最終更新日:2025/4/27

(株)プリバテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • コンピュータ・通信機器
  • 情報処理
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

コミュニケーションを心がけて仕事に取り組んでいます

  • R.N
  • 2009年
  • 35歳
  • 東京都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパス
  • 電子工学科
  • ソフトウェアソリューション部
  • 組込みソフトウェア開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名ソフトウェアソリューション部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容組込みソフトウェア開発

この会社に決めた理由

就職活動時、学生時代に学んでいた、主にC言語プログラミングの知識を活かせる職種を探していました。学校の進路相談窓口の先生に相談し、当社を紹介してもらい、面談と職場見学の機会をいただきました。
会社説明をお聞きし、職場見学を経て、学生時代に学んだことを活かせそうと感じ、職場の雰囲気も働きやすい印象を受け、入社希望を出させていただきました。


入社から現在までの仕事内容

入社後、新入社員研修を経て監視カメラのファームウェア開発をOJTで経験しました。
その後グループ会社と一緒に海外メーカーの半導体部品販売の技術サポートの部隊でFAE(Field Application Engineer)として、お客様からの半導体部品に関する問い合わせの対応や、製品紹介の技術面からのサポートを行いました。
約9年程FAE業務に携わった後、ソフトウェア開発部隊に異動し、現在まで組込みソフトウェア開発を担当しています。
現在の組込みソフトウェア開発では主に、産業機器向けに使用されている古いマイコン製品から新しいマイコン製品へソフトウェアを移植するポーティング開発を担当しています。


これまで働いてきたこと中での思い出・エピソード

やりきったことは、約1年間の長期規模のプロジェクトを初めて複数人のチーム編成でリーダーを担当し、無事開発を終了出来たことです。
立ち上げ時は社内はもちろん、お客様との関係性の構築等苦労したことも多かったのですが、皆様のご協力も得て、無事プロジェクトを終了することが出来、長期期間の終了の達成感と、チームメンバーと終了の喜びを分かち合うことが出来ました。
辛かったことは、不具合が発生した時に中々解決に至らなかったことです。原因の特定までに時間を要してしまうと、スケジュールへの影響の不安など、焦ってしまうことも多かったです。解決には、社内はもちろんお客様への協力も仰ぎ、無事終息させることができました。


会社の雰囲気

エンジニアの会社らしく、落ち着いた雰囲気、というのが印象的です。
一方で、全く社内で会話が無い訳ではなく、チーム内でのコミュニケーションは業務上の会話だけでなく雑談も行われており、チーム外、他部署の方達同士でも、お困りごとの相談等行われていたりと、全体的にコミュニケーションが活発に行われている現場です。


就活性へのメッセージ

就職活動をされている時、「自分に色々なスキルが備わっていないと、採用されないのでは・・・?」といった不安も多いかと思いますが、お仕事の現場で使う知識や技術は、先輩社員達がしっかりとサポートして学んでいただけるので、安心していただいて大丈夫です!
就職活動は難しいこと、辛いこと、大変なことも多いかと思いますが、この経験は必ずご自身の将来の糧となります。ご縁があれば、一緒にお仕事が出来ること、楽しみにしています!その時に是非、就職活動の経験談を聞かせてください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)プリバテックの先輩情報