予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
人工授精から仔牛まで担当入社して3か月は「育成担当」、4か月目からは「繁殖担当」で働いています。まだまだ練習中ですが、積極的に練習の機会をいただき、少しずつ人工授精の成功率が上がってきました。いつか自分が繁殖した牛が妊娠して、出産した子牛を育てられるように頑張っています!
人工授精【初成功】人工授精を初めて成功した時が一番うれしかったです。授精のコツを毎日先輩に教えてもらっていましたが、うまくいかず焦りも出てきていました…。そんな中成功した時には、自分だけでなく、先輩たちも喜んでくれました。繁殖のスタートラインに立つことができて、うれしかったです!
楽しく働ける一番は、現場の雰囲気です。雰囲気が悪かったら働いていても楽しくないので、私はそこを一番重視して就活をしていました。現場や休憩室で気軽に声がかけられ、普段から世間話も交えながら働けています。そのため、日ごとの報連相はもちろんですが、その他にも、車のことや遊びに行く場所を聞けたりするので、一人暮らし生活にもとても助かります。
専門学校を卒業後は、2年間観光船の甲板員として観光ガイドをしていました。牧場とは全く違う職業ですが、パインランドへは、昔から憧れがあった酪農という仕事をしたくて、転職で入社しました。