最終更新日:2025/4/7

(株)浜屋

  • 正社員

業種

  • 商社(複合)
  • 環境・リサイクル
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
【営業職】「もったいない」を「価値」に変える営業
PHOTO
【人事職】組織視点から会社の発展を実現

募集コース

コース名
総合職
営業または人事に配属です。
(営業は3つに分かれています。
→リユース・リサイクル品の仕入れ、リサイクル品の販売/リユース品の販売/都市鉱山の仕入れ・販売)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業統括部

 企業や行政機関、学校など業界を問わず、様々な取引先にアプローチし、処分に困っている電化製品や家具・雑貨、リサイクル資源となる金属屑・電子基板などを買い取りします。
 途上国をはじめとした、日本の商品を必要とする世界中の人々に商品を届けられるかどうかはこの仕入れにかかっています。世界に貢献する浜屋の事業の根幹を支えている仕事です。
 また浜屋は、リユース品のみならずリサイクル品も取り扱えるため、廃棄物問題を抱えているお客様に対して幅広い解決策のご提案が可能です。現在、当たり前に廃棄されているモノに関連する社会やサービスの仕組みを変えることで、廃棄物を処理すること以上の価値をお客様に提供することもできます。お客様に喜んでもらいながら、限りある資源を循環させ、地球環境に貢献していることを直に体感できる仕事内容です。

配属職種2 リユース事業部

 商品の仕入れから海外に届くまで、商品輸出の最前線業務に携わります。
仕入れの値段設定や品質管理など仕入れに関する業務から、バイヤーとの交渉や輸出に関する手続きなどの販売に関する業務まで、商品の全てをコーディネートします。
 自らの足で海外に渡って現地の調査をしたり、既存顧客との取引拡大を目指したりすることによって販売力向上を追求することや、新たな商品の可能性を探っていくことも重要な仕事です。

配属職種3 都市鉱山リサイクル事業部

 世界中から電子基板を集め、日本の高い技術を持った精錬会社に卸します。
本来であれば廃棄されてしまう電子基板に含まれる貴金属のリサイクルを通して、循環型社会の構築と、世界の人々の生活水準向上に貢献します。
 日本の高い技術力を活かしたリサイクルにつなげることで、地球環境の改善にも貢献する仕事です。
国内外を問わず、仕入れ先や販売先の開拓を行います。また、基板廃棄に関わるお客様の課題の解決も行います。深い知識と経験を身に付け、基板の価値向上追求をしていくことも大切な仕事です。

配属職種4 人事部

 人が、会社を作る。そんな重要な人を支えていくのが、人事部のお仕事です。
仕事内容は、人材育成、人事配置、採用、評価制度運用など多岐にわたります。
「どうすれば、社員一人一人が最も輝けるか。」
長期的な視点で会社を見て、社員みんながやりがいをもって活躍できるようにするには何をするべきか、試行錯誤し、組織の未来を形作ります。
最も”人”と深く関わり、組織作りを通して循環型社会の実現に大きく貢献する。それが人事部の仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
説明会ご参加日からの目安日数です。
スケジュールの調整などにより前後する可能性がございます。
選考方法 選考をご希望の方は、まずはマイナビよりエントリーください。
エントリー後の流れは以下の通りです。

------------------------------------

【エントリー後の流れ】

1.会社説明会へのご参加

2.ご登録いただいているメールアドレスに、選考のご案内をお送り

3.エントリー書類(エントリーフォーム、適性検査受検)をご提出いただいた方から、随時一次面接を実施
※浜屋では、人物重視の選考の為書類選考は行っておりません。書類をご提出いただいた方には必ず一次面接に進んでいただきます。

4.一次面接(個人面接・オンライン)
※浜屋についての説明も、一次面接の中で実施をさせていただきます。

5.最終面接(個人面接・対面)/会社見学
※交通費は、浜屋より支給させていただきます。
※面接と同時に、会社見学も行います。

------------------------------------
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

浜屋では、人柄重視の選考の為、書類のみの選考は行っておりません。また、面接は全て個人面接のみとなります。

提出書類 エントリーフォーム
適性検査
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)230,000円

230,000円

大学院了

(月給)245,600円

245,600円

  • 試用期間あり

3カ月(労働条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 モデル月収:291,931円 ※入社半年社員
【内訳】
基本給:230,000円
通勤手当:20,844円
皆勤手当:5,000円
残業手当:18,387円
住宅手当:15,000円
食事手当:2,700円
諸手当 ■通勤手当
 ・全額支給(上限5万円/月)
■残業手当
■家族手当
 ・配偶者:1万円/月
 ・子ども1人あたり:8千円/月
■住宅手当
 ・1万円~2万円/月(家賃額に応じて変動)
■皆勤手当
 ・5千円
■昼食手当
 ・お弁当毎日支給
■役職手当
 ・5千円~14万円
■在宅勤務手当
 ・700円/日
■出張手当
 ・日当:千円
 ・宿泊手当(食事・飲み物代):千円~
 ・宿泊費:全額支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
※通常4.5カ月分/年
※2021~2024年度は、業績が特に好調のため6カ月分支給!
年間休日数 104日
休日休暇 週休2日制(日曜日、隔週土曜日、その他フレックス休) ※月間休日数:7日~12日
年間休日:104日
有給休暇:10日 ※2年目以降、11日付与~。
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、フレックス休日、配偶者出産休暇、子育て支援休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:
■退職金制度(大企業並みの退職金を整えています)
■企業型確定拠出年金
■住宅購入祝い金(30万円)
■結婚祝い金(5万円)
■出産祝い金(お子様一人につき3万円)
■弔慰金
■入社時の引っ越し代(全額)・引っ越し支度金(10万円)
■業務改善案の採用者にお祝い金(~5万円)
■社長賞(~100万円)
■永年勤続表彰(3万円~40万円)
■福利厚生施設利用可能(リゾートホテルに補助金付きで宿泊可能)
■社員旅行
■スポーツジム補助金(ジムに通う方に月3千円)
■インフルエンザ予防接種補助金
■日経新聞補助金
■飲み会補助金
■社内サークル助成金
■整体サービス(月1回)
■健康管理士・メンタルカウンセラーによる面談
■産休・育休制度
■年次有給休暇の積立制度
■資格取得奨励金制度
■社内販売制度
■入院お見舞金
■海外赴任手当

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙スペースあり。

勤務地
  • 埼玉

原則、転居を伴う転勤はありません。本社所在地の埼玉県にて勤務していただきます。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働7.5時間/1日

    休憩は、1日90分です。
    ※午前と午後に15分ずつ、お昼に60分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒355-0076
埼玉県東松山市下唐子1594
採用担当:渡邊
TEL:0493-88-9958(受付時間:平日8:30-17:30)
e-mail:recruit@hamaya-corp.co.jp
URL ▼会社HP
https://hamaya-group.co.jp/

▼サステナビリティレポート2024
https://www.hamaya-group.co.jp/SustainabilityReport2024.pdf
E-MAIL recruit@hamaya-corp.co.jp
交通機関 東武東上線「森林公園」駅 車6分

画像からAIがピックアップ

(株)浜屋

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)浜屋の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)浜屋を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ