予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営繕部・技師補
仕事内容施設の建築・設計・修繕業務
当施設で働いている多くの職員は、直接的に生活や余暇、仕事面を支援をしていますが、私は、利用者様を間接的に支援をする仕事をしております。例えば、新しく建てる施設の設計や工事の現場管理業務、施設の保守管理として、修繕業務などが私の担当です。このように、福祉心話会では、利用者様が、地域で安心して生活できることを目指しております。
前職では、地盤や土砂災害の調査を行う地質調査会社で働いていましたが、仕事をする中で、もっと人と人を繋いで、直接的に社会貢献をしたいと思い、福祉心話会に入職しました。入職から3年目までは、主に夜間支援員として、利用者様が生活されているグループホームで、食事や掃除、マナー、余暇の過ごし方などの支援をしていました。3年目から、建築関係の仕事に従事していた経験を活かして、営繕部に所属しています。利用者様の多くは、知的や精神、身体障がいを持っておられます。当初、意思疎通が非常に難しく、苦労しましたが、時間が経つにつれて、意思疎通を図り、家族のように接することができるようになり、やりがいを感じていました。夜間支援員時の経験を踏まえ、新しく施設を建設するときは、支援員の経験を活かし、利用者様に喜ばれる設計をしています。
私が、設計から施工までを行った、とあるグループホームは、私自身も世話人として、仕事をしたことがある場所です。この建物では、「この扉は開き戸だが、引き戸にした方が、より便利かも」「廊下に壁が多いと死角になって、利用者様をよく確認できないから、壁を無くしてみよう」など問題点を的確に考えるきっかけとなり、次に建設するホームに活かせたことが印象深いです。
休日は、時間があれば、趣味の合う仲間と集まって山登りなどをしてリフレッシュしています。また、近所のホームセンターを巡回するのも好きなので、仕事のアイデアに繋がるような、ヒントを探しに行くことも多いです。
「福祉」の仕事は、簡単そうに見え、とても大変ですが、やりがいを感じることが出来る仕事だと思います。専門分野外であっても、自分がしたい事、やりたい事があれば、ぜひ、一緒に働きましょう。