予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計職
仕事内容地元の方に愛される賃貸アパート・マンションの設計。
学生時代にインターンシップや企業説明会に参加したことがきっかけで当社を知りました。正直なところインターンシップに参加するまでどのような会社か全く知りませんでした。共同住宅と集合住宅の違いすらも…。そんな中でインターンシップや企業説明会に参加し、会社のことを知っていくうちに賃貸住宅に魅力を感じていき当社を選びました。また、大学の先輩方(リクルーター)に仕事内容や働き方、入社後の資格取得状況など様々なことを相談させていただき、この会社に入りたいと思い、入社を決めました。
私の部署では、主に営業担当の方から依頼された土地にどのような建物を建築するのが最適かを検討し設計します。設計をする際には土地の調査や行政調査を行い、営業担当と打ち合わせをして、土地やお客様にあった提案を作り上げていきます。また、契約になった際には、着工までに様々な申請をしたり、建物が図面通りに施工できているかの確を行います。そうしてお客様に品質の良い建物を引き渡します。設計課の仕事は契約から完成まですべてに携わる唯一の仕事です。
この仕事を行う上で一番うれしかったことは、初めて主体で契約担当させて頂いた建物が完成した姿を見たときです。初めての担当ということもあり、仕事の進め方も設計の仕方も手探りな状態で、本当にこれで大丈夫なのかという今までに感じたこともない責任感も感じ、不安で押しつぶされそうなときもありましたが、メンターをはじめ設計課の先輩方や各部署の方々から丁寧に仕事を教えていただき何とか完成を迎えることができました。完成した建物を見たとき、今までの苦労がすべて報われたような気がして、安堵とともに喜びが沸き上がってきました。今ではその当時の気持ちを忘れずに日々仕事に精進しています。
私がこの会社に入って、一番に実感したことは良い意味で周りを巻き込み、舵を取ることです。設計の仕事は契約して建物が完成するまで一番長く建物に関わります。その中で円滑に問題が起きないようにするには営業担当、工事担当、行政や協力業者の方々を巻き込み、その舵を取る必要があります。最初こそ知識もなく、伝え方も分からず、上手く舵を取ることができずに、周りに迷惑をかけることが多かったのですが、担当物件数が増えていくたびに伝え方のコツをつかみ、知識が増えていくことで少しずつ円滑に仕事が進んでいるなと感じています。
就職活動で一番大切な事は自分の可能性を潰さないことだと思います。大学で専攻している職種に絞るのではなく、自分のやってみたいこと、興味がある職種にもどんどんトライしていってください。その中で自分が一番頑張れると感じた職種・企業を見つけてください。悩むことや色んな意見を聞いて混乱することも多いと思いますが、働くのは自分自身です、自分で選んだ場所なら絶対に間違いではありません。常にポジティブに就職活動頑張ってください!