最終更新日:2025/4/29

岐阜ギヤー工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 1年目
  • 農学系
  • 技術・研究系
  • 専門系

製造の仕事に対するイメージが変わった、充実の1day仕事体験

  • N.H
  • 2023年入社
  • 石川県立大学
  • 生物資源環境学部 生産科学科
  • 製造部 マシニング・フライス部門
  • 製造部 仮配属研修中です。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 鉄鋼・金属・鉱業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部 マシニング・フライス部門

  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容製造部 仮配属研修中です。

歯車の製造に対する熱意、仕事に一生懸命な姿がとてもカッコよかった!

 できるだけ会社選びの準備を進めておきたいと思い、3年生の秋から積極的にインターンシップに参加しました。農業系の大学だったため農業に関わる仕事や興味のあったモノづくりに関わる仕事を中心にインターンシップ先をリサーチ。そこで出会ったのが当社でした。当時はコロナ禍で、県外の長期インターンシップは諦めざるを得ませんでした。しかし1day仕事体験ならOKということで、会社見学と製造体験に参加することに。
 会社見学ではたくさんの先輩社員と交流する機会があったのですが、歯車の製造に対する熱意があふれていて感激したのを覚えています。どの先輩も仕事に一生懸命な姿が、とてもカッコよく見えました。


1day仕事体験では、自分が働く姿を具体的に想像するいい機会です

 製造体験では初めて目にする大きな加工設備に、最初はこわい!と思いました。ただ先輩方が丁寧に指導してくれたおかげで、徐々に機械の扱いにも慣れ「私にもできる!」と楽しく作業することができました。工業とは無関係な学部だったため最初は不安もありましたが、1day仕事体験を通して実際に歯車の加工体験をしたことで、自分が働く姿を具体的に想像できたのは大きな収穫です。話を聞くだけではわからないことも多く、現場に足を運んで仕事内容や会社の雰囲気を知ることの重要性を身をもって体験しました。
 大きな機械を難なく操作する社員の姿、きれいに掃除された通路、キラキラ輝く加工された様々な製品、どれも実際に見て肌で感じるのが一番の近道だと思います。


黙々と作業するという製造現場に対するイメージが大きく覆りました。

 当社の1day仕事体験に参加するまでは、製造現場に対して各々が機械に向かって黙々と作業するというイメージを持っていました。しかし実際は、当社ではチームのメンバーが頻繁に集まりコミュニケーションをとりながら作業していることを知り、少し驚きました。加えて楽しそうな雰囲気に、製造現場のイメージが大きく覆りました。当社の仕事体験を終えた後も、さまざまな企業のインターンシップに参加。他社と比較することで、より当社のモノづくりへの思いや先輩社員の人柄の良さが際立ち、入社したいという気持ちが強くなりました。4年生の3月早々に内定をいただいた瞬間は、本当にうれしかったです。


ジョブローテーションや仮配属で、各工程の作業内容を理解している最中です。

 入社してから、4月は製造部の全6部署を数日間ごとにジョブローテーションで経験しました。中でも、鉄の塊から歯車の歯をつくりだす部署では、素材が大きく変わる様子を目の当たりにして、ワクワクしたのを覚えています。ジョブローテーションは部署ごとの作業内容の違いを理解し、自分は何に興味があるのかを知るいい機会でした。その後、5月には仕上げの研削を行う部署に仮配属され、先輩方の高精度な技術に目を見張りました。
 6月にはワイヤーカットを担当する部署に仮配属され、CADの図面通りに動く機械の様子に面白いと楽しみながら、仕事に臨んでいます。


発見や驚きに満ちた毎日は、本当に楽しい!

 入社して数か月ですが、新しい発見や驚きの連続で毎日がとても新鮮です。見るもの、触れるもの、聞くこと、すべてが初めてのことばかり。仕事がこんなに楽しいなんて、学生の頃は想像もしませんでした。社員一人ひとりが高精度な歯車をつくるため主体的に考え行動し、小さなホコリも見逃さず、1ミクロン(1000分の1mm)単位の仕事をしているところが本当にすごい!工業系の知識や経験がなくても、モノづくりが好きな人、機械を動かすことに興味のある人には最適な会社だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 岐阜ギヤー工業(株)の先輩情報