最終更新日:2025/5/1

(株)クリーク・アンド・リバー社【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 広告制作・Web制作
  • コンサルティングファーム
  • ゲームソフト
  • 放送

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • クリエイティブ系

常駐先によって学ぶことが違うから面白い!

  • C.N
  • 2022年入社
  • 23歳
  • 京都ノートルダム女子大学
  • 国際言語文化学部国際日本文化学科
  • 広告・Web関連部署(デジタル専門職・DPコース)
  • WEB広告制作進行管理/広告制作/WEBの構成案制作/ECモール管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名広告・Web関連部署(デジタル専門職・DPコース)

  • 仕事内容WEB広告制作進行管理/広告制作/WEBの構成案制作/ECモール管理

仕事をするうえでこころがけていること

【わからないことを溜め込まない!】
 常駐先の業務をスタートするまでWeb広告やLPの制作に、一切触れたことがなく知識が0の状態からスタートしました。
 常駐先には経験ある先輩、さらに、会話は基本チャットワーク上なので、広告の基本しか知らない業務委託で常駐している自分が話しかけるのはかなり勇気が入ります。
 しかし、任してもらっている業務もスケジュール通りに回していかなければならいので、15分考えても結論が出ないこと、判断を仰がなくてはいけないこと、違和感に気づいたことは躊躇せずに全員に対して質問を投げるようにしています。
 わからないことを溜め込まずに、相談することは、トラブルを防ぐことができるので今後も心がけて業務に取り組んでいきます。


当社にきめた理由

タイトルにも書いたように「常駐先によって、学ぶことが違う」というところです。
1つの会社に所属しているのに、常駐で複数の会社に入り込み仕事ができるということが好奇心旺盛な自分にとって、とても魅力的でした。
まだ常駐は1社目ですが、別の会社に常駐している同期の週報を読んで、〇〇さん難しそうなことやっているな、と刺激をもらうことも多く常駐先によって様々だなと実感しています。


オフの過ごし方

学生時代に、Instagramで保存していた「東京:いつか行きたい店」のフォルダの中のカフェや居酒屋を巡ったり、一緒に上京した友達とお笑いのライブに行ったりと、普段、室内にいる分、休日は外に出ることが多いです。


会社の雰囲気

常駐先のリモート日は、毎回帰社したいなと思えるくらいに雰囲気がとてもいいです。


こんな人に入社して欲しい

わからないことは、わからない。間に合わないことは、間に合わない。と、怖じけず伝えられると周りが必ずフォローに入るので、「困った!」という時に声をかけられる方と一緒に仕事ができたらなと思います!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)クリーク・アンド・リバー社【東証プライム市場上場】の先輩情報