最終更新日:2025/4/18

コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 物流・倉庫
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • 営業系

仕事を通して、より多くの方にハッピーを届けたい!

  • D.I.
  • 2022年入社
  • 23歳
  • 専修大学
  • 法学部政治学科 卒業
  • 関東第二オペレーション事業地区部 神奈川西事業所

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • 総合商社
  • 鉄道・航空・道路

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名関東第二オペレーション事業地区部 神奈川西事業所

  • 勤務地神奈川県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

セールスパーソンとして、当社が管理する自動販売機のオペレーションが主な仕事です。製品の補充や自動販売機の清掃、売上金や空容器の回収などを行います。時期によっては新商品の装填やコールド・ホット商品の切り替えも行っています。また訪問先のお客さまから製品展開の要望や日頃困っていることなどをお伺いすることで、より良い自動販売機作り、そして信頼関係を築けるようにしています。さらに当社は1都2府35県に拠点があるので、同期は私とは違う経験をしていることも多々あります。そのため定期的に連絡を取り合い不安や悩みを共有することで、より生産性の高いオペレーションができるよう日々アップデートを重ねています。


今の仕事のやりがい

お客さまに直接感謝の気持ちを伝えて頂いた時にやりがいを感じます。以前、自動販売機の各データが表示されるシートをもとに、この商品が売れるのではないかと考え、実際にその製品を装填しました。すると推測通り、かなり売上が伸びたのでそれだけでも嬉しかったのですが、直接お客さまから「この商品私も大好きでみんなに薦めているよ、ありがとう」と声を掛けて頂きました。試行錯誤を重ねて行動した結果が認められた気持ちになり、とても達成感を感じました。この仕事はお客さまとの距離の近さが魅力の一つでもあります。他の企業に就職した友人たちからは、仕事の中で感謝の気持ちを頂く機会はほとんどないと聞きました。だからこそこの環境に感謝しそして当たり前だと思わず、より多くの方にハッピーを届けられるように邁進していきたいと思います。


この会社に決めた理由

学生時代、部活動で全国各地へ遠征に行っていましたが、中にはスーパーやコンビニなどが近くにない合宿所に泊まることもありました。しかしコカ・コーラの赤い自動販売機だけはどこにでもあり、世界的なブランドでありながら、とても身近に感じていました。また会社説明会や選考を受けていく中で、私がこれまでスポーツで培ってきた体力を活せること、世界的なスポーツイベントに携われることも魅力でした。加えて社会における市場価値を高めたいと思っていた私にとって、英語学習プログラムやビジネススキルを学べる通信教育プログラムなどの自己啓発制度が充実していたことも大きかったです。そして最終面接で人事の方に「チャンスがある会社だから自分の努力次第で道が開けるよ」と言われたことが決め手となり、入社を決めました。


今の仕事で心掛けていること

「当たり前のことを当たり前にやる」ということを心掛けています。お客さまがここで商品を買いたいと思える清掃の行き渡った自動販売機。欲しい商品のボタンを押した時にその商品がきちんと出る設定。売り切れランプが何個もつくことなく、常に欲しいものを買える環境。この当たり前が実現されているからこそ信頼関係が成り立ち、商品を買って頂くことに繋がります。これは同期や上司、そして訪問先のお客さまに対しても変わりません。基本的な挨拶、メールの送り方、電話対応など社会人としてのマナーも当たり前に身につけることで、今後さらに上のステップでも活躍できる人材に成長できるからです。当然ミスをしてしまうこともありますが、同じミスは繰り返さないと当たり前に意識をしてこれからも業務に取り組んでいきます。


仕事をしていて嬉しかったエピソード

お客さまから要望のあった商品を装填した際に「ありがとう」と言葉を頂き、それをキッカケに訪問する度に会話が弾むようになったことが嬉しかったです。日々の業務の中で、感謝の気持ちを伝えて頂くことはもちろん嬉しいですし、やりがいにもなります。ですがその場限りでなく、毎回「お疲れ様、今日もよろしくね」と声をかけて頂いたり、時には「彼女いるの?」とプライベートなことまで聞いて下さったりと、長期に渡る関係性を築けたことは本当に嬉しかったです。私もその方のいる訪問先へ行くのが楽しみになりましたし、同じ仕事をするなら楽しいに越したことはありません。お客さま視点で考えても楽しく元気に働いている方が声もかけやすいはずです。自動販売機を通してだけでなく、私という一個人からもハッピーを届けられるよう、常に頭を働かせています。


トップへ

  1. トップ
  2. コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング(株)の先輩情報