最終更新日:2025/4/23

社会福祉法人正夢の会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 教育
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

私の職場について

  • K.S
  • 2023年入社
  • 西南学院大学
  • 人間科学部 社会福祉学科
  • パサージュいなぎ
  • 施設入所支援における、強度行動障害のある利用者支援

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名パサージュいなぎ

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容施設入所支援における、強度行動障害のある利用者支援

これが私の仕事です

私は普段の生活支援のほかに事業所内の係りとして、通年で季節ごとなどにイベントを行うレクリエーションの係りと、年に1度の地域の方々も参加する秋祭りの係りを担当しています。どちらも準備等ではそれなりに労力を伴う役割ではありますが、特性上感情の表出が難しい利用者や、普段関わることのない別の生活空間にいる利用者の笑顔を見ることができたり、食べることや出し物に夢中になっていたりなど、各々の形で催し物を楽しんでいる様子を見ることができたとき、普段の業務では得られないやりがいを感じます。特に、利用者の中には人が多い場所や騒がしい環境が苦手な方々もいらっしゃいますが、そういう利用者でも平等に参加し楽しんでもらえるよう配慮を重ね、実際にそういった利用者の方々がそれぞれの居室から自ら足を運んでの参加が実現できたときは、この現場でしか経験できないであろう喜びを感じます。


だからこの仕事が好き!

シフト勤務によりプライベートとの兼ね合いが実現できるのもこの現場のメリットだと感じています。私自身出掛けること全般が好きで、平日が休みになることもよくあるため世間の人々が仕事なり学校なりで活動しているなかで、レジャー施設に行ったり飲食店を巡ったりすることができるのがとても良い点だと思っています。また、たまたま同僚と休日や時間の都合が合うことで、食事や遊びに行くきっかけになることもあるので自ずと交友関係が広がるのも良さだと思っています。


正夢の会に決めた理由

大学では福祉系の学科に進学し実習等を得て最終的に障害福祉の道に進むことを決め、そのなかででも通所や入所、相談支援等様々な事業を展開しており、自身のスキルや経験を生かして長く続けていくということを考えるうえで様々な選択肢があるという点で正夢の会に決めました。また、比較的給与等の待遇面も充実しており、初めて1人暮らしを始める身としては安定した生活を送れることが期待できたのも決めての1つです。


皆様へのメッセージ

私が職場を選ぶうえで1番大事なのは現場の雰囲気が自分に合っているかどうかだと思っています。実際に働いてみて大変だと思うことは必然的に経験することだと感じていますが、それを周囲に共有できる空気感であるかどうか、自ずと前向きになれる環境であるかが重要だと実感しているため、実際に現場に足を運んでみる機会があれば積極的に臨むべきだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人正夢の会の先輩情報