最終更新日:2025/4/28

ウェルビー(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 商社(教育関連)
  • 医療機関
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 医療・福祉系

障害の有無関係なく、自分ごととして捉えてもらえるように

  • U.S
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 中央大学
  • 法学部 法律学科
  • 就労移行支援部
  • ご利用者様の就職、職場定着に向けた支援や関係機関との連携

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名就労移行支援部

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容ご利用者様の就職、職場定着に向けた支援や関係機関との連携

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

【職員朝礼】
職員間で1日のセンタースケジュールを確認し、各自の予定を共有します。
前日までの共有事項があれば情報の共有を行います。

9:30~

【センター開所】
ご利用者様への挨拶を行い、その日の体調などについて適宜お声がけします。
またセンターで提供するお弁当の準備を行います。

10:00~

【カリキュラム】
ビジネスマナー講座やディスカッションなど担当のカリキュラムを実施します。
カリキュラム中は見回りを行いご利用者様の訓練の様子を見て、適宜お声がけします。

※お昼休憩
12:00-13:00

13:00~

【ご利用者様との面談】
担当のご利用者様と30分程度の面談を行い、体調やお困りごと、訓練に対するご希望を伺います。定期的に作成する個別支援計画に基づいてご利用者様と現状の達成度や課題を確認することもあります。

14:00~

【関係機関連携】
ご利用者様の通院先に同行し、服薬状況や生活面などについて主治医に相談します。
また他の支援機関に向けセンターでのイベントの案内を行ったり、ウェルビー以外に支援機関がついているご利用者様は、ご担当者様にセンターでのご状況をお伝えしたりすることもあります。

16:00~

【ご利用者様帰所】
ご利用者様が記入される日報に職員からのコメントを記入します。
また当日のご利用者様の様子や面談内容などをパソコンに入力します。

17:00~

【職員終礼】
職員間でその日の情報共有を行います。
ご利用者様のご様子や面談内容、関係機関との連携なども漏れなく伝えます。

※退社
18:00

現在の仕事内容

・ご利用者様との面談
・個別支援計画の作成
・担当カリキュラムの実施(ビジネスマナー講座、ディスカッション)
・関係機関との連携、周知活動
・センター内印刷物の作成
・お弁当管理
・電話応対、事務作業


今の仕事のやりがい

ご体調やお気持ちが優れないご利用者様と面談や電話を通じてお話しすることがあります。お話を傾聴し、受け止め、どのように支援すればよいか迷いながらも伝えた言葉を受け止めてくださり、後日元気な姿で通所されるご様子を見ると自分でも少しサポートができたと感じられるのは今のやりがいです。


この会社に決めた理由

就労移行支援を行っている企業はいくつかありますが、ウェルビーはご利用者様への支援はもちろん、外部の方との連携も重要視していると感じました。当事者へのサポートはもとより、その周囲にいるご家族や支援機関の方、企業の方に、当事者の方がどのようなことに困っており、どこにサポートが必要なのかを伝えていきたいと考えていた自身にとって最も合った場所ではないかと思えたことが決め手です。


当面の目標

まずは担当のご利用者様の就職を見届け、安定した就労をサポートすることです。
そのために障害に関する知識を増やしたり、先輩職員にアドバイスを頂いたりしながらより良い支援を身につけたいと考えています。


将来の夢

障害や性的マイノリティなど、あらゆるマイノリティ要素に対しての知見を深め支援力を向上させるとともに、人権課題へ働きかけ、誰もが安心して過ごせる環境づくりに寄与したいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. ウェルビー(株)の先輩情報