最終更新日:2025/4/21

(株)寺尾建設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
長崎県
PHOTO
  • 経営学部
  • 技術・研究系

シンプルに考え、シンプルに仕事する

  • T.Y
  • 2005年入社
  • 長崎県立大学
  • 経済学部 経済学科
  • 工事部
  • 土木施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 仕事内容土木施工管理

現在の仕事内容

いわゆる現場監督という仕事をしています。
公共工事をメインに現場の施工管理を行っています。

施工管理には、目的とするものの品質管理、現場で
事故災害がないようにするための安全管理や期間内に
完成させるための工程管理、会社の利益を確保する
お金の管理などがあります。

良いものを創るため、設計図と現場を日々よく見て
こうしたほうがいいのでは?と、常に出来上がりを
イメージしています。

図面の通りに作るだけで良いというものではなく、
場合によっては発注者と協議を行うこともあります。
実際に出来上がったものを見て学ぶことも多く、
反省を繰り返して次にまた工事をやるとき、
その反省点を生かそうと努力しています。

作ってしまって終わりではなく、また次の問題点や
課題をもって仕事に取り組むことで自分の技術者
としての成長を感じることができると思います。


嬉しかったこと

私は専攻学科卒業ではありませんので、まったくの
素人からこの業界に携わっています。入社した頃は
色々仕事のやり方を覚えるのが大変でした。

当然失敗することも多く、社員や会社には結構迷惑を
かけたかもしれません、それでも失敗できる機会や
多くの仕事を任せてもらい、チャンスをたくさん
もらったからこそ今の自分があると思っています。

失敗を繰り返さないようにどしたらいいだろうか?
そのやり方が自分にあっているだろうか?と常に
考えるようになりました。そういった経験があるから
今現在も自分の成長を感じ、喜びを感じます。


この会社に決めた理由

屋外にでることが好きなので、現場にでて仕事を
するこの会社に決めました。公共工事の割合が多く
社会インフラに貢献できることも決め手になりました。
社員のものづくりへの意識も高く、こだわりをもって
オンリーワンの作品を作り上げています。

横のつながりを大事にしてささいな意見も聞き取って
くれる社風があります。地方の建設業界における
働き方の考えも時代に合わせて良くなっています。
(完全週休2日制の導入や年間休日120日など)


当面の目標

現在入社して15年以上となり後輩も徐々に増えました。
まだしばらくは仕事の第一線にいますが、次世代の
技術者の育成に力を入れたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)寺尾建設の先輩情報