最終更新日:2025/4/2

加藤木材工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
■こんな方にオススメ■モノづくりに興味がある方*細かい作業が得意、手先が器用な方*木材加工、金属加工、機械設計、プログラミングなどを学んできた方など
PHOTO
社内研修や各種勉強会など、学べる機会を充実させています。先輩たちも親身になって応えてくれる人ばかり。わからないことがあれば、なんでも質問や相談をしてください。

募集コース

コース名
文理不問◆製造総合職(Bコース)※残業月平均20時間/キャリアUPが早い/年収UPが早い
☆Bコースの特徴
基本給21万円◆残業月平均20時間※慣れるまでは残業時間0時間!
キャリアUPが早い◆年収イメージ…2年目:400万円~/4年目:リーダー職480万円/8年目:課長職580万円/15年目:部長職800万円
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造総合職(Bコース)

高級家具・インテリア部材や内装部材(建材)などの加工製造
リーダーになると…
製造ライン・生産工程の管理、アップデート(技術面/人材マネジメント等)を担当します。

【具体的な仕事内容】
『アイカメラミン化粧板』という特殊な材料を使って、住宅用・非住宅用の各種家具の部材、インテリア部材、内装部材などを製造します。
※アイカメラミン化粧板とは熱に強く、水にも油にもキズにも強い、高性能で高級感のある特徴をもつ材料。商業ビルや学校、お店などのトイレブースや受付カウンター、戸建て住宅やマンション等のシステムキッチン扉、クローゼット収納扉、洗面台など、様々な場所で活用されています。
みんなが知ってる全国的な居酒屋やコーヒーショップ、ファーストフードの各チェーン店にも使用されており、私たちの身近にあるものも数多く取り扱っています。

加工工程は大きく分けて3つ
化粧板を折り曲げる。化粧板を木材に貼り付ける。化粧板や加工品をカットする。
それぞれのセクションで以下のような作業があります。
・加工に必要な材料のピッキング、フォークリフトで材料を運搬、製品の検査・梱包
・加工する機械に材料をセットし加工。製品の細かな仕上げ(手作業)など
・簡単なパソコン作業

【入社後のステップアップ】
入社後は、ご希望と適正により配属を決定します。まずは各工程を徐々に覚え慣れていただければと思います。1工程を1年程でマスターします。
作業工程を覚え、機械操作にも慣れてきたら、複数の機械操作を覚えていきます。
3つ程度の工程を担当できるようになるとセクションのリーダー格に昇格します(3~7年目)。
10名程のメンバーを束ね、メンバーのモチベーションを上げたり、生産性・クオリティを上げることがミッションになってきます。力がついてくるとさらに昇格し、関わる仕事の範囲が広がっていきます。
★想定しているキャリアステップのイメージ★
3~7年目…リーダー職
8~15年目…課長職
15年目~…部長職

【その他のキャリアステップ】
設計やプログラミングに興味のある方には、以下のようなキャリアステップの道もあります。
『機械設計職』:CADを操作して弊社で使用する工作機械の設計開発を行う職種。
『プログラミング職』:オーダーに合わせた加工をするため、工作機械に寸法などの指令をプログラミングする職種。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

★希望者には先輩社員との座談会・質問会・懇親会などのイベントも実施しますので説明会や面接参加時にお伝えください!

募集コースの選択方法 A・Bコースの選択方法:面接時に改めてご説明させていただき、その時にご希望を伺います。最終決定は入社前にしますので、まずはご希望をお聞かせください。
※入社後のコース変更も可能です。定期的に面談を実施しますのでその時にご相談ください。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 マイナビより説明会参加エントリー
  ▼
会社説明会・工場見学(WEBまたは本社)
  ▼
一次面接(基本は対面型)
  ▼
最終面接(対面型)
  ▼
内定

※適性検査・テストは実施なし
※履歴書は面接当日に持参(WebでのES提出も可)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 交通費全額支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(Bコース)

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし

残業月平均20時間★もちろん慣れるまでは残業時間0時間!
※通常期…退社時間の目安は17:00~18:00位
※繁忙期(9~12月)…退社目安は18:00~19:00位

モデル月収例 【モデル月収例】 ※入社1年目
270,000円(基本給210,000円+通勤手当15,000円+住宅補助給15,000円+残業代30,000円)

【モデル年収例】
1年目…300万円~(月給210,000円+諸手当)
2年目…400万円~(月給220,000円+諸手当+賞与年2回)
8~15年目:課長職…580万円~(月給300,000円+諸手当+賞与年2回)



諸手当 資格手当(5000円~5万円)
住宅補助給(1万5000円/月)※2年間
通勤手当(2000円~2万円)
家族手当(健康保険の扶養家族を有する場合 18歳に達した年度末までの子一人につき1万5000円/月、それ以外の扶養家族一人につき3000円/月)
出産祝い金(10万円)
職務手当(1万円~11万円)
誕生日祝い金(5000円)
住宅一時金(最大20万円)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(夏6月・冬12月)
★夏冬以外に業績により別途決算賞与あり
年間休日数 105日
休日休暇 週休2日制(土日※2ヶ月に1回程度土曜出社あり/企業カレンダーに準ずる)
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
母性健康管理特別有給休暇

◎年間休日110日(計画年有給休暇5日含)
待遇・福利厚生・社内制度

退職金制度
社員寮(単身用)…3万円(水道光熱費・家具家電、シャンプー・歯ブラシ込み)
全国の高級ホテルにお値打ちに泊まれる保養施設(リゾートトラスト)
健康診断・インフルエンザ予防接種(会社一部負担)
ドッチボール・フットサル・ツーリングチーム
菓子サービスデーなどのイベントデー
熱中症対策(清涼飲料水50円など)
社員旅行(任意参加)…年1回
1泊2日の慰安旅行(美味しいものをお腹いっぱい食べられるツアー
※例:神戸牛食べ放題/新潟、四国などその地域の最高級ホテル)
現金が当たるビンゴ大会(ハズレなし!100%会社負担)
珈琲元年 春日井高山店にて社員割引あり(半額)
再雇用制度あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 愛知

本社工場:春日井市新開町字平渕6
◎名鉄「牛山駅」より バス
※バスについて
 かすがいシティーバス「はあとふるライナー」
 北部線(名鉄牛山駅→市役所行き)
 バス停 「新開町」より徒歩1分
◎名鉄「間内駅」より徒歩20分
★転居を伴う転勤なし

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.66時間/1日

    休憩:80分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
研修制度について ■新入社員研修
社会人基礎力・ビジネススキルなど、社会人として必要な基礎知識を学びます。

■それぞれのレベルに合わせた研修
商品知識・技術向上・安全衛生・管理職研修など、成長レベルに合わせて受講します。

■社内&外部キャリアコンサルタントによる定期面談
社内メンター制度、外部メンター制度など、定期的に内部・外部の視点から、あなたのキャリアをサポートします。一人ひとりの「個」を大切にする育成制度です。
社内だけでなく外部の視点から、習熟度はどうか、順調に成長できているのかを確かめることができ、学生から社会人になる大きな1年目の成長をサポートしています。1対1の個別面談なので何でも気軽に相談できると思います!

■その他
要望に合わせて各種勉強会や研修などの企画も受け付けています。

問合せ先

問合せ先 加藤木材工業(株)
〒486-0902 春日井市新開町字平渕6(本社)
TEL 0568-36-2931
FAX 0568-36-2930
担当/新卒採用担当 加藤
URL https://katomoku.com/
交通機関 ◎名鉄「牛山駅」より バス
※バスについて
 かすがいシティーバス「はあとふるライナー」
 北部線(名鉄牛山駅→市役所行き)
 バス停 「新開町」より徒歩1分

◎名鉄「間内駅」より徒歩20分

画像からAIがピックアップ

加藤木材工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン加藤木材工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

加藤木材工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
加藤木材工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。