予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地京都府
私が京都社会福祉協会で働きたいと思った理由は、児童厚生員を目指したいと思うきっかけとなった協会だからです。学生の時、児童厚生指導員の資格を取るための実習先が協会の児童館でした。その実習の中で、そこで働く児童厚生員の方々の姿や、子どもたちがのびのびと楽しそうに過ごしている姿を見て、児童厚生員を目指したいと思うようになりました。また、児童厚生員を目指すようになってからは弊協会の児童館でボランティアをしていましたが、その時に児童厚生員方が優しく教えてくださったり、子どもたちと真剣に向き合う姿に感銘を受け、協会で働きたいと思うようになりました。
仕事のやりがいを感じるときは、子どもの成長を感じることができた瞬間です。子どもがお友達や下級生に対して優しくできたり、上級生が下級生をまとめて集団遊びを始めることができたりなど、長く勤めれば勤めるほど、子どもたちの成長を感じることができてやりがいが深まっていきます。また、乳幼児クラブでは、受け持ちクラブのお母さん方から、「クラブに登録してよかった」「来年度のクラブもまた先生が受け持ってくださいね」などのお言葉をいただけたときは、とても嬉しかったです。
休みの日は家でYouTubeを見ていることが多いです。最近はUVレジンや樹脂粘土を使った小物づくりの動画を見るのにハマっていて、一度見始めるとなかなかやめられません。見ていてとても楽しそうで、自分でもやってみたいと思い、今は必要な道具や材料を集めているところです。また、学生時代に合唱部に所属していたので歌うことが好きで、カラオケが好きです。今は新型コロナウイルス感染予防対策の自粛で控えていますが、以前は友達や家族とよく行っていました。今は難しいですが、いつかは合唱の社会人サークルに入りたいなと思っています。
とても和気あいあいとしていて、毎日楽しく仕事ができています。仕事の悩みも話しやすく、相談し合ったり、協力し合ったりが日常的にできる環境と関係ができています。大変なことも多いですが、一人で抱え込まず、みんなで協力して乗り越えてきました。これからもみんなと頑張っていきたいと思える職場です。また、仕事の話だけでなく、休憩時間にはプライベートな話をすることも多いです。テレビやドラマの話から、果ては個人的な恋愛話まで、オープンに話し合うことができています。楽しく明るく、風通しの良い職場です。