最終更新日:2025/3/19

(株)テクノ工営

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
【東京本社】用途によって使い分けられるよう、様々な大きさの会議室を完備。WEB会議用の個室もあります!フリードリンクを含め快適なオフィス環境を整えています!
PHOTO
入社理由の第1位は「雰囲気の良さ」!様々な部署の若手からベテランまでが一つの空間で働く環境こそが、風通しの良さの秘訣!明るく和やかな雰囲気が特徴です!

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
<東京・新宿>建築設備設計《機械/電気》【技術系|総合職】 (希望しない場合の転勤なし)~電気・空調・給排水など全ての設備に精通する設備設計のエキスパート集団~
1.建築設備の計画・設計・監理
2.省エネルギー支援のコンサルティング
<建築物の空調設備・衛生設備・電気設備の設計を担当する総合職社員を募集します!>
雇用形態
  • 正社員
配属職種 建築設備設計士

機械設備設計(一般空調設備・手術室や実験室などの特殊空調設備・排煙設備・空調制御設備・給排水・給湯・医療ガスなど)または電気設備設計(照明・情報通信・弱電・強電・太陽光発電・非常用電力設備など)の担当をしていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    2回実施予定

  3. 内々定

ご納得いただいた上でご入社を決意いただけるよう、説明会(カジュアル面談)の後に、1日仕事体験をお勧めしています。(交通費・日当原則支給)
確認しておきたいこと、ご相談があれば随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

募集コースの選択方法 エントリーの際に選択してください。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 2次面接で社長面接を予定しています。
面接回数は1~2回実施予定です。

※面接時に、簡易的な筆記試験を実施いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・成績証明書
※可能であれば、
 面接前にPDFデータをメールでお送りいただければと思います。
 (My Carrere Boxでも可)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科

建築系・設備系・電気系の学部の方を中心に、建物に興味がある理系学生の方を対象としています。

募集内訳 東京勤務2~3名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

本人希望がなければ転勤は原則ありません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大卒)【東京】

(月給)260,000円

178,000円

82,000円

総合職(大学院了)【東京】

(月給)270,000円

186,000円

84,000円

※2026年卒から下記の通り給与変更予定です(20,000円アップ)※

総合職(大卒)【東京】 280,000円
総合職(大学院卒)【東京】 290,000円
================================

基本月額は、年齢給と職能給を採用。
上記給与は大卒22歳・院了卒24歳の場合となります。
1歳ごとに2,000円追加支給。 

基本月額=年齢給+役職級
4大卒は入社時は一律22歳計算で44,000円(1歳で2,000円)
大学院卒は入社時は一律24歳計算で48,000円(1歳で2,000円)
2年目以降は実年齢で計算
役職級は4大卒で134,000円、院了卒で138,000円

4大卒初年度は一律貢献手当52,000円と、住宅補助(東京30,000円)
大学院卒初年度は一律貢献手当54,000円と、住宅補助(東京30,000円)
※ 住宅形態に関わらず全員に支給

  • 試用期間あり

6カ月間、待遇は同条件

  • 固定残業制度なし
諸手当 諸手当に住宅手当含みます・通勤手当別途支給します
昇給 年1回 4月
賞与 年2回 7月と12月に支給します。
年間休日数 125日
休日休暇 土日祝祭日・年末年始(12/30~1/3)12/29は有給奨励日・夏期休暇2日・慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険加入・退職金制度あり(中小企業退職金共済制度に加入しています)
入社から10年間は日本学生支援機構からの奨学金を全額代理返済します。
必要な資格取得を応援するため、報奨金制度を設けています。(例:一級建築士資格証取得で130万円)

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

本社は敷地内の屋外で喫煙可能です。

勤務地
  • 東京

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 8階

勤務時間
  • 9:30~17:30
    実働7時間/1日

    昼休みは12時から13時の1時間です。

    始業時間が8:30/9:00/9:30の中から選べます。
    (※8時30分から16時30分までと、9時00分から17時00分までとの就業となり
    実働時間に差異はなし)

  • 始業時刻は通常9時30分ですが、毎年4月に8時30分からと、9時00分からに変更することも出来ます。その場合は、終業時刻が繰り上がり実働時間に変更はありません。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
新人研修 入社後、テキスト等を使用してOJTで実務を行いながら能力向上を図ります。
オンラインでの本社・支社合同の研修会も随時実施しています。
中堅社員研修 空気調和・衛生工学会主催の研修会を受講しています。

問合せ先

問合せ先 【本社】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 8階
03-3366-0331
企画室まで

URL http://www.techno-knet.co.jp
E-MAIL jinji@techno-knet.co.jp
交通機関 【本社】JR新宿駅徒歩8分・大久保駅徒歩5分、西武新宿駅徒歩6分、地下鉄西新宿駅徒歩8分、新宿西口駅徒歩4分

画像からAIがピックアップ

(株)テクノ工営

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テクノ工営の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テクノ工営と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)テクノ工営を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ