予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造部 歯車研削部門
勤務地岐阜県
仕事内容製造部 歯車の研磨部門
工業大学出身の私は、設計の仕事と実際に機械でモノをつくる仕事の2つを軸に企業研究を進めていました。当時はコロナ禍だったため、県外のインターンシップには参加できず、大学のある愛知県内で行われるインターンシップに参加してはどちらの仕事が向いているのか、体験を通して理解するように努めました。その中で、実際に自分の手で機械を動かしてモノをつくることに大きな達成感とやりがいを感じ、モノづくりの仕事に絞り込むことに。製造業を調べる中で出会ったのが当社です。小さい頃から時計やオルゴールを分解しては、歯車の動きを観察していた私にとって、高精度の歯車を製造している当社はとても魅力的でした。
当社の夏のインターンシップにも参加したかったのですが、岐阜県にあるためそれも叶わず、公式HPなどで情報を詳しく調べることにしました。そこでモノづくりで大切にする思い、社員の働き方を知るにつれ、私の理想に近いと実感。さらに冬のオンライン面談で大学のOBも活躍していることを知り、当社を第一希望に設定しました。面談で初めて当社を訪れた際、人事の方が話しやすい雰囲気を作ってくれたり、学生が緊張しないように気を配ってくれたり、居心地のよさを実感しました。内定をいただいた後、1day仕事体験に参加し、実際に歯車の製造工程を体験することができました。
1day仕事体験では、実際に加工するためのプログラムを入力や、図面の読み取りに挑戦させてもらったりと、いくつかの作業工程を体験しました。実際には数値計算、段取りの順、機械の操作などです。それぞれの工程には注意点があり、それらすべてに気をつけながら行うため非常に緊張しますが、品物が指示通りできたときには大きな達成感が得られました。1dayでしたが、自分に足りない考え方を知り、仕事を受け持つ責任感や働く姿をイメージすることができました。ほかにも、工場や事務所内の雰囲気、部署間でのやり取りを肌で感じて、働きやすさを実感。各工程のリーダーや近くの先輩方とも気軽に相談、質問ができる環境に安心しました。
入社後は、全部署を数日間ごとにジョブローテーションで経験。鉄の塊からおおよそのカタチを整え、歯車の歯を切り出す様子など、歯車が完成する工程を間近に見ることができました。どの工程も楽しく新鮮で、あっと間に時間が過ぎたのを覚えています。現在は製品に穴を開けるマシニングの部署に仮配属され、経験を積んでいます。まずはプログラムを入力して仮運転を行うのですが、現物と画面を見比べて入力した数字に間違いがないか、初動に問題がないかチェックします。最初は右も左も分かりませんでしたが、少しずつ任せてもらえる範囲が広がり、仕事に対する自信を養っている最中です。
先輩方は、機械ごとにあるという小さなクセや難しい加工まで柔軟に対応することができ、図面を見たら加工手順から用途・組み立て後の様子までを想像できる高いスキルをもっています。歯車に対する理解度が非常に高いため、見慣れない歯車のオーダーをいただいてもすぐに準備に取りかかれるのが、本当にすごいと思います。 さらに一人ひとりが要求以上の質をめざし、高い意識で動いているのも特徴です。それでいて厳しすぎることもなく、品物や機械に向き合ってよく考える時間がもらえるので、大きく自己成長できる環境でもあります。モノづくりの醍醐味を味わいながら、常に進化し続けたい人には最適な職場ですよ。