予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名メディア事業部
仕事内容公共系ITコンサルタント
今は親会社に出向して、会社初のITコンサルタント業務に就いています。お客様の公共機関の職員の方が使うIT環境を整えています。お客様の要望を実現するためにどのようなIT環境がよいのか現状調査し、方針を決めます。例えば、PCを用意するにしても、必要台数から始まり、PCの必要機能、容量などの検討や、全国に展開している支店のネットワークをどのように繋ぐか接続方法はもちろんセキュリティー関係など決めることは多岐に渡っています。今は見習い中なので、定例会議の議事録作成、会議の議題検討など進捗のサポートが主な仕事です。
学生時代から、新しいことに挑戦することが好きでした。説明会や選考試験を通して社長との距離が近く、社員の意見が通りやすいと聞いていたのが印象に残ってますね。他にも、ちょうど人事制度改革を行っている時でした。会社自体が新しいことに挑戦しているのであれば、社員も新しいことに挑戦できそうなので楽しそうと思いました。
この会社に入社した決め手が”社員の人柄が素敵だな”だったので、入社後は会社の人とのつながることができて嬉しいです!野球部に入部し、コロナ前は合宿も行き他部署の人達と親しくなりました。コロナの影響で社員旅行や全社員対象の忘年会など直接会えるイベントがなくなったのは残念ですが、オンライン上のイベントや情報交換できる機会が複数あるので、可能な限り参加しています。高度な技術力を有する「専門職」の人達のクロストーク動画が配信された時はお皿洗いしながらラジオのように聞きました。写真だけでは怖そうだなと思っていた(笑)人達が、話を聞いてみると穏やかさが伝わってきていいなと思いましたよ。随時、相談できる窓口も設置されたので、相談したいことがあったら相談してみようと思ってます。直近では、社長と若手社員数名とのオンラインお茶会に参加しました。社長の人柄を知ることができただけでなく、社長の価値観を知ることはとても勉強になりましたね。また参加したいくらいです。どのような人達がどのように活躍しているのかを知ったり、自分のことも知ってもらえる機会があるのは嬉しいですね。
今思えば、入社時はガツガツしていましたね。1年目は余裕もなく社会人がどういうものかもわかっていない中、とにかく”お給料をいただいている以上、自分にできる最大の価値を出さねば”と焦っていました。先輩にも”こうした方がよい”と思うことははっきりと意見を伝えるなど頑張っていたものの、空回りして、余計に余裕がなくなり・・・と悪循環でしたね。2年目に異動になった職場では、仕事内容がガラッと変わり、未経験のプログラミングを上司の指示通りに作業することで精一杯で、プラスアルファどう頑張るか考える余裕すらなかったことで良い意味で肩の力が抜けたんです。まず先輩の言うことを100%信じてやってみて、いろんな先輩の方法を吸収した上で自分の方法を選べばいいと考え方が変わっていきました。そして、3年目に異動になった今の職場では、すっかり落ち着いて先輩の方法を踏まえた上で取り組めるようになりました。以前のガツガツからゆったり構えられるようになって、今の働き方の方が精神的に楽です。3年間で様々な仕事を経験させてくれたことに感謝ですね。
学生時代は、失敗を恐れずいろんなことに挑戦して欲しいと思います。実は、私は失敗から得た決意で、今、満足している仕事に就けていると思えています。もともと新しいことに挑戦するのが好きで学生時代も習い事などいろいろやってきたつもりですが、振返ってみると「自分に責任がある立場のことは立ち止まっていた」のです。今でも覚えているのは、大学2年生の時アルバイト先の店長に「トレーナーをやらないか」と声をかけてもらったことです。自分が人に教えることができる程、仕事に自信がなかったのと、自分が後輩の育成を担うことで後輩への影響を考えると怯んでしまい、迷った結果、断ってしまいました。でも、その後4年生になってあの時引き受けていればできたかもしれないと、とても後悔しました。その反省から、社会人になった時「新しいことに挑戦する」と決めました。その決意があったので、今回のITコンサル業務を引き受けたのです。つい最近参加した社長お茶会で、社長が「若いうちからトライ&エラーを繰り返して成長した」というのもとても胸に響きました。挑戦や失敗の心を忘れない社長の価値観はとても勉強になり、初心を思い出しましたね。