最終更新日:2025/4/18

(株)モバイルコミュニケーションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • ガス・エネルギー
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

訪問調査した後で電波が改善された際はやりがいを感じます

  • M.S
  • 2022年
  • 日本大学
  • 文理学部 地球科学科
  • 人材ビジネス部
  • 通信エンジニア職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名人材ビジネス部

  • 仕事内容通信エンジニア職

1日のスケジュール
9:15~

始業準備
9:30の始業に向けて準備を行います。

10:30~

訪問先に出向き調査を行います。

12:00~

昼食

13:00~

午後も訪問先に出向き調査を行います。

16:30~

帰社
訪問調査の後処理やメールチェック、明日の訪問調査の確認・準備をします。

18:00~

退勤
繁忙期は残業をする日もあります。

現在の仕事内容を教えてください。

訪問調査での電波改善と、電波改善機器の在庫管理が主な業務です。
電波が悪いとお客様から申告があった場合、お客様の自宅や事務所に訪問し、電波改善機器や外部アンテナを設置し電波改善をしています。
また、設置する電波改善機器やアンテナの在庫の管理もしています。


モバイルコミュニケーションズの入社の決め手を教えてください。

現在、通信インフラは我々が生活する上で必要不可欠なものとなっています。特に日本は地震や台風、大雪などの災害が多い国です。私は学生時代、地学の勉強をしており災害対策を中心に学んでいました。そのため、災害時に連絡が取れず不安を抱える人が少しでも減るように通信インフラを支える仕事ができればと思い、モバイルコミュニケーションズへの入社を決めました。もちろん災害が起こらないことが一番ではありますが、日本にいる以上南海トラフや富士山噴火などの大災害は避けられないものなので今後も被災者の不安を少しでも拭えるように努めていきたいと思います。


業務の中での魅力ややりがい、ここが好き!等を教えてください。

電波の良し悪しを計測する測定器があるのですが、電波の強さや品質などが数値化されて表示されています。そのため、私が訪問調査した前と後で、どのくらい電波が改善したかが数字でわかるようになっています。実際に測定器の数値を見て改善したことがわかるときにやりがいを感じます。また、電波改善をすることでお客様から感謝されることもあります。


今後のキャリアや展望を教えてください。

通信インフラは我々にとって必要不可欠なものであり、我々の生活をより豊かにするものでもあります。今後も通信インフラを安定させることで、我々の生活を支え続けることが期待できます。現在4Gから5Gへの移行が進んでおり、5G関連の業務も多くなっていますが、今後は6Gなど新しい電波の研究がされ使われるようになると言われています。その新しい電波を間近で見ながら通信インフラを支え続けていきたいと思います。


就活生にメッセージ

まずは自己分析をして自分を理解し、自分に合った職業を探すことが大切だと思います。しかし自分ではわからない一面もあるので必ず友人や家族にも自分の性格などを聞くと良いと思います。周りの人に自分が知らない自分の一面を言われることもあるので、より自己分析に役立つと思います。
就活は上手くいくこともあれば上手くいかないこともあります。しかし実際に入社してみないとわからないことがほとんどだと思いますので、上手くいかなくてもいざ入社すると仕事にやりがいを感じることもあるので、めげずに就活頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モバイルコミュニケーションズの先輩情報