最終更新日:2025/4/25

ダイキンHVACソリューション東海(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 外国語学部
  • 営業系

快適な住まいづくりをご提案。

  • B先輩
  • 2015年入社
  • 名古屋外国語大学
  • 現代国際学部
  • 名古屋支店 ソリューション営業所
  • 法人ルート営業 主任職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋支店 ソリューション営業所

  • 仕事内容法人ルート営業 主任職

現在の仕事内容

私の所属する住設グループは、「新規プロジェクト」として新設された新しい部署です。その中で私は愛知県内の工務店様に対して、製品PRや空調設備の提案等を行っております。ユーザー様がより快適に過ごせる空間にするため、様々な住宅設備機器を使ってソリューション提案を行い、工務店様の売上UPに繋げるべく日々営業しています。また、ユーザー様から信頼していただくためには、工務店様からユーザー様への様々な情報提供が必要ですので、私はメーカーとして工務店様のサポートも行っています。仕事をする上で、「ユーザー様の建てる家をより良くしたい」という意気込みが工務店様に伝わるような営業がしたいと考えています。その気持ちが工務店様に伝わり、一緒にお客様へ提案して頂けることになったときに大きなやりがいを感じます。


今の仕事のやりがい

この仕事をしていて一番嬉しい瞬間は、工務店様から「ぜひ一緒に提案して欲しい」と言われた時です。私の仕事は工務店様へ訪問し、ユーザー様のお悩みやお手伝いできるところを見つけ出し、提案させて頂くことです。新入社員の大半は空調の知識が全く無い状態からのスタートですが、お客様や上司、先輩方の人が良く、会社の研修制度などのサポートも整っており、様々な方に助けて頂きながら営業しています。試行錯誤することもありますが、提案を重ね、新たなダイキンファンになっていただけるお店を開発することが今の私の課題です。工務店様の「一緒に提案して欲しい」の一言から、「取引を始めたい」や「お客様にこの提案をしていこう」という言葉を頂くと、日々の提案がカタチになるこの瞬間に仕事の大きな醍醐味を感じます。


この会社に決めた理由

私は営業がしたいと思い、様々な業界を視野に入れ就職活動をしていました。会社選びのポイントは、営業として自分が興味を持てるところがあるかという点でした。私自身は空調専業メーカーとして世界トップシェアのダイキンはどのような会社だろうと興味を持ったところから始まっています。実際に説明会の雰囲気も良く、面接を受けた際は自然体で話すことができました。自分がこの会社で何をしていきたいかをイメージできたことが、この会社を選ぶ決め手になったのを覚えています。現在は営業としてまだ経験が浅いにも関わらず、新規プロジェクトのメンバーとして仕事を任されています。若いうちからチャレンジする機会を与えてくれる社風と、困ったときにはサポートしてくれる先輩や同期、お客様がいるのもこの会社の好きなところです。


これまでのキャリア

入社後、スーパーディーラー営業所に配属
ソリューション営業所 住設グループに異動


学生の皆さんへ

まずは会社を実際に見てみて、その会社にいる自分を想像してみてください。そこで感じる自分の疑問点や不安な点などを会社側に積極的に質問してみると良いと思います。自分が働くイメージをするのはなかなか難しいかもしれませんが、就職活動は多くの会社を見て感じたことや、人との出会いを通して自分の価値観が広がるいい機会だと思います。気になることは遠慮せずに会社側に聞き、悔いの無い就職活動にしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. ダイキンHVACソリューション東海(株)の先輩情報