最終更新日:2025/3/18

鹿島南共同発電(株)

  • 正社員

業種

  • 電力
  • ガス・エネルギー
  • 機械設計

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 1年目
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

より良いワークライフバランスを求めて

  • S.M
  • 2023年入社
  • 27歳
  • 東海大学
  • 理学部物理学科
  • 設備管理グループ機械チーム
  • 回転機器や配管と弁の整備と保全計画を担当しています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設備管理グループ機械チーム

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容回転機器や配管と弁の整備と保全計画を担当しています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業は8時30分。
出社し、8時30分からは機械チームの朝会に出席し、その日の仕事内容の確認等を行います。

9:00~

午前中のスケジュール
9:00 ビジネスパートナーとの危険予知
ビジネスパートナーと共に、作業環境にどのような危険が潜んでいるかを予測する「危険予知」を行います。
9:30 仕様書等作成
10:00 保全計画の見直し
11:00 現場確認

12:00~

12:00 昼食
会社の社食で昼食を取ります。

13:00~

午後のスケジュール
13:00 打ち合わせ
14:30 現場パトロール
15:00 仕様書作成・工事実績評価
17:00 帰宅

現在の仕事内容

回転機器や配管と弁の整備と保全計画を担当しています。


今の仕事のやりがい

前職は現場監督を行なっており設備に直に触ることはありませんでした。南共発では設備に直に触れて、考えることができ、補修工事などを主体的に進められることに非常に面白みを感じています。
前職では余り感じることが出来なかった現場仕事の大変さもありますが、それ以上にやりがいを感じながら日々の業務をこなせています。





この会社に決めた理由

この会社に転職しようと思った理由は、面接の際にも何度も確認しましたが、前職に比べ残業量が少なく、ワークライフバランスを整えることができる環境だったことです。
規則正しい生活を送ることが出来るようになり、プライベートも充実しています!





当面の目標

当面の目標は資格取得です。必要な資格はあまり難解ではないと聞いているので、早く取得して中途入社のビハインドを帳消しにしたいと思います。


将来の夢

課長職への昇進をしたいと思っています。管理職は大変だと思いますが、経営層に近いところでさらに多くのやりがいを感じられそうだと思います。



トップへ

  1. トップ
  2. 鹿島南共同発電(株)の先輩情報