最終更新日:2025/4/3

森実運輸(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 空輸
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運

基本情報

本社
愛媛県
PHOTO

「自分のやり方」を模索できる場所。

  • E.T
  • 2021年入社
  • 25歳
  • 松山大学
  • 人文学部
  • 海運部代理店課
  • 本船の入出港に関わる官庁関係の手続き等。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名海運部代理店課

  • 勤務地愛媛県

  • 仕事内容本船の入出港に関わる官庁関係の手続き等。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:45~

始業準備
現場作業(船が岸壁についている間)のある日は作業服に着替え、書類等の準備を行い、出発。
事務作業のみの場合は請求書の作成や、自分の担当船の入出港や荷役に関する事務作業を行う。

10:00~

船の接岸時間に合わせて、現場に向かう。早朝から接岸・離岸作業を行う日もあり、出社時間は日によって異なる。接岸後本船に乗船し、貨物の積み下ろしの開始確認や、出港について船長との打ち合わせを行う。
事務所に戻り、船会社に本船の接岸等に関するレポートを送付。

12:00~

会社で、別の課の女性社員とお弁当を食べる。現場が重なる場合は外で済ませることもある。

15:00~

荷役終了時間にあわせて現場に向かい、本船の荷役終了を確認する。船長や関係者との各書類の確認を終えた後、本船の離岸・出港に立ち会う。本船の出港後、事務所に戻り船会社に本船の荷役や出港に関するレポートを送る。

17:00~

退社、帰宅。夕飯や家事を済ませて、動画鑑賞など自由時間を過ごす。

23:00~

就寝

今の仕事のやりがい

本船には、様々な国籍の乗組員がおり、それによって船内の雰囲気も様々です。
半分がロシア人、もう半分がウクライナ人が乗っている本船の担当になったことがありました。
本船に乗り込む時はとても緊張しましたが、実際には非常に友好的でした。
直接話をすることで、ニュースを見るだけでは得られない多角的な視点で、情勢を考えられるようになります。
ご飯を頂くこともありますが、それもまた国によって味も材料も違い、毎回楽しみにしています。
代理店業務を通して、そのような貴重な経験を味わえるのが私のやりがいです。


当面の目標

ばら積船・タンカー船・クルーズ船といったように本船にも様々な種類があり、種類によって業務も異なります。
コロナの影響で中止になっていたクルーズ船も、今年から本格的に復活となります。
私はコロナ禍真っただ中に入社したこともあり、クルーズ船を経験していません。
今後は貨物船だけでなくクルーズ船の代理店業務を経験し、業務の幅を拡げていければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 森実運輸(株)の先輩情報