最終更新日:2025/4/19

いすゞエンジン製造北海道(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
オフィスは壁や仕切りが少なく開放的。社員同士のコミュニケーションが取りやすいレイアウトになっている。
PHOTO
生産技術職は「加工組立再生技術グループ」と「アルミ技術グループ」の二手に分かれ、各材料や製品特性に応じた工程・工法等の開発設計・改善業務に取り組んでいる。

募集コース

コース名
技術系コース(生産技術)
生産技術担当として、既存ラインの改善や新規ラインの立ち上げを担当しながら、将来の工場幹部職を目指します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生産技術職

既存の製造ラインのコスト削減、リードタイム削減等の改善などを通じて、高品質、高効率、低コストの量産体制を追究。また、新たに製造ラインを立ち上げる際は、企画・構想から稼働まで一貫して担当します。

《具体的には》
〇量産・品質向上・効率化・コスト削減等に向けた、新技術と工具・設備、工法・工程の設計開発業務
〇出来高・品質向上
〇新製品に関する新規生産ラインの立ち上げ・移設
〇製品のマイナーチェンジによる既存生産ラインの組み換え・改善
〇鋳造技術解析ほか

《入社後の流れ》
▼入社~約10日間
基礎研修(社会人マナーや会社概要について学ぶほか、製造体験を通じて当社のものづくりへの理解を深めます)
▼4月中旬~
配属先でのOJTを通じて業務の流れを学びながら、現場の課題解決に取り組みます
▼2年目以降
担当現場を持ち、本格的な生産技術業務に当たります

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時
内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 適性検査並びに面接2回を予定しています
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート・成績証明書・卒業見込証明書
※成績証明書・卒業見込証明書は最終面接時にご提出頂きます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生

2026年3月卒業予定の方が対象になります

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 当社規定に基づき支給致します
説明会・選考にて宿泊費支給あり 当社規定に基づき支給致します

採用後の待遇

初任給

(2025年06月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

高専本科卒

(月給)205,600円

205,600円

学部卒・高専専攻科卒

(月給)225,600円

225,600円

大学院卒

(月給)245,600円

245,600円

  • 試用期間あり

3か月(労働条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【大卒月収例】240,200円 ※下記を含む
・通勤手当(ガソリン代):2L車、15km通勤の場合 14,600円
諸手当 通勤手当、家族手当(条件あり)、時間外手当、休日出勤手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月・12月)
※2024年度実績:5.8カ月
年間休日数 121日
休日休暇 年間休日121日(週休2日、GW、夏季、年末年始)
待遇・福利厚生・社内制度

【法定福利】
・健康保険(いすゞ自動車健康保険組合)
・厚生年金  ・雇用保険  ・労災保険

【法定外福利】
・退職金制度  ・企業年金制度 ・財形貯蓄 
・いすゞ自動車従業員持株会
・借上社宅制度(単身者 5,200円/月)
・社員食堂 ・予防接種等の各種補助
・いすゞグループ団体保険(自動車、医療保険 他) 
・社内ジム 等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 北海道

苫小牧市(転勤なし)

勤務時間
  • 8:15~17:00
    実働8時間/1日

    休憩45分

  • フレックスタイム制度有
    標準労働時間8時間
    コアタイム10時~15時

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 いすゞエンジン製造北海道(株)
管理部 総務人事グループ 大谷(オオタニ)
〒059-1362
北海道苫小牧市柏原1-4
TEL:0144-55-1221(代表)
URL http://www.iemh.isuzu.co.jp/
交通機関 JR沼ノ端駅から車で12分(公共交通機関無し・自家用車通勤となります)
※通勤車のメーカー指定はございません。

画像からAIがピックアップ

いすゞエンジン製造北海道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンいすゞエンジン製造北海道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

いすゞエンジン製造北海道(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
いすゞエンジン製造北海道(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】いすゞ自動車グループ