最終更新日:2025/4/24

(株)シン技術コンサル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

「北海道」の社会基盤を支える技術者として

  • 今井
  • 2017年入社
  • 室蘭工業大学
  • 工学部建築社会基盤系学科
  • 技術第3部
  • 道路関連業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術第3部

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容道路関連業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

始業準備
9時の始業に備えて8時45分ごろに出社し、当日のスケジュールやメールの確認を行う。

9:00~

始業開始
道路の設計図面の作成・チェックを綿密に行う。

12:00~

お昼休み 

13:00~

始業再開
午前中の作業の続きを行う。

16:00~

社内打合せ
必要に応じて業務の進捗状況や作業内容の報告を行い、今後の業務の進め方等について協議を行う。
また疑問点や分野外の技術的判断などについても、自部署もしくは他部署と連携し、業務を進める。

17:30~

退勤
明日以降の作業スケジュールを立てたのち、退勤。

現在の仕事内容

私が所属する部署では、「道路・橋梁・都市計画・まちづくり・開発事業」など、多岐にわたる分野の業務を手掛けており、そのなかでも主に道路設計や道路付属物調査、補修・修繕計画など、「道路」に関連する業務全般を担当しています。
当社が手掛けている業務のほとんどが公共事業であるため、顧客は道内の各自治体がメインです。設計や計画を実施するにあたっては、現場の状況や各種条件を踏まえて行うことはもちろん、各自治体が抱える悩みや問題点なども考慮し業務を進めています。
道路設計はその名の通り、道路の“カタチ”を設計する仕事です。それだけではなく、道路法面、道路構造物・附属施設の設計、排水施設の設計、工事数量算出など、作業ボリュームは多く、様々な土木分野の知識をフル活用して行うため、難しい反面、やりがいもある仕事です。


今の仕事のやりがい

どの仕事もそうだと思いますが、ひとつの業務(プロジェクト)を行うにあたって、何度も試行錯誤して完了した際には、非常に達成感があります。また、当社の仕事のほとんどが公共事業ということもあり、「自分の仕事が、その地域の社会基盤整備・インフラ整備事業に役立っている」ということに非常にやりがいを感じています。
業務完了後、各自治体の担当者さんから「ありがとう」という感謝の言葉をいただくことは、とても励みになり、建設コンサルタント技術者としてのモチベーションにつながっています。


会社の雰囲気

いろいろな分野のプロフェッショナルが在籍しており、仕事に対して非常に“まじめ”な人が多く、良い意味でストイックな人が多い印象があります。


この会社に決めた理由

生まれ育った北海道で、北海道のために働きたい。という思いで、大学の専攻分野とも合致している建設コンサルタントでの就職を志望していました。
そのなかで、北海道に根強い総合建設コンサルタントであったことや、航空機を使用した3次元地形測量業務や埋蔵文化財発掘業務などの、他社ではあまり聞かない分野の業務も実施している点に魅力を感じ、入社を決めました。


当面の目標

現時点では知識・技術ともにまだまだ不足しているので、今後さらにいろいろな実務を経験し、社内および社外より信頼される技術者になることが当面の目標です。
地元である北海道の社会基盤を支える、地域課題解決に貢献できるような技術者になりたいと思い、日々修行中です


トップへ

  1. トップ
  2. (株)シン技術コンサルの先輩情報