱く、真っ直ぐな人柄が生徒から人気。勉強面の指導はもちろん、習慣教育へのアプローチ力が高く、思春期のお子様がいるご家庭へ厳しさと愛情をもって接してくれる。学生時代はサッカーのクラブコーチとして、子どもたちの指導に尽力。子どものやる気を引き出すために必要なことに全力で向き合う。そこで学んだこととタネトネの理念が一致し、選考へ。仕事に対しての熱量の高さに「ここで全力をかけて仕事がしたい!」と思い、入社を決意した。今後のタネトネの発展を担う期待値の高い社員。


ズバリ入社を決めた理由

先輩方を見て、本気の人たちだと思ったことです。入社してからは、入社前に感じたよりも、より一層本気を感じています。
本気で取り組める環境があり、とてもありがたいです。


タネトネの良さといえば?

社員にも生徒にも、一生懸命に向き合ってくれる社員ばかりなことです。他社では、「なんかめんどくさい相談きたな、、」となりそうなところも、自分より本気で考えてくれているんじゃないかってくらいに、向き合ってくださります。


やりがいを感じる時は?

自分や相手(生徒や社員)の成長が見えた時です。
もちろん、点数や順位の成長も嬉しいですが、特に嬉しいのは内面の成長。
「逃げてばっかりだったあの子が、苦手と向き合えるようになった、、、!」
「自信がなくて暗い顔をしていたあの人が、練習して、自信をつけて、生き生きと仕事をするようになった、、、!」
その過程に、人と人の本気の向き合いがあってこそ、やりがいを感じることができるんだろうなと思っています。


これからどんなことに挑戦したいですか?

5月からエリアマネージャーとして6校舎を任せていただきます。校舎の生徒や社員を伸ばしていくことはもちろん、フラップスやフラップス講師の素晴らしさを、より地域に伝えていけるような広告にも挑戦していきます!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タネトネ【TANETONE】の先輩情報