最終更新日:2025/4/18

一般社団法人 福祉心話会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 芸術関連
  • 化粧品

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 役職
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

利用者の笑顔や頑張っている姿を見て私自身も頑張れる職場です。

  • 音田 小晴
  • 2015年入社
  • 32歳
  • 神戸医療福祉大学
  • 社会福祉学部
  • しんわ神戸ホーム・主任
  • 生活支援員

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名しんわ神戸ホーム・主任

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容生活支援員

現在の仕事内容

障がい者事業所の就労継続支援B型の生活支援員をしています。
現場では、作業を行う利用者様の見守り支援や日々の利用者状況の記録の記載や書類作成、また工場職員と作業の進捗状況、製品の受け取り・納品の連絡を行っています。利用者様は、施設外実習として、日々様々な工場や企業に出向いている為、各施設外実習担当職員と利用者様のシフト調整や状況の連絡、また外部の福祉サービス(移動支援)など、外部の事業所とも連絡調整を行うこともあります。


今の仕事のやりがい

日々、利用者様と関わる中で、成長した場面を見たときや、企業から利用者様の皆さまの評価を頂いたときは、自分のことのようにうれしく感じます。また利用者様の笑顔を見ると、私自身、元気づけられます。


この会社に決めた理由

福祉心話会を選んだ理由は、障がい福祉の現場の話を聞き、興味を持ったことがきっかけです。
障がい者福祉の就職先として、入所施設など色々ありますが、実際現場を見て、就労継続支援B型で行う作業や、利用者様の社会参加のサポートをしたいと思い、今の職場を選びました。


当面の目標

利用者様が、作業しやすい環境や過ごしやすいホームになるように、支援をしていきたいです。まだまだ利用者様との関係性が築けていないので、一人一人の性格・特性を把握していき、支援につなげていきたいです。


学生へのメッセージ

大学では、高齢福祉の勉強をしていましたが、実習を通して障害福祉に興味を持ち、今の職場を選びました。違う分野の就職先を選ぶのは、勇気がいると思いますが、就職先の選択の幅を広げるために、踏み出すことも大切だと思います。充実した就職活動になるよう、頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人 福祉心話会の先輩情報