最終更新日:2025/4/16

太平紙業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(紙・パルプ)
  • 印刷・印刷関連
  • 紙・パルプ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

好きなものに携わり、その魅力を多くの人へ伝えるやりがい。

  • N.N
  • 2020年入社
  • 武蔵大学
  • 社会学部
  • 第2営業部 営業課
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名第2営業部 営業課

  • 仕事内容営業

太平紙業に入社を決めた理由

私が紙業界に興味を抱くようになったのは、コミックマーケット(以下コミケ)で冊子を販売した経験からでした。大学のゼミで「論文冊子を作り、コミケで販売できないか」という担当教授の試みを実際に行ったんです。

以前から本の装丁を見るのが好きだったんですが、コミケに参加して実際に触れたことで、様々な冊子の手触りや珍しい表紙の加工に引き込まれたんですね。また販売者としての立ち位置や心得も理解でき、冊子を自分なりに工夫して売ることの楽しさがずっと心に残っていました。

就活は大学3年夏のインターンシップからスタートし、紙メーカーや印刷会社、文具やファンシーグッズ関連など、紙に関連した業種を中心に企業研究を進めました。数ある企業の中で太平紙業に惹かれたのは「紙」と「印刷」のどちらにも深く関わっていたから。会社説明会では、様々な加工技術にも注力していることがわかり、この会社なら自分らしく楽しく仕事に取り組めると確信し応募を決めました。


現在の仕事内容

私が担当しているのは、お客様へのヒアリングや提案、そして商品や材料の在庫・受発注・出荷・売上管理です。その他に協力会社への連携や製造に関わる手配なども一部担当しています。担当社数は細かいところも含めると24~25社ほどです。ほかには加工要望の対応や納期調整などの業務にも携わっています。

ときには曖昧なご要望や急を要する内容もありますが、一つひとつ丁寧にコミュニケーションを図りながら進めるようにしています。

まれに私自身がお客様先へ在庫品をお届けすることもあるのですが「いつもしっかり在庫を管理していただいてありがとうございます」と感謝されることも多く、それが大きな励みになっています。


成長を感じる瞬間

以前と比べて製造の手配など協力会社への指示出し・交渉といったことがスムーズにできるようになったと自負しています。またお客様の中でイメージが固まっていないときでも、こちらからいくつかの提案をして喜ばれることも増えてきました。

打ち合わせの段階で「こういう用途ならこの素材だな」と、自分の経験値で判断できるようになった際に自分の成長を実感しています。


今後の目標

コミケへの参加経験を活かして「アニメ色紙」市場への参入を発案した結果、会社としてアクリル色紙や推し活グッズの開発などにも積極的に取り組んでいただけるようになりました。こうしたファン文化は今後も伸び続ける市場だと思っているので、紙ならではの魅力を組み合わせた形で新しいものを生み出していきたいです。

また将来的にはマネジメントも…と思う部分はありつつも、太平紙業での営業活動や企画業務が個人的にとても楽しく、当面の間は現在のポジションで頑張りたいと思っています。


就活生へのメッセージ

就職活動には業種・業界・立地・規模など様々なポイントがあり、人によって考え方は大きく異なると思います。ですので私の経験からだけのメッセージになりますが、「自分の興味があるものや好きなものに、間接的にでも携われる仕事」だと毎日が楽しいし、仕事に向き合う覇気も高まると思います。
太平紙業の先輩たちは誰もが私を親切に指導してくれました。しかしそこには「まず自分で考える」ことが前提にあり、その後にアドバイスすることでチカラをつけてもらおうという思いが感じ取れました。私も新入社員から相談を受けたら、先輩たちのような心のこもったアドバイスができればと改めて思っています。自分の好きなものに携われる、素敵な先輩たち、太平紙業ならそんな環境下で活き活きと仕事に取り組めますよ。


トップへ

  1. トップ
  2. 太平紙業(株)の先輩情報