最終更新日:2025/4/23

(株)フーズマーケットホック

  • 正社員

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
島根県
PHOTO
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系

山陰で一番笑顔の素敵なお店を目指して!!

  • 大村 彩夏
  • 2014年入社
  • 島根県立大学
  • 総合文化学科
  • 販売部
  • レジ接客・操作等の指導、店舗応援、金銭管理指導など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名販売部

  • 勤務地島根県

  • 仕事内容レジ接客・操作等の指導、店舗応援、金銭管理指導など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

出勤。
朝礼に参加し、各部門の特売商品の確認などを行う

9:00~

パソコン業務
店舗から報告があがるレジの遺産報告集計を行い会議の資料を作ります

12:00~

休憩

13:00~

部門ミーティングに参加
店舗での問題や課題について共有していきます

14:00~

パソコン業務
午前中に残った業務の続きを行います

15:00~

店舗巡回(レジ接客・金銭管理指導など)

17:30~

退勤

入社のきっかけを教えてください

最初のきっかけは、生きていくうえで欠かすことのできない「食」に携わる仕事をしてみたいなと思ったことでした。また地元で就職したいと考えたときに、地域密着型スーパーということを知ったのと、実際に買い物に行くこともあり店の雰囲気がいいなと思ったのもきっかけの1つです。


SVとして心掛けていることは?

レジ接客や操作の指導など何かを教えたり伝えたりする際は、その人にはどんな伝え方が一番わかりやすいかを考えるようにしています。また、店舗巡回時にはいろいろな人からいろいろな話を聞いたりしてコミュニケーションをとるようにしています。


プライベートの楽しみは?

頻繁にとはいきませんが、遠出をすることです。泊りがけで旅行に行ったり、日帰りでの遠出も楽しいです。年中無休のスーパーで週末にお休みを取るのはなかなか難しいため、平日に行くことが多いのですが、どこへ行っても平日は比較的空いているので人混みの苦手な私にはぴったりだと思っています。


この会社で活かせている自分の強み

自分の強みは忍耐力があることだと思っています。一度、新しく本屋をオープンするというときに責任者を任され、何もかもが初めてのことでかなり精神的にきつく、挫折してしまいそうになったのですが、せっかく責任者をまかせてもらったなら最後までやり遂げたいと思い、あきらめずにやり遂げることができました。やり遂げたときには、かなりの達成感がありました。


就活生にアドバイス

まず自分がどんな業種に興味があるのか考え、その業種についてなるべくたくさん情報収集をしてみることが大切だと思います。就職活動において無駄なことは何一つないと思うので、自分の気が済むまでやってみて下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)フーズマーケットホックの先輩情報