予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名輸入グループ 輸入チーム
勤務地大阪府
仕事内容輸入手続き
始業開始後、メールチェック。急ぎのメールに対応。
動静チェック。商品が載っている本船やフライトに遅延がでていないか確認。
日によって、打ち合わせが入ることも。最近はTeamsでのビデオ会議がほとんど。
お昼休憩。現在の事務所はテラス席が気持ちよくて気に入っている。
受信した船積書類を確認。通関業者へ手配依頼をする。
勉強会の為の資料を作成。チーム会議では各メンバーが講師となり定期的に勉強会を開催している。
時短勤務の為、1時間早く退社。引継ぎがある場合は、フォロー担当へお願いをする。
パナソニックの完成品(主にテレビ、冷蔵庫などの電化製品)の輸入手続き代行業務を担当している部署に在籍しています。日々、海外の工場で生産されるパナソニックの完成品が船または飛行機で日本に出荷されています。日本到着後、スムーズに通関・国内配送がされるよう調整することが私たちの主な業務です。毎日の業務で特に私たちが気を使っているのが、使用している船が予定通り到着するか、ということです。大幅な遅延が発生すると、到着後の日程調整が必要となります。台風シーズンは、日本に来る台風だけでなく、海上や大陸で発生する台風にも目を光らせています。日々の輸入手配業務とともに、もう一つ大切な仕事が、”ソリューション活動”です。お客様の使用している輸送ルートが最適であるか、コスト、納期、品質の面から検討して、改善可能な部分があれば提案して行く取組を全社で行っております。
KTSで働くことで、新しいことを学び続けられる楽しさを感じています。貿易実務やビジネススキルに関する、社内外の研修を受講する機会があります。また、部署によって業務内容は全く違うので、ジョブローテーションによる異動はスキルアップの大きなチャンスです。私は、4年前に今の部署に異動となりました。育休後3年間同じ部署でしたので、前部署の業務が慣れてきた所の異動でした。不安もありましたが、OJTで先輩方にサポート頂き、引継ぎの業務マニュアルもわかりやすく整備されている為、すんなりと業務を習得していくことができました。貿易実務と言ってもその範囲は幅広いので、学びに対する好奇心が旺盛な方もKTSには向いているかと思います。専門知識を深めて、ロジスティクスでお客様の悩みを解決できる人材を目指して、これからも目の前のことに一つひとつ取り組んでいきたいと思っております。
女性が活躍している職場というのがKTSに入社した決め手の1つでした。育休明けの1~2年は子供の入院や発熱で急な休みも多く、申し訳ない気持ちになりましたが、チームメンバーの手厚いフォローにより切り抜けることができました。本当に感謝しています。今は急な休みは減りましたが、子供の学校行事で平日に休暇を取得することもあります。また勤務時間は、退社時間を通常より1時間早めて時短勤務で働いています。就業後の業務で急ぎの案件はフォローのチームメンバーに対応いただいています。時短勤務ですが業務内容は、他の社員と同じです。育児との両立は時間に追われて中々ハードな部分もありますが、仕事でしか得られない達成感は大きいです。どちらも私にとっては大切なので、焦らず私のペースでキャリアを築いていきたいと思っています。
就職活動、毎日本当にお疲れさまです。自分の軸が見つからない、、と悩んでいる方がいたらぜひ試してほしいことがあります。それは「1日5分のジャーナリング」です。頭の中を空っぽにして、自分の理想の働き方は?何をしている時が時間を忘れて没頭できた?などのテーマについてひたすら書き出します。それを1週間ほど続けて見返し、どんな言葉がよく出てくるかを振り返ります。きっと自分で認識できていないヒントが発見できるはず!私も実践しています。