最終更新日:2025/4/3

大東建託グループ(大東建託(株)・大東建託リーシング(株)・大東建託パートナーズ(株))[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計
  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 技術・研究系

建物だけではなく、入居者様の未来を創っています

  • S.K
  • 2020年
  • 名城大学
  • 理工学部 建築学科
  • 施工管理職
  • 建築現場の施工管理を行います。

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名施工管理職

  • 仕事内容建築現場の施工管理を行います。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

私は幼いころから何かをつくることが好きで、将来は何か形となって残るものを作りたいと考え建築関係の道へ進みました。大東建託は早い段階で物件を任せてもらえ、他社より経験が積めると考え入社を決めました。


これが私の仕事

施工管理職としての私の主な役割は、工事現場の進捗管理と品質管理です。建物構造の特性を理解し、安全かつ効率的に作業を進めることが必要です。担当物件において、設計担当、営業担当との密なコミュニケーションを維持し、計画通りの施工を実現します。具体的には、設計図の確認や修正、コスト管理、工程スケジュールの調整などを行います。また、協力業者さんとの連携を強化することで、品質と納期の遵守を追求します。このような役割を通じて、高品質の建築物を完成させることを目指しています。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

私が担当していた物件で足場解体の作業が迫っていました。工程を慎重に進める中で、足場を解体すると同時に、新しく完成した建物が次第に姿を現していく様子は非常に感動的でした。長い施工期間の中での集大成として、私にとって忘れられない嬉しい経験となりました。


身についたスキル

施工管理職の経験を通じて、身についたスキルは「決断力」と「計画力」です。
現場での緊急事態や課題が見つかった時、迅速かつ適切な決断が求められる場面が多々ありました。これにより状況把握、決断を下す能力が養われました。
また、自分の手配ミスにより現場が遅れてしまった事から段取りの大切さを痛感しました。


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動において「やりたいこと」を明確にすることが重要です。多くの選択肢や情報の中から、自分が本当に成し遂げたいこと、熱意を持って取り組みたい分野を見つけることが、長期的なモチベーションや満足感に繋がります。他人からの期待や社会の評価も大切ですが、最終的には自分自身がやりたいことを見つけ、それに向かって努力することで、充実したキャリアを築くことができると信じています。自分の情熱や興味を追求する過程で、成果や満足感を得ることができるので、その視点を大切にしてほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 大東建託グループ(大東建託(株)・大東建託リーシング(株)・大東建託パートナーズ(株))の先輩情報