最終更新日:2025/3/11

西日本高速道路パトロール中国(株) 【NEXCO西日本グループ】

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)
  • セキュリティ

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
車線を封鎖する交通規制や、旗を振っての後続車への注意喚起など高速道路上での作業は危険を伴うため、基地内でシミュレーション訓練を繰り返し受けながらスキルを磨く。
PHOTO
パトロール中は管制センターと無線で密に連絡を取り合い、事故や故障車、落下物、渋滞、気象状況などを共有。若手隊員には無線スキルを学ぶ研修も用意されている。

募集コース

コース名
総合職
安全で快適な道路空間を提供するための「交通管理業務スタッフ(総合職)」
※交通管理業務
■高速道路パトロール
雇用形態
  • 正社員
配属職種 交通管理業務

■高速道路パトロール

《落下物、事故、故障車に迅速に対応》
中国地方の高速道路において、交代制勤務による道路パトロールを行います。原則として2人1組で動きます。
パトロール時に道路上に「落下物」「事故」「故障車」を発見すれば迅速に対応。通報があった場合や緊急時にもすぐに出動します。落下物があれば排除し、事故や故障車に遭遇すれば警察とも連携しながら適切に対処します。
困っておられるお客様からの「ありがとう」の言葉に、モチベーション高く働くことができます。後でお礼の手紙が届くようなケースもあります。

《入社後の流れ・研修について》
本社研修を経て、各配属先で1カ月程度OJTを経験します。そこでは3人1組体制で動き、先輩からのきめ細かな指導を受けます。その後、個々の成長を見ながら通常の2人1組体制に移行します。
入社から3年間は新人向けのカリキュラムを組んでおり、多様な研修を用意しています。また訓練も日常的に行っています。

《求める人物像》
人々の安全・安心を守る仕事なので、責任感は大切な資質です。さらにチームで動くことや、いろんなお客様と接することから、コミュニケーション能力も大事です。

《キャリアステップ》
巡回員からキャリアをスタートして、入社して3年が経過すると巡回責任者になるための試験を受けられます。試験に合格すると主任に昇格し、2人1組のパトルール中に巡回責任者の役割を担当できるようになります。
その後、主任を6年間経験すれば、主任長になるための試験が受けられます。試験に合格すると、主任長として巡回責任者のリーダーを任されることになります。
その後は、隊長補佐、隊長といった管理職へとステップアップする道があります。

また、当社では「交通管理業務」のほかに、管制センターでの「交通管制業務」、インターチェンジ入口での「法令違反車両取締等業務」も行っています。
入社して最初は「交通管理業務」を一定期間経験し、その後は、「交通管理業務」の中でキャリアアップする道のほか、「交通管制業務」や「法令違反車両取締等業務」の担当になる選択肢もあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 書類選考

  4. 適性検査

  5. 筆記試験

  6. 安全適性検査

  7. 運転技能試験

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
最終選考より2~3週間を予定しております。
※学生さんのスケジュールもあると思いますので柔軟に対応します。
選考方法 書類選考、適性検査(WebOPQ)、Web面談(書類選考後)、筆記、安全適性検査 、運転技能試験、面接1回
※運転技能試験とは、運転の基本動作等について確認を行うもので、特別な操作を求めるものではありません。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 1.履歴書(会社説明会後に提出)
2.健康診断書・運転記録証明書(内定後)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 選考試験参加者は交通費支給あり(当社規程に基づく)
資格 『緊急自動車を運転するため』
普通自動車免許取得後、2年以上経過している方
※応募現在2年未満の方でも、2026年4月1日時点で経過する方は可    

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

交通管理

(月給)200,000円

200,000円

  • 試用期間あり

6カ月(試用期間中も雇用条件に変更はありません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 232,000円(広島基地勤務:業務手当9,000円・時間外手当13,000円・深夜手当10,000円含む)

※社宅制度による家賃補助あり:会社が家賃の6割を負担
諸手当 扶養手当(健康保険上の扶養者ある場合)・業務手当・時間外手当・深夜手当・住宅手当・通勤手当・年末年始手当

※勤務実績に応じて支給
昇給 昇級試験合格による昇給(1回/年)
昇給(勤務成績優秀者 1回/年)

※実施月:4月
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 113日
休日休暇 シフト制(月9日以上)
年間休日113日
年次有給休暇20日(入社時:10日、翌年度以降1日/年ずつ追加され、6年目以降で最大20日付与)
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・介護・厚生年金)
■退職金制度
■社宅制度(民間賃貸物件)
⇒一般的な寮や社宅ではなく、好みにあった住宅が選べる借り上げ社宅制度です。
 現在の住まいに関係なく、希望者全員が利用することができます。
■人間ドック・予防接種費用補助
■カフェテリアプラン
■永年勤続表彰
■拠出型企業年金

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口

(変更の範囲)中国地方の各事業所

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    勤務体制…日勤・夜勤の2交代制
    ・日勤:9:00~17:30(休憩1時間)
    ・夜勤:17:00~翌日9:30(休憩1時間30分)
    ※交通管理・交通管制業務の場合

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供

問合せ先

問合せ先 〒731-0103
広島県広島市安佐南区緑井2-26-1
西日本高速道路(株)中国支社4階
西日本高速道路パトロール中国(株)採用係
フリーダイヤル 0120-541-714(月~金 09:00~17:30)
URL http://www.w-p-chugoku.co.jp/
交通機関 【公共交通機関】
 JR緑井駅から徒歩10分
 アストラムライン大町駅から徒歩10分
 広島交通(株)ネクスコ西日本前バス停から徒歩1分

【自動車】
 最寄IC:山陽自動車道 広島ICから5分

画像からAIがピックアップ

西日本高速道路パトロール中国(株) 【NEXCO西日本グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン西日本高速道路パトロール中国(株) 【NEXCO西日本グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西日本高速道路パトロール中国(株) 【NEXCO西日本グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
西日本高速道路パトロール中国(株) 【NEXCO西日本グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。